最終更新日:2025/3/24

日本フイルコン(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 精密機器
  • その他電子・電気関連
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都
資本金
26億8,500万円(2023年11月)
売上高
単体112億円(2023年11月)
従業員
単体459名、連結1,281名(2023年11月)
募集人数
6~10名

製紙関連事業で国内トップシェア、技術力を活かした多角経営を行うものづくり企業

*採用担当者からの伝言板* 日本フイルコン(株)/採用担当 (2025/03/07更新)

伝言板画像

説明会日程を新たに公開しました。

■3/17(月)~3/21(金)  各日程10:00~、14:00~

技術系・事務系それぞれに総合職の募集を行っています。
是非ご参加ください!

日本フイルコン(株)/採用担当

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    あらゆる紙の生産に欠かせない製紙用網で国内トップシェア

  • 安定性・将来性

    多角経営による安定した経営基盤と多様なキャリアパス

  • 職場環境

    平均勤続年数20年の働きやすい職場環境

会社紹介記事

PHOTO
製紙用網で業界トップシェア。企業と安定した取引を維持している。金属加工技術を用いて電子部材の製造も行い、半導体業界をはじめとした多様な業界の発展を支える。
PHOTO
リフレッシュルームや食堂を完備するなど、働きやすい環境づくりに注力。ワーク・ライフ・バランスにもしっかり配慮しており、平均勤続年数は20年以上と定着率も抜群。

製紙業界を中心に、産業界に貢献。時代のニーズに合わせて進化しつづける100年企業

PHOTO

100年以上の歴史を誇る当社は、幅広い業界の発展を支える産業資材メーカーです。
創業より製造、販売している紙づくりに欠かせない製紙用網のシェアは、国内トップを維持しております。製紙工場の多くに当社製品をご使用いただいており、製紙業界を通じて、私たちは日本の文化や社会の発展に大きく貢献し、これからも貢献し続けていきます。

長年培った製紙関連の技術を用いて、様々な事業にも積極的に挑戦しています。紙の原料を運ぶ技術は、食品工場のベルトコンベアなどに活用されています。また金網の製造で培た金属の知識、金属加工技術は、半導体や精密部品の製造に欠かせないフォトマスク製品やエッチング加工部品に展開。さらに、フィルターの技術を用いてプール用のろ過装置の開発・販売に加え、現在ではプール本体の販売も行う事業に展開しています。社内に総合研究開発室を設け、今も新技術の開発に挑んでいます。

私たちの活躍のフィールドは、国内だけにとどまりません。アメリカとフランスに営業拠点、タイに製紙用網の製造拠点を構えて、グローバルに事業を展開。紙の生産量が拡大している東南アジアを中心に、海外マーケットのさらなる拡大に力を注いでいます。

当社の強みは、国内5社と海外13社の子会社からなるグループ全体で、多彩な事業を展開してきたからこそ、当社は100年以上の歴史を刻むことができたのでしょう。

多角経営は、社員にとっても大きなメリットがあります。総合職として、幅広いキャリアパスが用意されているからです。私は人事部門からスタートし、工場の生産管理、製紙業界への営業を経て、再び人事部門に戻ってきました。意欲がある社員に大きな仕事を任せていく社風も魅力。国内の工場で技術を学び、実績を積んだ後、30歳前半で海外の工場に赴任し、活躍している社員がいます。

〈管理本部長/羽山重康さん〉

会社データ

プロフィール

製紙用網の製造から始まった日本フイルコンは、2016年に創業100年を迎えました。
製紙用網の分野で国内シェア60%を占めながら、コア技術を応用した半導体関連事業等による多角経営を行っています。
現在は、製紙用網、電子部材、フォトマスク、環境関連製品、機能性フィルターの他、不動産や新規開発の事業を手がけています。

本社と工場を兼ねた東京事業所は、多摩川のすぐそばにあり、東京事業所の他に静岡にも生産拠点があります。
北は北海道から西は大阪まで販売拠点を構え、全国の顧客に価値を提供しています。
タイにも生産拠点を持ち、今後は海外での販売を強化していきます。

トップシェア企業としての責任を果たしつつ、新規事業領域の開拓にも取り組み、次の100年も社会と人々の生活を支える企業であることを目指しています。

事業内容
■事業内容■
・製紙用網および各種製紙関連資材・機器の製造・販売
あらゆる紙の生産に必要不可欠な製紙用網を、お客様それぞれのニーズに合わせて提供します。

