最終更新日:2025/4/9

愛知県農業共済組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 共済
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 財団・社団・その他団体
  • 損害保険

基本情報

本社
愛知県
資本金
純財産189億円(財務諸表が企業会計と異なるため、資本金はありません。)
売上高
事業収益26億円(財務諸表が企業会計と異なるため、売上高はありません。)
従業員
123名 (男性82名、女性41名  2025年2月現在)
募集人数
1~5名

国と共に農業経営安定化に尽力する「NOSAI愛知」、離職率が非常に低く、若手社員が活躍しています!

【共済業界】総合職採用★5月説明会受付中★福利厚生充実★年間休日120日以上 (2025/04/09更新)

こんにちは!
愛知県農業共済組合、採用担当です。

◆当社の強み◆
・ワークライフバランスを注視している学生様にオススメ。
・年間休日120日以上、有給休暇の取得率も高いです。
・通常の時期は、月の残業はとても少ないです。
・愛知県内で働き、地域貢献できます。
・アットホームで、先輩社員がじっくり業務を教えてくれます。

▼令和8年職員採用試験(総合職)の説明会を実施します。

・令和7年5月15日(木)13:30~15:00(web)
・令和7年5月26日(月)13:30~15:00(対面)
・令和7年5月27日(火)13:30~15:00(対面)

  
(対面)
 愛知県名古屋市中区丸の内二丁目1番11号
 愛知県農業共済組合会館 6階大研修室
 ※地下鉄桜通線丸の内駅 3番出口から徒歩7分

(web)
 ZOOMによるオンライン会議

▼採用試験のスケジュール
 受験申込受付期限 令和7年5月28日(水)13:00まで
 申込方法 マイナビのES(My Career Box)を提出
 ※エントリーして頂いた学生全員に、
  マイナビのメッセージにより順次提出リクエストを送らせて頂きます。

 第1次試験
 ・書類審査 

 第2次試験
 ・集団面接 6月10日(火)、11日(水)
 ・SPI 6月2日(月)~8日(日)

 第3次試験
 ・個人面接 6月18日(水)、19日(木)

 最終合否通知 6月27日(金)

 ※面接会場は、説明会の開催場所と同じです。
  SPIは各自希望するテストセンターで受験していただきます。 

▼応募資格
 ・4年制大学を卒業見込又は卒業し、26歳未満の方
 ・受験時点において普通自動車運転免許(AT限定可)を保有している方
  ※ESの保有資格に自動車免許の記載を忘れないようご注意ください。




お申込みをお待ちしております!

ーーーーーーーーーーーーーーー

愛知県農業共済組合
採用担当 深谷、寺島
TEL:052-204-2411

ーーーーーーーーーーーーーーー

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日120日以上で有給休暇の取得率も高く、通常の時期は残業がとても少ないため、働きやすい環境です。

  • 製品・サービス力

    「農業保険法」に基づく共済事業を扱っており、農家が遭遇した損失を補てんします。

  • キャリア

    2~4年ごとに担当業務を異動し、理解を深めます。総合職として、多様な視点と幅広い知識を身につけます!

会社紹介記事

PHOTO
2014年4月、県内の農業共済事業が再編され、新たにスタートした愛知県農業共済組合。昨年は設立10周年を迎え、若い職員が多く、活気と笑顔あふれる職場だ。
PHOTO
先輩たちにいつでも相談できる明るい雰囲気と優れたチームワークが自慢の職場。農家の大切な共済掛金を扱うため、正確な事務処理と運用が求められる仕事だ。

周囲と良好なコミュニケーションを築き、やりがいを実感できる職場です♪

PHOTO

「優しい先輩・仲間が多くて、働きやすい職場です。」(写真左) 「産直で顔見知りの農家さんが増えます♪」(写真右)

◆安定した農業経営に向けて農家さんをサポートします (R.N/中部支所/2024年入組)

生まれ育った愛知で地域貢献したい、人のために役立つ仕事をしたい、仕事とプライベートを両立させたい、という考えから、この組合に決めました。NOSAIは、農業保険法に基づいた共済事業を扱っており、営利を目的としないため、人のためになる仕事ができる点に魅力を感じました。また、異動はありますが県内のみで、しっかりと休みがとれる環境も自分の求める働き方に合っていました。実際に働いてみても、完全週休2日制に加え、有給休暇も取得しやすいため、ワークライフバランスが実現しやすい職場です。

