最終更新日:2025/3/19

赤坂印刷(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 広告
  • 広告制作・Web制作
  • イベント・興行
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
山口県
資本金
4,000万円
売上高
31億2,800万円(2024年6月実績)
従業員
173名 令和6年7月1日
募集人数
1~5名

帳票や伝票・ビジネスフォームのエキスパート。西日本有数の設備と実績を誇り、全国各地のお客様とお取り引きいただいております。

採用担当者からの伝言板 皆さんのエントリーお待ちしております。 (2025/02/12更新)

こんにちは! 赤坂印刷(株) 採用担当です。
この度は当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。

当社にご興味を持たれた方はまずはエントリーをお願いいたします。
エントリーいただいた方には追って採用に関する情報や連絡をメール
または、電話をさせて頂きます。

当社公式YouTubeはこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLQP6z_55SDmS59IYQEJB7BC6Dwaiywlpd

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    主要工場は山口県周南市と愛知県安城市の2箇所。工場内の温度と湿度は年間を通じて優しい環境です。

  • 製品・サービス力

    複写伝票(ビジネスフォーム)の制作を得意とし、全国から注文を受け、高品質と短期間での納品が強み。

  • 制度・働き方

    勤続3年で管理職登用試験を受験でき、「女性活躍推進企業」と「誰もが活躍できるやまぐちの企業」認定。

会社紹介記事

PHOTO
西日本有数の設備を誇る本社。企画・デザインから印刷、発送まで自社で一貫して行ない、短納期で高品質のサービスを実現しています。
PHOTO
印刷設備は、用途に合わせて技術職が改良を加えて機能を付加。きめの細やかな印刷サービスを提供できる理由は、この独自の創意工夫にあります。

西日本有数の印刷設備と実績で、付加価値の高いサービスを日本全国に!

PHOTO

「学生時代の友人との絆は、一生の財産になるから大切に」と、自らの学生時代を振り返る赤坂徳靖社長。

赤坂印刷は印刷のエキスパートとして事業を展開しています。ビジネスフォーム印刷においては、西日本有数の設備を整えて、日本全国さまざまなお客様のあらゆるニーズにお応えしています。
なかでも、主力のビジネスフォーム印刷分野では、バーコードやバックカーボン入りの複写伝票を始め、OCR伝票、ナンバリング加工、ミシン目、セキュリティシール、偽造防止印刷など、多種多様な技術を活かした複雑で付加価値の高い製品を得意としております。
また、印刷だけでなく顧客情報の管理や発送など、お客様の業務も代行するBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)にも力を入れています。

私たちが今、必要としているのは、既成概念にとらわれない自由な発想力であり、与えられたことをやるだけではなく「自発的な行動力」です。
印刷業はもともと製造業ですが、情報産業としてのモノ造りを行う仕事でもあります。さらに、新たな事業の創造は「歓びや充実感」を手にでき挑戦しがいのあるものといえます。
当社の将来を担う若手が中心となり、地域社会への貢献と必要とされる企業づくり、そして「社会に役立つモノづくり」をともに味わってみませんか。

〈代表取締役社長 赤坂徳靖〉

会社データ

プロフィール

1953年11月創業、2023年11月で70週年、従業員176名平均年齢43歳の総合印刷業社です。西日本有数の印刷機械設備を整え、日本全国のお客様とお取引を頂いています。主力のビジネスフォーム(帳票)印刷は、複写印刷をはじめ、バーコード、OCR伝票、圧着DMハガキ、偽造防止印刷、商品券、DPS業務にも力を入れています。IT化により高品質の製品化と効率化、さらに多様なニーズにお応えするために様々な事業に取り組んでいます。

