最終更新日:2025/4/9

ANAクラウンプラザホテル新潟 【(株)ホテル新潟】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館

基本情報

本社
新潟県

仕事紹介記事

PHOTO
「ANAクラウンプラザホテル新潟へようこそ」ゲストを一番最初にお迎えし、そしてお見送りするのが宿泊部門。さまざまなニーズに対応する必要がある仕事です。
PHOTO
「食の宝庫、新潟」ゲストの食に対する期待に応えるため、調理と協働し食事と空間を提供します。ブッフェ、和食、中華、バーなど多様な店舗でスキルを磨くことができます。

募集コース

コース名
総合職
接客部門(宿泊部門、料飲部門)からスタート。
キャリアを積み、営業部門(国内外セールス、婚礼、宴会予約、宿泊予約、PRマーケティング、等)、管理部門(人事、経理、等)への異動も可能。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 宿泊部門

フロントデスク または ゲストリレーション

★フロントデスク
チェックイン・チェックアウト業務や電話対応が中心です。
日勤と夜勤があり、最初の半年ほどは日勤のみの勤務となります。
最初は仕事に必要なシステムや、ゲストの情報や会員特典などを先輩に付いて覚えることから始め、半年ほどでの独り立ちをめざします。
英語、中国語などの語学力を活かす機会も豊富です。

★ゲストリレーション
お客様のお出迎え、お見送り、配車管理、コンシェルジュ業務などがあります。
2名体制が基本で、役割分担をして仕事を進めていきます。夜勤はなく、早番と遅番があります。
最初はエントランスでのお出迎えや、タクシー乗車のサポート等から始めます。
この業務からフロントへと移るケースも少なくありません。
フットワークが良く、人と接することが好きな方に向いています。

配属職種2 レストラン部門

オールデイダイニング(ブッフェ形式のレストラン)、日本料理・割烹、中国料理、バーラウンジのいずれか

★仕事内容
接客(飲食サービス、予約受注、会計業務)はもちろん、企画立案、店舗管理業務もあります。
季節ごとのメニューやイベントは、キッチンと共に考え、1年目からでもアイデア出しが可能。5~6年ほどして役職が就くと、店舗長のような立場で総料理長や支配人にプレゼンテーションを行うこともあります。
併せてチームのシフト管理、発注の管理、1日や月ごとの収支管理及び目標達成への取り組みなども行っていきます。

幅広く知識を得ていただくため、数年ごとに店舗を変え経験を積んでいただきます。
バーラウンジに関しては、お酒の知識を蓄え、専門性を高めたい方にお勧めです。

いずれの職場でも、最初はトレイや食器の持ち方などから学び、メニューを覚え、接客へと進んでいきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 書類選考

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

一次選考はオンラインも対応。(県外在住者限定)
二次選考はオフラインのみ。

募集コースの選択方法 エントリーシート提出の際に、【総合職】をご選択ください。
内々定までの所要日数 1カ月以内
・一次選考の結果は1週間以内に通知
・一次選考通過後、二次選考は1~2週間で実施
・二次選考の結果は1週間以内に通知
選考方法 【選考フロー詳細】

<STEP 1>説明会 
まずは当社のことを知ってください。オンライン・オフラインで開催していますが、ぜひ一度来館し、ホテルの雰囲気や働いているスタッフを見ていただきたいです。
また、入社後のミスマッチを避けるために、選考を受ける前に皆さんの知りたいこと全てにお応えしたいと思っています。

     ▼

<STEP 2>エントリーシート提出

     ▼
 
<STEP 3>一次選考(筆記試験・管理職面接)
筆記試験は基礎能力(30分)、作文(30分)です。
面接は、人事担当者と、宿泊部門または料飲部門の管理職2名が行います。

【面接で重要視すること】
・基本的なコミュニケーション力(挨拶、笑顔)
・社会人基礎力(言葉遣い、話し方、姿勢)

【面接で聞くこと】
・これまで学んできたこと、経験してきたこと
・志望動機
・入社後に目指す姿

この時点では、入社後やりたいことが上手に説明できなくても大丈夫です。
二次選考でしっかりと説明できるように、一次選考でしっかりとコミュニケーションをとってください。

     ▼

<STEP 4>適性検査

     ▼

<STEP 5>二次選考(総支配人面接)
総支配人と人事部長が面接を行います。

面接のポイントは、
・皆さんがやりたいことと、当社の方向性が合うか
・業務を行うために必要なスキルが身についているか

専門的な知識や技術は入社後に学びますので安心して下さい。
このタイミングで必要なスキルは主に人との関わり方です。
ホテルはサービス、調理、営業、事務など、たくさんのスタッフでワンチームとなりゲストをお迎えしています。
これまでの学業や課外活動等を通じてどのように人と接してきたのか、チームの中でどのような存在だったのか、チームで活動するために大切にしていたことは何か等、聞かせてください。 

     ▼
 
<STEP 5>.内定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 My CareerBoxでエントリーシートを提出、または履歴書を郵送してください
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 留学生を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり ・交通費支給なし(駐車場利用無料)
【県外在住者限定】
・一次選考はWEB試験可
・二次選考は交通費一部支給

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)183,000円

176,500円

6,500円

専門、短大

(月給)170,000円

163,500円

6,500円

食事手当(一律支給)

  • 試用期間あり

3カ月間(本採用と労働条件に変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 食事手当
通勤手当 月額 15,000 円迄支給(2km以上支給)
昇給 年1回
賞与 年2回(7月、12月)
※別途業績により年度末賞与あり(3月)
年間休日数 103日
休日休暇 ・有給誕生日休暇 1日
・年次有給休暇 10 日より(入社3か月後付与)
・各種特別休暇(結婚、忌引)
待遇・福利厚生・社内制度

【社会保険】健康保険 、年金保険 、雇用保険、労災保険 等
【福利厚生】
従業員食堂(食事手当あり)、福利厚生プログラム入会、財産形成支援(財形、確定拠出年金)、半休制度
健康・医療サポート(人間ドック・インフルエンザ予防接種補助、ストレスチェック、カウンセリング、等)
お誕生日祝い、永年勤続祝い、女性サポートグッツ(職場のロリエ、マタニティユニフォーム、等)
互助会事業(結婚・出産祝金、弔慰金、災害見舞金、傷病見舞金、療養付加金、社員懇親会・社員旅行開催、等)
自社施設利用割引(宿泊、レストラン、フィットネスルーム)、IHGグループホテル従業員割引
IHGグループ従業員感謝イベント(サンキューカードとプチギフト配布、食堂グレードアップ、抽選会、等)
社内制度:資格取得支援制度(費用補助)、講習会参加費補助、インセンティブ制度、表彰制度、IHGグループホテル研修制度

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

屋内原則禁煙、屋外に従業員用喫煙所あり。(利用規約あり)

勤務地
  • 新潟

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

  • シフト制
    8.75時間拘束(実労7.75時間勤務)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 採用担当:小林千里
Tel 025-245-3395
Mail chisato.kobayashi@ihg.com 
URL https://www.anacrowneplaza-niigata.jp/

画像からAIがピックアップ

ANAクラウンプラザホテル新潟 【(株)ホテル新潟】

似た雰囲気の画像から探すアイコンANAクラウンプラザホテル新潟 【(株)ホテル新潟】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ANAクラウンプラザホテル新潟 【(株)ホテル新潟】と業種や本社が同じ企業を探す。
ANAクラウンプラザホテル新潟 【(株)ホテル新潟】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