初任給 |
(2024年10月実績)
生活支援員 大学院卒(資格あり)
|
(月給)239,520円
|
209,520円
|
30,000円
|
生活支援員 大学院卒(資格なし)
|
(月給)227,856円
|
197,856円
|
30,000円
|
生活支援員 大卒(資格あり)
|
(月給)239,520円
|
209,520円
|
30,000円
|
生活支援員 大卒(資格なし)
|
(月給)227,856円
|
197,856円
|
30,000円
|
生活支援員 短大卒(資格あり)
|
(月給)227,856円
|
197,856円
|
30,000円
|
生活支援員 短大卒(資格なし)
|
(月給)221,808円
|
191,808円
|
30,000円
|
生活支援員 専門卒(資格あり)
|
(月給)227,856円
|
197,856円
|
30,000円
|
生活支援員 専門卒(資格なし)
|
(月給)221,808円
|
191,808円
|
30,000円
|
資格ありは下記の資格所持者となります ・社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・教員免許・保育士・公認心理士 【諸手当内訳】 処遇改善手当:30,000円
既卒者につきましては、当会の給与規程に基づき最終学歴の基本月額より前歴換算し、 諸手当は同額支給となります※年齢・経験を考慮の上優遇
同条件 6ヶ月
|
モデル月収例 |
《モデル月収例≫ 障害者支援施設三和みのり園・第二みのり園 ※四大卒・有資格者・夜勤月4回「都度払い(1回4,500円)」 残業なし・一人暮らし(家賃50,000円) 月収…282,020円 ~内訳~ 基本給:209,520円 処遇改善手当:30,000円 夜勤手当:18,000円 住宅手当:24,500円 |
諸手当 |
資格手当…基本給に組み込まれています (資格を有している方のみ支給される手当です ) 処遇改善手当…月額30,000円 通勤手当…上限55,000円まで 夜勤手当…夜勤手当:18,000円(月4回の場合) ※夜勤手当は4,500円/回を行った回数に応じ都度払い 時間外手当…あり 住宅手当…あり※金額に応じて計算式あり。最大27,000円 扶養手当…あり<配偶者6,500円 こども10,000円(16歳以上は15,000円)> 役職手当…あり 処遇改善一時金…約80,000円 ※2022年度実績 |
昇給 |
年1回 4月 |
賞与 |
年2回(6月・12月)4.6ヵ月 ※2024年 実績 |
年間休日数 |
105日 |
休日休暇 |
1カ月単位の変形労働時間制によるシフトによる公休設定 (4週8休) 有給休暇、慶弔・公務執行・公民権行使にかかる休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・各種休暇(有給休暇、慶弔休暇 など) ・退職金制度(勤続1年以上の方に支給) ・健康診断(全員対象) ・育児休業・介護休業・看護休暇の整備と実績 ・慶弔金制度 ・各種研修全額助成 ・出張・研修時の交通費助成 ・資格取得助成制度 ・セクハラ防止等諸規程整備 ・インフルエンザワクチン接種(希望者) ・感染症対策用品の貸与・感染症対策投薬(希望者) ・配置転換(キャリアアップ・身体的・精神的事由による) ・再雇用制度 ・職員寮
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 社宅・家賃補助制度あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
敷地内すべて禁煙
|
勤務地 |
|
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- エントリー者には資料を送付
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
- リクルーター制度あり
|