最終更新日:2025/4/26

(株)トータルマリアージュサポート

  • 正社員

業種

  • 冠婚葬祭
  • 専門コンサルティング
  • イベント・興行
  • 広告
  • インターネット関連

基本情報

本社
大阪府

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

『挑戦』『ライフスタイルの変化』を全力で支える社員想いの会社でキャリアを切り拓く

PHOTO

多彩な仕事を経験しながら『成長』し続ける先輩たち

◆櫻井 伶さん
事業推進部 事業管理チーム チーフ

◆清水 都希さん
イベント事業部 イベント事務局 チーフ

◆若松 滉太さん
IT戦略本部 システム開発チーム マネージャー

お一人おひとりの「出会い」から「ブライダル」「新生活」までをお手伝いし、幸せを生み出しているトータルマリア―ジュサポート。そこで挑戦を続ける先輩方の仕事内容やその醍醐味、目標などについて尋ねてみました。ライフスタイルの変化に合わせて部署を異動しつつ、管理職として責任を持ちながら働いている先輩も。会社の風土や制度等についても伺っていますので、ぜひ参考にしてください。

会社の好きなところは?

「多種多様な部署があり、自身のライフスタイルに合った部署で柔軟に働けるところ。また、様々なサービス展開をしているため飽きません!」と清水さん。
「一人ひとりがやりたいことが何かをじっくり考えさせてもらい、その実現方法を一緒に考えてもらえる。そして環境を整えてくださる。そんな風土が大好きです」と櫻井さん。
「若手でも“やってみたい”と手を挙げた人にはどんどん挑戦させてくれる。サポートや後押しを惜しまないところが当社の大きな魅力だと思います」と若松さん。

産休や育休を経て店舗から本部へ。子育てとの両立が可能で、責任ある仕事を任せてもらえる環境【清水さん】

私はイベント事業部の本部に所属し、各種イベントを運営してもらう全国の業務委託スタッフの管理や育成、採用などを行っています。また、SNSの企画や実制作も担当しています。
運営スタッフの対応については、採用面接から研修、運営の一人立ちまでのサポート、その後も適宜サポートを行うという形をとっており、スタッフの成長が仕事のやりがいに繋がる毎日を過ごしています。最近では運営に関するマニュアル整備も行ったのですが、一人ひとりにどの様に伝え、全スタッフが理解できるマニュアル内容は...などを考えて工夫することで対人スキルが身についてきたと思っています。
また、SNSの業務については、私自身が考え発信しており、自由度の高い仕事の進め方に面白味を感じているところです。

入社してからしばらくは店舗で接客を行ってきましたが、4年目で産休・育休を取得。復職してからは本社勤務になり、子育てしながら働きやすい業務に就かせてもらっています。現在、子どもは3歳で、10~17時という時短勤務体制で働いていますが、最初の頃はそれに慣れず、子どもを迎えにいくために仕事を次の日に持ち越すことも多くて悩んだこともありました。
しかし、上司が私の状況をとても理解してくださり、チーフという管理職としての責任は持ちつつも、都度メンバーの業務割り振りなどの相談に乗ってくださることが何より有難く、周りは子どもの急な体調不良に嫌な顔ひとつせず、心配してくれる方ばかりです。

TMSは、社員のことを深く考えてくれる会社だと思っています。就職活動の最終面接の際も、社長が不安なことはないかと気にしてくれたり、、上司は私をニックネームで呼ぶなど優しく声をかけてくれます。妊娠中のつわりが酷かった時も、周りの皆さんの優しさやフォローに助けられました。入社した時からいつも家族のような暖かさを感じています。

思い起こすと、新入社員研修の時に仲良くなった同期が結婚式を挙げた際に私がスピーチをしたぐらい仲が良いですね。
“人”にとても恵まれた環境を生かし、これからも仕事と家庭をうまく両立しながら、今後はもっと上のポジションに昇格できるよう努力していきたいと思います。