・金属エッチングによる精密機械部品の製造・販売
化学反応による腐食作用で加工した精密部品を多様な業界へ提供します。

・半導体・電子部品用フォトマスクの製造・販売
半導体製造工程で用いられる道具を製造しています。 

製紙用網では国内トップシェアを誇り、製紙用のみならず不織布用の
網の製造・販売も行っています。
創業時に培った金属加工の技術を応用して、エッチング製品やフォトマスクなどの電子部材事業を展開しています。

■拠点■
東京都稲城市:本社・工場
静岡県富士市:工場

その他、アメリカとフランスに営業拠点、タイに製紙用網の製造拠点を
構えて、グローバルに事業を展開しています。

■職種■
【技術系】
研究開発、技術営業・技術サービス、生産技術、品質保証
 多様な専攻分野の先輩社員が活躍しています。
 (機電・化学・生物・農学他)

【事務系】
国内営業、海外営業、生産管理、人事、経理、法務株式
 営業スタイルは法人営業です。
 ルート営業が基本ですが、経験を積んだ後には新規顧客の開拓も行います。
 管理部門では、上場企業としての開示データや資料の作成も行います。

PHOTO

製紙用網の製造(静岡工場)

本社郵便番号 206-8577
本社所在地 東京都稲城市大丸2220番地
本社電話番号 042-377-5711
創業 1916年4月
設立 1936年3月
資本金 26億8,500万円(2023年11月)
従業員 単体459名、連結1,281名(2023年11月)
売上高 単体112億円(2023年11月)
企業理念 【夢を持ち一生懸命を楽しもう】
【総力で一歩先ゆくものづくり】
【感謝と誠意をかたちで社会へ】
事業所 本社・東京事業所、静岡事業所、北海道営業所、東北出張所、大阪営業所
主な取引先 王子製紙(株)、日本製紙(株)、大王製紙(株)、旭化成(株)、帝人(株)、パナソニック(株)、AGC(株)、HOYA(株)、キヤノン(株)、(株)東芝、日本電気(株)、富士通(株)など
沿革
  • 1916年
    • 東京金網(株)発足(この年を創業年としています)
  • 1936年
    • 日本金網(株)と東京金網(株)の新設合併により日本金網(株)(旧社名)として発足(この年を設立年としています)
  • 1949年
    • 現在の工業用メッシュベルト部門発足
  • 1961年
    • 現在の水処理製品部門発足
      東京証券取引所市場第二部に上場
  • 1972年
    • 日本金網(株)から、日本フイルコン(株)に商号を変更
  • 1973年
    • ミクロ製品部門(電子部品)発足
  • 1989年
    • アメリカ駐在事務所を開設
  • 2001年
    • 東京証券取引所市場第一部に指定替え
  • 2004年
    • 中国事務所開設
  • 2005年
    • タイに生産拠点設立(製紙用ワイヤー部門)
  • 2008年
    • フランスに営業拠点設立
  • 2010年
    • 総合研究開発部発足

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 10 19
    取得者 6 10 16
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.4%
      (83名中7名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、キャリア別研修、階層別研修、管理職研修等
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育・通学講座受講支援…規定通りに修了すると会社から補助金を支給します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、大阪大学、大阪工業大学、金沢工業大学、北見工業大学、京都工芸繊維大学、工学院大学、神戸大学、埼玉大学、静岡大学、中央大学、中部大学、筑波大学、東京工業大学、東京農工大学、東北大学、富山大学、日本大学、弘前大学、北海道大学、早稲田大学、東京都市大学
<大学>
愛知工業大学、青森公立大学、青山学院大学、茨城大学、桜美林大学、大阪大学、大阪市立大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、北見工業大学、京都工芸繊維大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、拓殖大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京女子大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、一橋大学、弘前大学、福岡工業大学、武蔵大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、山梨大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒    2名   2名   3名   3名
院卒    2名   1名   1名   2名
採用実績(学部・学科) 教育学部、経済学部、商学部、社会学部、法学部、文学部、工学部、理工学部、理学部、農学部、経営学部、外国語学部、他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 1 6
    2023年 3 2 5
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 4 0 100%

先輩情報

色々なことに挑戦できる職場です
O.Y
2023年入社
情報専攻
総合研究開発室
知的財産の管理や、データ取りなどの実験を行っています
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp2114/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本フイルコン(株)【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本フイルコン(株)【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本フイルコン(株)【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
日本フイルコン(株)【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 日本フイルコン(株)【東証スタンダード市場上場】の会社概要