予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名南関東地区本部 神奈川営業部 神奈川県央営業所
勤務地神奈川県
私は元々、職種・業界にこだわりがなく、就職活動を始めて間もないころは就活の軸が決まっていませんでした。正直に言ってしまうと、物流に関する知識はもちろん、特段興味があったわけでもありません。様々な説明会に参加していく中でこの業界の需要や社会貢献度の高さを感じ、雰囲気や福利厚生を見て入社を決めました。
人と関わることが多い職場のため、部署や担当に関係なく社員同士のコミュニケーションが豊富です。また、私の職場では毎月懇談会が行われ、自ら話かけることが苦手な人でも、普段あまり関わらない人達とも話す機会があるため交流関係に役立ちます。現在の私の主な仕事内容は、海上コンテナに積載された輸入品の入荷対応や顧客から依頼の作業に関する進捗管理など顧客と現場を繋ぐ窓口のような業務を行っています。
やりがいは、新しい仕事を教わったとき、または覚えたときです。入社して最初に苦労したことは、物流の専門用語を覚えることでした。内容自体は難しいものではないため、日々過ごしていけば自ずと頭に入るのですが、始めのうちは聞き馴染みのない用語が多く、何を言っているのか理解するのに逐一教えて貰う必要がありました。当然まだまだミスも多く、先輩方に助けられることも多いですが、自分の力でこなせたときは達成感があります。
入社1年目、担当案件の顧客対応等も始まったばかりで、まだまだ自身の職場について理解しきれていない部分があります。まずは自分の営業所のことを完全に把握することを第一の目標として、与えられた業務を完璧にこなせるようになるところから始めようと思っています。基礎部分を培った後、イレギュラー時の対応力や、自ら考えて行動する力が身に着けられるように成長していきたいです。
就職活動を行っている中で、「自分が働きたい職種・業界」がわからない人、「各業界がどのような仕事をしているのか」がイメージし辛い人も少なくないと思います。そういった時は業界を絞らず様々な説明会やインターンに参加するのがおすすめです。また、職種だけでなくそこで働く方々の「人間性」を基準として見るのも一つの手です。仕事内容だけでなく、物事において何をやるかより、誰とやるかで気の向き方は大きく変わります。自己分析や説明会参加などをしっかりと行うことで自分に合った業界が見つかると思います。