最終更新日:2025/6/24

(株)関東コーワ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • セキュリティ
  • 空港サービス
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
24時間体制で各種設備の安定稼働をチームで支える施設管理のスペシャリスト。専門的な知識と高度な技術力だけではなく、周囲との円滑なコミュニケーションも大切。
PHOTO
20代~40代を中心にバランスよく在籍。和気あいあいとした雰囲気の会社で、仕事はチームで進める。OJTにて一つずつ丁寧に教えるので、知識やスキルが無くても安心。

募集コース

コース名
設備管理エンジニア
雇用形態
  • 正社員
配属職種 設備管理エンジニア

”設備管理=当たり前の日常を作るお仕事”
空港、病院、大学、オフィスビルなどさまざまな建物の設備機能を、日々守り続けるエンジニア。いつでも空調のきいた快適な環境があり、当たり前に安心して水が飲める・・・。そんな社会の「当たり前」、人々の「日常」を支えるプロフェッショナルです。

【具体的な仕事内容】
オフィスビルや医療機関、空港など公共施設の機械設備の管理・メンテナンス全般をお任せします。特に電気設備、空調設備、給排水設備の保守・点検を担当していただきます。
最初は配属された施設内を先輩と一緒に巡回しながら、どこに何があるかを覚えていきます。巡回、点検、メンテナンス作業のサポートを行いながら、仕事や知識を教わります。
次第に空調機器、冷凍機、ボイラーなどの機械関連、照明、配電・分電盤などの電気関連、地下水浄水設備、水供給などの設備・運転・点検・修繕をお任せします。
安全に作業するためにも先輩が一つひとつ丁寧に指導するので、経験や機械についての知識がなくても始められます。ひとり立ち後も、チームで行動するので安心!

また、多くの利用者がいる空港などの大規模施設や、重要な医療行為や研究・実験が行われている現場もあります。温度や湿度の調整をはじめ、24時間体制で異常がないかを見守り、緊急時にも対応します。古い設備を的確に維持・更新し、最先端の設備導入計画や提案までを行い、信頼関係を培っていきます。将来的には日々の運用業務だけでなく、中長期的な管理・改修プランや省エネ、コストダウンを踏まえてプランの提案まで行える力を養えます。

(業務変更の範囲)営業職、総務・経理職

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

ご希望の方は現場見学可能となっております。
お気軽にご相談ください!

内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 会社説明会参加後、簡単な適性検査を実施します。
二次選考は人事面接、最終選考は役員面接となります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内で就業経験のない方
※既卒者の方は2026年4月以降入社です

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文理不問
★入社時に特別な知識・スキル・経験は必要ありません。

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了・大卒

(月給)220,000円

220,000円

短大・専門卒

(月給)212,000円

212,000円

既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

  • 試用期間あり

試用期間3ヵ月(給与・待遇変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・通勤手当(上限7万円/月)
・扶養家族手当(配偶者:1万円/月、子1人につき:5千円/月)
・役付手当
・選任資格手当(3千円~2万円/月)
・深夜手当(1万8千円/月)※宿直勤務に移行後支給
・時間外手当(全額支給)
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 年間休日数:120日程度
月間休日数:10日程度
※シフト勤務
※一か月単位の変形労働時間制(週40時間)

・有給休暇(平均取得日数15.4日)
・慶弔休暇
・永年勤続休暇
・産前産後休暇
・育児休暇(取得実績あり) ※最長で1年取得した男性社員もいます!
・介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険完備
・資格取得奨励金制度
  (例)危険物取扱者乙種四類(1万2千円)
     電気工事士/ボイラー技士/冷凍機械責任者(3万円~12万円)
      ※種別により異なる
     電験三種(15万円) など
・結婚・出産お祝い金制度
・永年勤続者表彰
・退職金制度
・財形貯蓄制度
・制服貸与
・借上げ寮制度(自宅から配属先が50キロ以上の場合)
 ※上限5万円/月。賃料の60%を会社負担

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 千葉
  • 東京

勤務地はお住まいを考慮して決定いたします。
入社後、転居を伴う転勤はございません。

(変更の範囲)当社の管理する就業先(東京都・千葉県)

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    ・日勤:8時間労働
    └例:8:30~17:30(休憩1時間)

    ・宿直:16時間労働(24時間拘束)
    └例:8:30~翌8:30(休憩3時間、仮眠5時間)

    ※始業・終業時間は現場により異なります。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
一日の流れ 宿直の場合 <8:30 業務開始>
前日の宿直者から引継ぎ、 本日の業務の割り振りをし設備管理業務開始!
●電気設備(分電盤・配電盤)巡回点検・整備
●空調設備巡回点検・整備
●消防設備点検・立ち会い
●貯水槽点検
●水質検査・空気環境測定
●設備モニター監視業務

<12:00 お昼休憩>

<13:00 業務再開>
引き続き担当エリアで点検・整備業務

<18:00 夜間業務>
設備センターでの設備モニター監視業務、業務日報の作成

<19:00 休憩 (夕食)>

<20:00 業務再開>
設備センターでのモニター監視業務

<24:00 仮眠>

<6:00 起床、早朝業務>
各設備の巡回点検

<7:30 引継ぎ準備>

<8:30 引継ぎミーティング、業務終了>

問合せ先

問合せ先 〒105-0004
東京都港区新橋五丁目9番1号 新橋5丁目ビル5階
(株)関東コーワ
総務部・新卒採用担当
TEL : 03-3432-2660
URL https://kantokowa.co.jp/
E-MAIL saiyo@kantokowa.co.jp
交通機関 ・各線 新橋駅より徒歩7分
・都営大江戸線 汐留駅より徒歩10分
・都営三田線 内幸町駅より徒歩10分

画像からAIがピックアップ

(株)関東コーワ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)関東コーワの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