SEとして就職を考えている方がいたら、自分自身でシステムを考えて構築できる「社内SE」を視野に入れていただければと思います。受注した他社のシステム開発を行うのではなく、ゼロから考える醍醐味を感じられる仕事ですし、新たな自社サービスを考えて提案し、それが実現する可能性もあります。どんなSEとして生きていきたいのかということをしっかり考えながら企業研究等を進めてくださいね。
(若松さん)
自分がこれから何をしたいのかを考えるとキリがありませんよね。就職活動は迷ったり揺れたりする時期だと思います。そのなかで私が大切だと思うことは、自身の雰囲気に合った会社に入ること。働いている人の人柄や雰囲気が自分とマッチしているかを見極めるためにも、どんどん足を運んでみてください。キャリアアップも、私生活との両立も応援してくれる会社であれば生き生きと働き続けられると思います。皆さんにとって素敵な職場が見つかりますように。
(清水さん)
就職活動中は自分の軸がわからなくなってしまうこともあると思います。そんな時に、ご自身が“やりたいこと”と“得意なこと”を掛け合わせてみてはいかがでしょうか。やりたいことばかりでも、得意なことばかりでもなく、自分がやりがいを持ちながら活躍できそうかということを考えてみてください。そして、貴重な就職活動という機会を楽しんでいただければと思います。
(櫻井さん)