最終更新日:2025/4/14

福井三菱電機機器販売(株)【三菱電機グループ】

  • 正社員

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(精密機器)
  • 機械
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
福井県

仕事紹介記事

PHOTO
文系出身の先輩社員が営業として活躍しています。工場などの生産現場や機械製作がメインで、時には公共施設の設備にも関わり、納品・稼働後には誇らしい気持ちになります。
PHOTO
職場は仕事に対して真撃に向き合う、緊張感のある”大人の職場”という雰囲気です。ですが一人ひとりが孤立しているわけではなく、先輩に気軽に声がかけやすい環境です。

募集コース

コース名
営業職
三菱電機製のFA機器や冷熱品を企業様へ販売するルート営業になります。
文系・理系は問いません。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 営業職

■FA営業、ビルファシリティ営業
ものづくり現場を高度化する各種FA(ファクトリーオートメーション)機器や産業用機器、生産性改善に貢献する様々なFAソリューションなどを県内メーカーを中心とする顧客に提案・販売します。

◆ビルファシリティ営業(空調冷熱機器)
よりよい住環境づくりにつながる空調機器・換気システムや、産業向け冷熱機器を、パートナー業者と連携して県内企業や公共施設(官庁)などに提案・販売・納入します。

配属部署に関しましては適正や人員構成・本人の希望などを総合的に判断して決定致します。
部署により扱う商材は違いますが、営業としての仕事内容は変わりません。"

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 書類選考

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

適性検査(SPI)はWEBにて実施します。
一次面接は対面もしくはWebにて実施、二次面接(最終面接)は対面での実施を予定しております。

募集コースの選択方法 会社説明会時に技術職・営業職どちらのコースを希望か確認し、選考に進んでいただきます。
内々定までの所要日数 3週間以内
履歴書提出及びWEBにて適性検査(7日以内)
→1次面接(7日以内)
→最終面接(7日以内)
→内々定
選考方法 会社説明会ご参加後に、
一次選考:履歴書と適性検査(一般常識/適性)ののち、
面接(1次)、面接(最終)がございます。
選考日程はご相談の上、調整させていただきます。
まずは、お気軽に会社説明会へお越しください。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(様式は問いません。学校指定のものでも可です。)
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生

募集対象:2026年3月卒業見込みの方

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

全学部・全学科対象です。

募集内訳 営業職採用予定人数:1~2名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

営業系総合職です。
本社:福井県福井市問屋町4丁目1205番地 での勤務となります。
転勤はありません。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)214,000円

214,000円

  • 試用期間あり

試用期間3か月
※労働条件・待遇は変わりません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 (モデル月収例)
・担当(22歳・主員2級)214,000円

(モデル年収例、諸手当含む)
・担当(25歳・主員2級) 4,00,000円
・主任(32歳・主員1級) 5,000,000円
・課長代理(40歳・主事) 6,00,000円
・課長(45歳・主幹) 7,000,000円
諸手当 時間外手当(所定就業時間外または休日に就業した場合に当社規定に基づき支給)
家族手当(扶養家族を有する者に支給)
通勤手当(自宅からの距離に応じて当社規定に基づき支給)
資格手当(当社規定の資格保有者に対して支給)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月/12月)
※2024年度実績 平均5か月
年間休日数 126日
休日休暇 ■休日
土曜・日曜・祝日・夏季・年末年始・創立記念日(2月1日)
(2024年度実績 年間125日)
※当社ホームページの年間休日カレンダーをご参照ください。

■休暇
年次有給休暇(初年度:10日、最大20日)
バースデー休暇、慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険
・健康保険(三菱電機健保)
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険

■保養施設
・三菱電機グループ保養施設
・東急ハーベストクラブ(スキージャム勝山 他)
・ダイヤモンドソサエティ(片山津温泉 他)

■各種制度
・退職金制度(一時金/キャッシュバランスプラン/確定拠出年金)
・三菱電機グループ従業員持株会制度(積立奨励金支給)
・各種グループ保険制度(自動車保険/生命保険等の法人割引)
・社内販売制度(三菱電機家電品割引)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
その他、取り組みあり

屋内全面禁煙。
屋外(敷地内)に喫煙スペースあり。

勤務地
  • 福井

本社:福井県福井市問屋町4丁目1205番地 での勤務となります。
転勤はありません。

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働7.75時間/1日

    7時間45分(8:45~17:30/昼休み12:00~13:00)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
教育研修制度 ・入社研修
・コンプライアンス研修
・MELCOゼミナール(ビジネススキル)
・三菱電機FA e-learning

問合せ先

問合せ先 〒918-8231
福井県福井市問屋町4-1205
TEL:0776-27-7300
管理部 採用担当:広長(ひろちょう)
URL http://www.fmelco.co.jp/index.html
E-MAIL saiyo@fmelco.co.jp
交通機関 福井駅より京福バス済生会問屋団地線にて問屋町三丁目下車徒歩5分。
お車の場合は、社屋北側に来客用駐車場5台分があります。

画像からAIがピックアップ

福井三菱電機機器販売(株)【三菱電機グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン福井三菱電機機器販売(株)【三菱電機グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

福井三菱電機機器販売(株)【三菱電機グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
福井三菱電機機器販売(株)【三菱電機グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