現在は家畜共済を担当しており、牛の死亡や病気に対する保険の事務処理を行っています。基本的にはデスクワークが多いですが、契約更新時や被害発生時には農家さんを訪問し、手続きや写真撮影を行うこともあります。業務はチームで進捗を確認しながら協力して進めています。入組前は家畜の知識が全くなく不安でしたが、分からないことは先輩に相談できる環境が整っています。1年目は組合や業務のことが分からない状態が多かったですが、2年目は知識を増やし、業務の流れを細かく理解していきたいです。

◆内勤×現場の業務スタイルが魅力です! (A.I/中部支所/2016年入組)

学生時代に農家さんと共同研究をした経験から、農業関係の仕事に興味を持ちました。内勤の事務仕事だけでなく、現場に出る機会がある業務スタイルに魅力を感じました。共済事業は多岐にわたり、農業を取り巻く情勢も変化するため、制度改正が頻繁に行われます。担当事業が変わると新たに覚えることが多く、理解すべき事項も増えます。マニュアルは変化する制度改正や社会情勢に追いつけないため、自ら常に情報を更新しながら業務にあたる必要があります。

現在は家畜共済事業と収入保険事業を担当しています。家畜共済は牛の生命保険や医療保険のような事業で、牛は産業動物として一頭一頭が大事な資産であり、業務で扱う数字も大きいですし、実際の牛も大きくて驚きました。中部支所の家畜共済では7人の事務職員と獣医資格を持つ職員が約150戸の農家さんを担当しています。収入保険事業では週に数回外勤し、農家さんへの保険内容を説明などを行っています。顔見知りの農家さんが増えることで、地域の野菜直売所で農家さんの生産品を買う楽しみもあります♪

会社データ

プロフィール

ご興味のある方は、迷わずエントリーください!!

◆愛知農業共済組合とは◆
「農業保険法」に基づく共済事業を扱っています。
加入している組合員(農家の方々)が災害等による農業収入の減少などに遭ったときに損失を補てんし、農業の健全な発展に資することを目的としています。営利を目的とした業務ではありません。

◆私たちのミッション◆
「安心を、すべての農家に届けよう」
 私たちのミッションは、農業保険をすべての農家に届け、日本農業の発展と、うるおいのある社会づくりに貢献することです。
 台風や地震などの大規模災害の多発、肥料・飼料の高騰など、農業を取り巻く状況は厳しさを増しています。
 そのような中、私たちは農業保険を農業の生産現場により深く浸透させ、全ての農業者に提供することを目指します。

◆当組合の強み◆
・ワークライフバランスを注視している学生様にオススメ。
・年間休日120日以上、有給休暇の取得率も高いです。
・通常は定時帰宅のため、月の残業時間も少ないです。
 (大規模な自然災害などが起きた場合は、迅速な損害評価のため残業が多くなる場合があります。)
・愛知県内で働き、地域貢献できます。
・アットホームで、先輩社員がじっくり業務を教えてくれます。

◆入組後の研修◆
・新入社員研修
・パソコン研修

◆愛知農業共済組合keyword◆
愛知県・地元就職・地元支援
農業・文理不問・先輩社員活躍中
食・農家・保険


事業内容
愛知県は工業のイメージが強いかも知れませんが、実は農林水産省大臣官房統計部『令和5年農業産出額及び生産農業所得(都道府県別)』によると、愛知県の農業産出額は耕種が第7位、畜産は第11位、全体では第8位と農業も盛んな地域です。
この愛知県において、農業保険制度を運営するためのさまざまな事業を行っています。

これからの日本農業を支える3つの柱。
「収入保険」「収穫共済」「資産共済」

【収入保険】
収入保険は、青色申告をしている農家さんを対象に、経営努力では避けられない収入減少を補てんする公的保険制度です。
自然災害による収量減少や市場価格の低下、病気や事故、為替変動など、さまざまな要因による収入減少を補償します。
農業保険の中でも、特に手厚く幅広い補償範囲が魅力の商品です。

【収穫共済】
農産物の作付から収穫までの期間を補償する収穫共済。
・米、麦を補償する農作物共済。
・大豆を補償する畑作物共済。
・みかん、ぶどう、なし、かきを補償する果樹共済。
自然災害や病虫害で被害をうけたときに補償します。
収穫共済は農業共済の原点であり、農家さんに安心を届け続けています。