入社4年目で歴代最年少の管理職に!裁量を持たせてもらい、楽しく働くために上のポジションへ【櫻井さん】

就職活動を行う際に自己分析を行ったところ、人と会話をしたうえで、その方の最善策を考えるような仕事をすれば、やりがいを感じながら楽しく働けるのではと思いました。そのなかでも興味がわいたのが婚活業界。当時、婚活事業を展開する大阪拠点の会社は当社のみであったことがTMSに入社する決め手になりました。

私は現在、新卒採用と新入社員研修の対応、ブライダル事業、企業から委託されているお見合い業務の運用や見直し等を行っています。
当社のブライダル事業では、お客様の結婚から始まる新しい人生設計をサポートするために、式場やドレス選び、新婚旅行、海外挙式等の様々なニーズにお応えしています。私はその事業における売上の管理や分析、送客件数の管理、お客様への営業、新規契約における契約書の作成等を行っています。現在、提携している企業数は約270社。実際にサービスを依頼されるお客様と話した際に、選択肢が多いからこそ100%自信を持って結婚式場をご紹介できます。実際に式を挙げられたお客様から「こんな式ができて良かった」とのお言葉や写真をいただくこともあり、幸せな姿に寄り添い最後まで見届けられた事が何よりもうれしいです。

私は“楽しく働く”ことを重視していますが、楽しく働くことは、“裁量を持って仕事をする”という風にとらえています。ですので、これを叶えるために上のポジションに上がっていくべきだと考え管理職を目指しました。
店舗スタッフとして働いていた時には表彰制度があり、入社1年目の時には全3部門で表彰をいただきました。そこから2年目にも表彰されることを目標にして実現。この目に見える実績が入社4年目での管理職昇進に繋がったと思っています。
TMSの強みは、成長や挑戦したい人をしっかり支える職場であるというところ。例えばエンジニアが新たな技術を習得したい際には、会社が学びの支援を行った事例もございます。私自身は、結婚のタイミングで本社に戻りました。家庭との両立を考えた時に、「土日が休める部署が良いのでは?」という提案を会社が提示してくれたり、社員の気持ちや生活にまで寄り添ってくれる風土です。

新入社員研修については毎年同じ内容の研修をしておらず、内定者の能力やキャラクターを見ながら内容を組みなおしていきます。新卒採用で携わった方々がこれから当社で活躍できるように、その成長をしっかり支えていきたいと思います。

社内SEとして、新たな技術を吸収しながら自社サービスの立ち上げ等に携われる醍醐味がある【若松さん】

学生時代はシステムに関する学部でプログラム言語等を学んでいました。就職活動では、トータルマリアージュサポ―ト(以下、TMS)が展開する事業の社会貢献性の高さと、地元に近い関西本社で社内SEというポジションの募集があることに魅力を感じ入社を志しました。

IT戦略本部ではデザイナーとフロントエンド、バックエンドのチームに大きく分かれています。
私はバックエンドチームとして、TMSが展開する各種サービスのシステム開発や保守、改修などを行っています。また、社内ネットワークや各社員のPCの管理、問い合わせ対応などという情報システム部のような位置づけの仕事も担っています。
当社ではほとんどのシステムを内部で作っていますので、あらゆるサービスに携われます。社内やお客様の声を拾い、それを迅速に反映できるというやりがいがありますし、若手でも手を挙げればどんどん挑戦させてもらえるところが当社で働く魅力だと思います。
例えば、TMSには会員様に合ったお相手をAIが紹介するサービスがありますが、私は会社の支援を受けてAI技術に関する研修を受けて学びを深め、入社2~3年目で新サービスの立ち上げに携わることができました。当社の事業をシステム面からより良くするためには最先端の技術も学ぶ必要がありますが、その必要性を上層部に訴求すれば柔軟に対応してもらえます。

