最終更新日:2025/4/10

ウイン・パートナーズグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 商社(医療機器)
  • 専門コンサルティング
  • 医療用機器・医療関連
  • 精密機器
  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
宮城県、東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

適切な医療環境の提供と患者様のQOL向上の為に

  • 藤田 祐輔
  • 2020年入社
  • 日本体育大学
  • 株式会社ウイン・インターナショナル 第一営業部

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名 株式会社ウイン・インターナショナル 第一営業部

現在の仕事内容

私が所属している心臓律動管理(CRS)関連分野は、ペースメーカーやアブレーション治療で使用するカテーテルなどを主に扱っています。
実際に、手術に使う機器の打ち合わせや、手術中にドクターから機器についての質問を受けた際の受け答えを行います。
そして、信頼関係の構築も大切です。ドクター、スタッフ、メーカーとのコミュニケーションを密に取り、患者様にとってより良い医療が提供できるように努めます。また、病院内で管理している医療機器が適正な数量、保管されているかを確認するのも業務の一環です。


今の仕事のやりがい

入社当時は、専門知識や取り扱う医療機器の数の多さに戸惑いを覚える日々でした。しかし、社員全員が患者様のQOL向上を目標に業務に取り組む姿勢を見て、この仕事を学びたいという意欲が生まれました。その中で、わからないことは誰にでも質問できる環境が整っており、日々自分自身の成長を感じながら2年目には資格試験に合格することができました。
また自ら考えた提案を行う中で、医療に携わるという実感も沸き、患者様が元気になっていく姿を見て、改めて自分自身の仕事に誇りを持てました。実際に、ドクターやスタッフから「ありがとう」という言葉を頂いたときには、何事にも代えられない喜びを感じることができました。3年目になった今では、新しい分野の医療知識を習得し、幅広く医療現場に貢献できるようになることが今の私の目標です。


この会社に決めた理由

私は大学時代、部活動に所属していた為、限られた企業説明会等の中で就職活動をしました。企業選択の基準としては、企業理念や方針が会社全体に浸透しているか、社員の方々の考え方に一貫性があるかという点を意識して、積極的に質問をしました。決め手となった点は、秋沢社長からの「人として周りからの信頼を得ることが大切」という言葉です。社員の方々へ質問をした際にも、「信頼される人になることが目標です」というお話が多くありました。人が元気になるための一助となる医療機器を取り扱う中で、ドクターやスタッフ、メーカーからの信頼を得るためには何が必要なのかを日々考えながら業務に取り組むことは、自身の目標である常に成長していきたいという思いに通ずるものがあり、入社を決めました。


皆様へのメッセージ

社会人として、自分がどのようになりたいかをイメージすることが大切です。
五年後、十年後の自分の姿を想像してみると、より明確な目標が立てられると思います。
そして、企業研究を行いその会社の方針や商材を知ることで、面接の際にも一貫性をもって話すことが出来ます。
就職活動においては一喜一憂せず、自身の成長できるチャンスだとプラスに考えることで、自然と視野が広がっていきます。
自信を持って、悔いのないように頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. ウイン・パートナーズグループの先輩情報