予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名広川エナス株式会社 広島支店 保険グループ
勤務地広島県
仕事内容損害保険・生命保険の提案、更新、事故対応等
始業、朝礼営業全員で今日のスケジュールを共有します。その後は訪問の準備を行います。
アポイントを取っているお客様を訪問します。企業・個人どちらも対応していますが、ほとんどが社員やお客様からの紹介です。資料をもとにわかりやすい説明を心がけています。
外出先で昼食訪問スケジュールは基本的に自分で決められるので、その日の予定に合わせて適宜休憩をとります。
引き続きアポイントを取っているお客様を訪問します。日によりますが、1日でだいたい3~5件ほど訪問します。
帰社問合せ対応や見積もり作成等、事務処理を行います。
退勤急な問合せ等が入らない限り、定時で終われるよう時間配分に気を付けて仕事をしています。
保険契約中の既存のお客様から年金請求などの相談を受けて請求まで担当させていただいたことがあったんですけど、それが無事に終わってからしばらくしてから後日にお客様のほうから「火災保険に加入したい」と相談を受けたことがありました。お客様との信頼関係が築けていないと、追加で頼みたいと思わないはずなので、そう考えるととてもうれしかったですね。そのお客様からは以前からちょこちょこと連絡をいただいてやりとりをしていたので、その都度の対応も関係構築のうえでプラスになったんだと思いますね。一つひとつの対応にもやりがいを感じるようになった経験です。
もともと就職活動では、生まれも育ちも広島だったので他の地域柄を見たいと思い、見聞を広める意味でも全国転勤があるような会社を中心に受けていました。ただ、改めて「あれ?本当にいいのかな」と思う瞬間がありました。ちょうどそのタイミングで親が体調を崩したこともあって近くにいたいという気持ちも芽生えたのですが、やっぱり広島出身なので地元の会社に就職したいと途中で思い直したんです。そしてたまたま、広川グループのことを友達から聞いて会社について調べると、当時160周年を迎えるタイミングと知り、地域に根づいた会社だとわかり体力もあるのではないかと考え、入社を志望しました。お話が少し戻りますが、正直、学生時代にこれをやりたいという仕事が見つからなかったこともあるんです。広川グループは、さまざまな事業展開をしているので、そのなかで自分のやりたいことが見つかるのではないかという想いも抱いていました。
相手の立場になって考えることを常に意識しています。特に保険では専門用語が多いので、訪問する前にはお客様が「まったく保険を知らない前提」をふまえて例を出しながらわかりやすく話すように心がけていますね。営業中の会話も、行き当たりばったりではなくて、お客様の年齢やご家族構成、ライフスタイルを考慮して、こう聞かれたらこう返すというような質問と回答を事前にシミュレーションしてスムーズな受け答えができるように準備しているんですよ。わかりやすい説明が身に着いたのは、入社して一年間経験したガソリンスタンドの研修のおかげかもしれません。それまでは自動車はあくまで乗るもので、それ以上に性能や機能について興味がありませんでした。でも、研修のなかでかみくだいた説明を受けたときに、とてもわかりやすかったんです。あの経験を通じてわかりやすく説明することの大切さを理解できた気がします。ただ、一方で丁寧に説明するほど時間が長くなってしまうのでそこは改善しないといけないと思っています。
やるときはやる、メリハリがある会社だと思います。上司とも話しやすい体制ができていますし、風通しが良いと感じています。毎週ではないですが、休みのときに会社の人と飲みに行ったり、一緒に釣りやキャンプにも行ったりすることもあるんですよ。あとは、事業内容が多岐にわたるので、いろんなものに触れられるところも魅力ですかね。もともと好奇心が強いので、そういう人には合っているかもしれません。
うちのグループでは、いろんな業種があるので、どんな方にでも活躍できる場所があるのではないかと思っています。会社のほうで、適性をふまえて「あそこの部署なら合うかもしれない」と方向性を示してくれることもあるので、配属された部署が合わなかった場合でも次のチャレンジをもらいやすい点も広川の良さですかね。今後は、広川グループのなかでも、事業連携でもっと協力していく流れになっているので、これからもっとおもしろい仕事ができるようになってくるとワクワクしています。新しい事業もこれから立ち上がるタイミングなので、いろいろとチャレンジしたい方はぜひ入社を検討してほしいですね。