最終更新日:2025/4/21

ケイ低温フーズ(株)【加藤産業グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 物流・倉庫
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
兵庫県
資本金
12億円
売上高
1,143億円(2024年9月) ※営業収益
従業員
260名(男性:180名、女性:80名) ※換算人数
募集人数
16~20名

「豊かな食生活」を提供して人々の幸せを実現します!

★☆5月 前半日程公開!会社説明会予約受付中!☆★ (2025/04/21更新)

伝言板画像

ケイ低温フーズの企業ページにようこそ!

当社は兵庫県伊丹市に本社を置く、低温食品に特化した総合食品卸売事業を展開しています。
昨今、注目されている“低温食品”とは?皆さんの食を支える“卸売業”とは?
それらが分かる企業説明会の5月前半の日程を現在公開中!
満員間近となっている日程も複数ありますので、ぜひお早目のご予約をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    食品卸業界大手の加藤産業グループの一員として、安定した基盤を持っています。

  • 製品・サービス力

    昨今、需要の高まりを見せている冷凍・冷蔵食品に特化した取扱いをしています。

  • 制度・働き方

    入社後6カ月間で社内主要部署にて実務研修を実施するなど研修に力を入れています。

会社紹介記事

PHOTO
低温食品を中心に、チルド・日配、惣菜、生鮮、フードサービス部門を扱う総合食品卸売業。鮮度を維持し、物流精度の高い商品をローコストで効率的に提供しています。
PHOTO
「食が好きで、人が好きで、前向きに考えられる方」を広く募集しております。

低温食品インフラを支える総合卸売業

PHOTO

加藤産業グループの展示会では、当社が開発したお惣菜も提案しております。

ケイ低温フーズは、食品卸売業界大手の加藤産業グループの中で、低温食品に特化しています。
要冷蔵のチルド・日配商品、アイスや各種メーカーの冷凍食品、お肉、お魚などの生鮮食品、その他にも、お惣菜の開発なども行っており、近畿・首都圏を中心とした、食品流通インフラを支えています。

ライフスタイルの変化、食に対する安全・品質志向への対応から、低温食品およびフードサービス分野における中間流通業の役割は一層重要性を増しており、こうした背景のもと、私たちは、取扱商品のフルライン化を始め中間流通機能のさらなる拡充を図ってまいります。

サービスレベルの向上を図り、低温食品およびフードサービス分野における最も価値ある卸売業として、お得意様・お取引先様そして地域の皆様に最大のご満足をご提供していきます。

ぜひ、ケイ低温フーズで共に食の未来を創っていきましょう。

会社データ

プロフィール

私たちケイ低温フーズは、低温流通機能のさらなる拡充を使命として低温食品・フードサービス分野におけるマーチャンダイジング力の強化をはじめ、ロジスティクス・リテールサポートをコア事業と位置づけています。

さらに皆様との対話を通じて、事業を支える「人」と「システム」を進化させ、未来を見据えた新しいサービスの創造・機能の開発に努めています。

近畿エリアを中心に、首都圏さらには全国にサービスネットワークを拡大するとともに、加藤産業グループの低温事業・フードサービス事業部門の中核を担い、グループ会社との連携効果を最大限生かしながら、多くの方々とともに成長したいと考えている会社です。

事業内容
【総合食品卸売業】
当社の事業内容は総合食品卸売業で、食品の中でも特に冷凍・冷蔵食品に特化した取扱いをしています。
我々は、食品を取り扱うプロとして、冷凍食品、チルド、日配食品、惣菜品、水産、フードサービスの分野をカバーしています。
本社は、兵庫県伊丹市北伊丹にあります。他に首都圏支社、南近畿支店、京滋・東海支店、の支社や支店があります。

【部門紹介】
営業部署として、本社営業統括部(市販用営業部、業務用営業部、生鮮営業部)、営業をサポートする部署として、営業企画部、物流部(物流センター)、業務部(受発注や在庫管理等の事務)、首都圏支社(業務部)、品質管理部、総務部、経理部があります。
主な関係取引先は、仕入先様である食品メーカー様、得意先様である小売業様、外食産業様になります。
弊社では、取扱う商品のカテゴリー毎に、担当部署が分かれております。
市販用営業部の取扱う商品は、小売業様で販売している冷凍・冷蔵食品、業務用営業部、生鮮営業部の取扱う商品は、外食産業様や学校法人様の給食で使用している食品、小売業様の惣菜売場や鮮魚売場などで販売している食品です。

