予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名TAVARAT事業部
勤務地大阪府
仕事内容ECでの販促活動・商品開発、データ分析
メンズ雑貨店 TAVARATの商品をamazonで売れるように、広告運用などを行うのが主な仕事です。ECでの販促活動を何か一般的なもので例えるとすると、「火おこし」に置き換えられるのかなと思います。キャンプ等で火を起こす際、炭や薪といった燃料・火種・火種を大きくする風の3つが必要になってくるのですが、これら3つを私たちの仕事で置き換えると、燃料→商品、火種→商品登録、風→広告運用というように考えることができます。冒頭で述べましたが、私の主な仕事は広告運用(火起こしでいう風を送る役目)なので、どの商品(燃料)が売れやすい(燃えやすい)のかを見極めて広告投資する(風を送る)かが大事になってきます。
ECモール(amazon)の運営という仕事は、自身の取り組みによって事業部の売上が大きく左右されるポジションです。その分、上手く運営できたときの成果が見えやすいので、事業部全体の売上アップに貢献している実感が得られていることにやりがいを感じています。また、全てのECモールは何かしらのアルゴリズムに基づいてプログラミングされているはずですが、そのアルゴリズムは明かされていません。その状況下で、こういうアルゴリズムがあるのではないかと仮設を立て、ECモールで有利に立ち回るにはどうすれば良いかを考えるのもやりがいの一つです。
就職活動中に指針としていたことは「会社の雰囲気」と「ワークライフバランス」でした。・会社の雰囲気私が就職活動をする中で最も重視していたのは、一緒に働いたところを想像し「上下関係なく意見交換できる職場」であるかどうかでした。昨今の移り変わりの早い世の中で生き残っていく企業は、新しい意見を取り入れやすい環境のある企業だと思うので指針の一つとしていました。・ワークライフバランス入社後も会社のことだけではなく、自身のキャリアアップや趣味に対しても時間を割く余裕が欲しかったので、残業がほぼなく帰宅後も余力が残る業務量なのが良いと思いました。
働き始めた自分を想像したときに、5年後の自分・10年後の自分を想像したとき、どのような要素を満たしていれば満足できるのかを考えると良いと思います。まずは、自分にとってどんな要素があるのかを全て書き出してみて、その後自分にとっての優先順位を決めていくことで指針が見えてくると思います。また、この要素の優先順位は今・5年後・10年後で比べた時に同じであるとは限らないので、未来の自分も想像しながら考えてあげることであなただけの指針を見つけられると思います。以下、どんな要素があるのかの例を載せておくので参考にしていただけると幸いです。・業種:安定性/将来性/etc...・業務内容:デスクワーク/力仕事/人との交流が多い仕事/etc...・収入/福利厚生/etc...・休日/残業時間/勤務地/etc...・会社の雰囲気/プライベートでの交流/etc...