事業内容
伝票等のビジネスフォーム印刷・データプリント・商業印刷・シール印刷・オンデマンド印刷、およびイベント企画・デザイン

PHOTO

地元行事への参加もしています。「新南陽の夏祭り」

本社郵便番号 746-0105
本社所在地 山口県周南市馬神854-1
本社電話番号 0834-66-0001
創業 1953年
資本金 4,000万円
従業員 173名 令和6年7月1日
売上高 31億2,800万円(2024年6月実績)
事業所 本社・工場(山口県周南市)、東京支店、大阪支店、名古屋営業所、岡山営業所、広島営業所、福岡営業所、三河工場(愛知県)、徳山工場
業績 経常利益1,521万円
主な取引先 金融機関、官庁(県・市・省庁)、地元科学メーカー
関連会社 株式会社恵比須堂印刷、エーアイシー株式会社
平均年齢 43歳
平均勤続年数 14年
沿革
  • 1953年11月
    • 周南市(旧徳山市)新町1丁目に赤坂印刷社を創立。初代代表者赤坂直亮。
  • 1964年7月
    • 赤坂印刷社を法人組織に改組し、赤坂印刷(株)とする。代表取締役に赤坂直亮が就任
  • 1968年1月
    • 取締役赤坂善通が、2代目代表取締役に就任
  • 1970年11月
    • 周南市(旧徳山市)西松原4丁目に新工場を建設移転。
  • 1971年11月
    • 大阪支店を開設
  • 1991年9月
    • 東京支店を開設
  • 1994年3月
    • 新工場が完成し本社移転(周南市馬神854-1)
  • 2000年9月
    • 福岡営業所を開設
  • 2005年11月
    • 3代目代表取締役社長に赤坂徳靖(あかさかのりやす)就任
  • 2009年4月
    • 広島営業所開設
  • 2010年1月
    • ISO27001(ISMS)認証登録
  • 2014年10月
    • 名古屋営業所開設
  • 2015年6月
    • 本社南側の隣接地に新倉庫完成
  • 2019年4月
    • 愛知県安城市に三河工場を開設
  • 2019年11月
    • ミヤコシ製 高速(分速300m印刷)印刷機を導入(MVF1号機)
  • 2020年1月
    • 本社の壁面看板をステンレス製に変更
  • 2020年4月
    • 本社、人専用9人乗りエレベーター増設
  • 2023年3月
    • 周南市に「研修センター兼独身用社宅」を開設。
      社宅10室、研修宿泊20室
  • 2023年8月
    • 岡山営業所を新設
  • 2023年8月
    • 2台目デジタル印刷機 RevoriaPressを新設
  • 2023年11月23日
    • 赤坂印刷「創立70周年祝賀会」を開催
  • 2024年5月
    • インクジェットプリンターSJ750更新
  • 2024年12月
    • フォーム印刷機 3号機更新
  • 2024年12月
    • 封入封緘樹 2ch対応

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.4%
      (44名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
〇営業職については、入社後1カ月~6カ月程度、製造部の各部所を体験。
 その後、営業担当として見積書や作業指示書の作成方法の研修を1カ月実施します。
〇製造部技術職については、マンツーマンでの機械操作を行います。
〇その他の研修
 毎月1回、本社山口県周南市の研修センターで勉強会を実施(10名程度を選抜)。
 年1回、11月に全社員が集合して、弁護士や社労士など外部講師の卓話や、食事作法、 道徳など印刷以外の研修。
自己啓発支援制度 制度あり
資格を取得すると、会社から報奨金を支払います。
簿記3級なら10,000円を支給、iTパスポート取得10,000円、船舶免許などの実績があります。
資格なら何でも結構です。
メンター制度 制度あり
新入社員に一人づつメンターを1年間つけて、業務の指導や心のフォローをしてもらいます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知産業大学、青山学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山理科大学、香川大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州産業大学、駒澤大学、下関市立大学、周南公立大学、鈴鹿医療科学大学、拓殖大学、中央大学、帝塚山大学、名古屋芸術大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、梅光学院大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、広島市立大学、福岡大学、福山大学、北海道情報大学、松山大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明治大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
日本大学短期大学部(千葉)、四條畷学園短期大学、山口コアカレッジ、YIC情報ビジネス専門学校

採用実績(人数) 2018年4月/5名(大卒4名、専門1名)
2019年4月/1名(大卒1名)
2020年4月/6名(大卒3名、専門3名)
2021年4月/3名(大卒3名)
2022年4月/3名(大卒2名、専門1名)
2023年4月/4名(大卒4名)
2024年4月/4名(大卒2名 専門2名)
採用実績(学部・学科) 経済学部、法学部、理学部、教育学部、文学部、(学部の指定は無し)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 3 1 4
    2022年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 4 0 100%
    2022年 3 0 100%
    2021年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp211566/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

赤坂印刷(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン赤坂印刷(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

赤坂印刷(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
赤坂印刷(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 赤坂印刷(株)の会社概要