#ケイ低温フーズを表すキーワード
兵庫 伊丹 加藤産業グループ ケイ低温 食品商社 食品卸売業 商社 卸売業 食 食品 冷凍食品 日配食品 業務用食品 生鮮食品 増収増益 成長 ロジスティクス システム 流通 物流 インフラ

PHOTO

斜めに走るバックパターンは、常に進化する企業であり続けることへの願いです。

本社郵便番号 664-0831
本社所在地 兵庫県伊丹市北伊丹5丁目43番地1
本社電話番号 072-773-6800
本社FAX番号 072-773-2335
設立 2006年4月3日
資本金 12億円
従業員 260名(男性:180名、女性:80名)
※換算人数
売上高 1,143億円(2024年9月)
※営業収益
事業所 本社:兵庫県伊丹市北伊丹5丁目43番地1
首都圏支社:東京都大田区大森中1丁目2番28号
京滋東海支店:三重県桑名市額田1482番地2
南近畿支店:和歌山県紀の川市北勢田64番地1
その他、物流センター拠点
売上高推移 2024年9月 営業収益1,143億円(収益認識に関する会計基準等の適応による)
2023年9月 営業収益1,125億円(収益認識に関する会計基準等の適応による)
2022年9月 営業収益1,086億円(収益認識に関する会計基準等の適応による)
2021年9月 売上高1,088億円
2020年9月 売上高1,042億円
2019年9月 売上高1,034億円
2018年9月 売上高1,012億円
2017年9月 売上高974億円
2016年9月 売上高985億円
2015年9月 売上高954億円
2014年9月 売上高895億円
関連会社 加藤産業(株)、三陽物産(株)、ヤタニ酒販(株)、和歌山産業(株)、カトー菓子(株)、(株)植嶋、カトーロジスティクス(株)、マンナ運輸(株)、他11社
平均年齢 42.2歳(2024年9月度実績)
平均勤続年数 13.8年(2024年9月度実績)
月平均所定外労働時間 16.5時間(2024年9月度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 5 13
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (80名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
社内研修
会社の業務内容を把握していただけるように入社6カ月間で、社内主要(営業・業務・物流)部署にて実務研修を受けていただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
あり

各種資格を取得することで、社員各自がスキルアップし、自己成長を図ります。

・受講内容:業務に関連する内容を主体とし、会社が指定する資格及び受講会社を原則とし支援いたします。
・受講資格:物流技術管理士、惣菜管理士、日商簿記検定、販売士、上級食品表示診断士、衛生管理者、メンタルヘルス・マネジメント検定等

★資格手当:管理栄養士、物流技術管理士、惣菜管理士1級、日商簿記検定1級、販売士1級、上級食品表示診断士、衛生管理者(第一種、第二種)、メンタルヘルス・マネジメント検定2種(全業務)の取得者へは、資格手当3,000円/月を支給いたします。
※新入社員研修終了後10月から支給いたします。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大手前大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北里大学、京都産業大学、近畿大学、甲子園大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、摂南大学、園田学園女子大学、大東文化大学、帝京大学、帝塚山大学、東京経済大学、日本大学、花園大学、阪南大学、南九州大学、武庫川女子大学、明治大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記専門学校大阪校、武庫川女子大学短期大学部、園田学園女子大学短期大学部

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   11名   6名   13名
短大卒   ―    ―    ―
高卒    1名   ―    1名
採用実績(学部・学科) 法学部、経済学部、経営学部、観光学部、化学生命工学部、流通学部、総合リハビリテーション学部、経営情報学部、工学部、人間環境学部、現代社会学部、経営科学部、社会学部、文学部、国際観光学部、知能情報学部、栄養学部、生活環境学部、人間健康学部、獣医畜産学部、園芸学部、商学部、学芸学部、人間科学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 10 2 12
    2023年 5 1 6
    2024年 8 5 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 12 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2024年 13 0 100%

取材情報

日本の食卓を支え、新たな価値の創造に挑む低温食品のプロフェッショナル!
日配、生鮮、業務用の各部門で活躍する先輩にクローズアップ
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp213692/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ケイ低温フーズ(株)【加藤産業グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンケイ低温フーズ(株)【加藤産業グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ケイ低温フーズ(株)【加藤産業グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
ケイ低温フーズ(株)【加藤産業グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ケイ低温フーズ(株)【加藤産業グループ】の会社概要