【資産共済】
農家さんの大事な資産を守り、農業経営の基盤を補償する共済です。
・ビニールハウスなどの被害を補償する園芸施設共済。
・家畜の損害を補償をする家畜共済。
・住宅や倉庫を補償する建物共済。
・トラクターなどを補償する農機具共済。
・保管中の農産物を補償する、保管中農産物共済。
農業経営にとって欠かすことのできない大事な資産を守り、
万が一に備えることができます。

私たちはこれらの農業保険を農業の生産現場に深く浸透させ、
全ての農業者に「安心」を提供することを目指しています。

PHOTO

愛知県は農業産出額が全国8位の農業県。収入保険、収穫共済、資産共済により農業経営を守り、愛知県の農業発展に貢献しています。

本社郵便番号 460-0002
本社所在地 愛知県名古屋市中区丸の内二丁目1番11号
本社電話番号 052-204-2411
設立 2014年4月1日
資本金 純財産189億円(財務諸表が企業会計と異なるため、資本金はありません。)
従業員 123名 (男性82名、女性41名  2025年2月現在)
売上高 事業収益26億円(財務諸表が企業会計と異なるため、売上高はありません。)
事業所 ◆本所 〒460-0002 名古屋市中区丸の内二丁目1番11号
◇西部支所 〒492-8223 稲沢市奥田井之下町3番地
◇中部支所 〒448-0813 刈谷市小垣江町泥障16番地10
◇東部支所 〒442-0811 豊川市馬場町宮脇165番地
◇東部支所田原出張所 〒441-3415 田原市神戸町大坪9
◇家畜診療所 〒448-0813 刈谷市小垣江町泥障16番地10
◇家畜診療所尾張駐在所 〒460-0002 名古屋市中区丸の内二丁目1番11号
◇家畜診療所豊川駐在所 〒442-0811 豊川市馬場町宮脇165番地
平均年齢 38歳(2024年4月1日)
平均給与 353,510円(2024年度実績)
取り扱い事業 「農作物共済」
「家畜共済」
「果樹共済」
「畑作物共済」
「園芸施設共済」
「建物共済」
「農機具損害共済」
「収入保険」
「保管中農産物補償共済」
沿革
  • 1947年
    • 農業災害補償法の制定
      市町村ごとに団体設立
  • 1971年
    • 広域合併 開始
      市町村の枠を超えた合併
  • 1996年
    • 22組合等に合併
      組合7、市町・事務組合等15による運営
  • 2008年
    • 6組合等に合併
      3組合、2事務組合、1市による運営
  • 2014年
    • NOSAI愛知設立
      愛知県内1組合化
  • 2018年
    • 農業保険法に改正
      収入保険の加入受付開始
  • 2024年
    • NOSAI愛知 設立10周年
  • 2025年
    • 現在

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 5 9
    取得者 2 5 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.0%
      (25名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入研修、OJT、外部研修等
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育(受講費の90/100補助)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
所属長による面談
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、麻布大学、岩手大学、帯広畜産大学、鹿児島大学、北里大学、京都産業大学、金城大学、岐阜大学、慶應義塾大学、神戸大学、札幌大学、至学館大学、静岡大学、信州大学、椙山女学園大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、東北大学、鳥取大学、同志社大学、同志社女子大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、広島大学、三重大学、宮城大学、宮崎大学、明治大学、名城大学、山梨大学、酪農学園大学、立命館大学、琉球大学、徳島大学、法政大学、甲南大学

採用実績(人数) 年度  採用者数 離職者数 定着率
2024年 4人   -    100.0%
2023年 3人   -    100.0%
2022年 2人   -    100.0%
2021年 4人   1人    75.0%
2020年 5人   1人    80.0%
(2025年2月時点)
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 0 3 3
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

農家さんのもしもに備える保険を扱っています!
C.T
2021年
静岡大学
農学部 生物資源科学科
総務部 人事企画課
人事担当として、職員に関する業務をやっています。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp212298/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

愛知県農業共済組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン愛知県農業共済組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

愛知県農業共済組合と業種や本社が同じ企業を探す。
愛知県農業共済組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 愛知県農業共済組合の会社概要