私たちの仕事は、ただシステムを作るだけではありません。例えば、お客様だけでなく各店舗や本部で働くスタッフも使いやすいシステムを考えることは重要で、そのためには店舗の温度感を感じつつ、本部と連携を取りながら物事を進めていきます。
システム開発はひとつの“手段”にすぎません。その手段を用いて、当社の社会貢献性のある事業を支えるためにどうすれば…という使命感を感じながら働いており、これが婚活業界における社内SEの仕事の醍醐味だと感じています。

TMSでの社内SEとしてのキャリアアップは、入社2~3年目でシステムの基礎とサービスのバリエーションを覚え、他部署からの問合せ対応もしながらシステム修正が行えるようになるのが目標。そこから技術力を高めながら、5~6年目には部下を持ち、チームで開発する経験を積んでいきます。
私の今後の目標は、自身の技術力を高めながらも、部署全体で学びやすい雰囲気を作ること。皆で技術力を高められるような仕組みを作っていきたいですね。

学生の方へメッセージ

SEとして就職を考えている方がいたら、自分自身でシステムを考えて構築できる「社内SE」を視野に入れていただければと思います。受注した他社のシステム開発を行うのではなく、ゼロから考える醍醐味を感じられる仕事ですし、新たな自社サービスを考えて提案し、それが実現する可能性もあります。どんなSEとして生きていきたいのかということをしっかり考えながら企業研究等を進めてくださいね。
(若松さん)

自分がこれから何をしたいのかを考えるとキリがありませんよね。就職活動は迷ったり揺れたりする時期だと思います。そのなかで私が大切だと思うことは、自身の雰囲気に合った会社に入ること。働いている人の人柄や雰囲気が自分とマッチしているかを見極めるためにも、どんどん足を運んでみてください。キャリアアップも、私生活との両立も応援してくれる会社であれば生き生きと働き続けられると思います。皆さんにとって素敵な職場が見つかりますように。
(清水さん)

就職活動中は自分の軸がわからなくなってしまうこともあると思います。そんな時に、ご自身が“やりたいこと”と“得意なこと”を掛け合わせてみてはいかがでしょうか。やりたいことばかりでも、得意なことばかりでもなく、自分がやりがいを持ちながら活躍できそうかということを考えてみてください。そして、貴重な就職活動という機会を楽しんでいただければと思います。
(櫻井さん)

PHOTO
チームワークを大切にしながら各部署で目標を追いかけるTMS。互いに切磋琢磨し、お客様や社会の幸せを生み出している。会社が社員の挑戦を全力で支えてくれるのも特長だ。

マイナビ編集部から

今回、異なる職種の3人の先輩を取材させていただいた。なので、仕事内容や個人的な目標についても異なっていたが、皆さんから出てきた共通項は、TMSは「挑戦を支えてくれる風土がある」ということ。また、社員のライフスタイルの変化にも柔軟に対応してくれるという上層部の思いやりや、幅広く事業を展開しているからこそ様々な仕事に携われること、表彰制度で社員を評価しながら士気を上げてくれるなど、非常に働きやすい、そして働き続けたくなる土壌がある会社だと確信した。
産休や育休を経て、仕事と子育てを両立している社員さんも増えている模様。例えば、「店舗で働いてみたいけど、もし結婚や出産などで、土日に働けない可能性もあるからやめておこうかな?」と懸念しているような方でも、ライフスタイルの変化に応じて働き方を相談できる風土があるので、ぜひチャレンジしてほしいと感じた。

それから、非常にスマートでお話上手な皆さんは、相手の気持ちを汲んだ会話をしてくださった。その先にいる人を思いやり、どうすれば相手を幸せに、満足させられるのかという想いが浸透している会社なのであろう。
ここには、あらゆることに挑戦したい人にとって伸びやかなフィールドが広がっている。それぞれの目標に向かって仕事に打ち込み、知見を生かしながらキャリアを積みたい方は、ぜひ当社に注目してほしい。

PHOTO
年に一度の親睦会では結婚式場が貸し切られ、食事をしながら他拠点で働く社員との交流が。ウェブ会議でしか会ったことのない社員同士が顔を合わせることもあるらしい。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トータルマリアージュサポートの取材情報