最終更新日:2025/3/1

NECプラットフォームズ(株)

  • 正社員

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • その他電子・電気関連
  • 機械設計
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • IT系

官公庁等の日本の中枢のシステムを支えるエンジニア

  • Y.Y
  • 2023年入社
  • 25歳
  • 千葉工業大学
  • 先進工学部知能メディア工学科 卒業
  • 大規模基幹システムを動かすHW装置の開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電子・電気・OA機器
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • コンサルティング・シンクタンク・調査
  • 人材サービス(派遣・紹介)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • ITに関わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 勤務地東京都

  • 仕事内容大規模基幹システムを動かすHW装置の開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

出社
8:30の始業に向けて、電車、バスなどの公共交通機関の遅延による遅刻を避けるために少し早めに出社してます。
出社後、メールのチェック、その日の会議や打ち合わせの予定、やるべきタスクの確認作業

8:30~

業務開始
上司に業務開始メールを送信し、業務を開始します。
製品仕様のドキュメントチェックがほとんどで途中会議や勉強会、打ち合わせなどが入っている時間はそれに合わせて参加したり、余った時間で自己研鑽で業務に関わる知識・スキル習得に向けた勉強も行っています。

12:00~

昼休み
社内での昼食を済ましてます。

13:00~

午前の業務の引き続き

17:15~

終業
その日の業務の振り返りと日報を書いて、上司に終業メールを送信し、次の日の予定ややるべきことを整理し、帰宅します。

現在の仕事内容

配属先がエンタープライズ系製品のHW開発、システム開発などを行うグループで、私は、その中でも製品のHWを動かすソフトウェア部分の開発をするために自分たちの開発する製品のHW仕様を覚えたり、それら関連の勉強をしながら業務に取り組んでいます。


今の仕事のやりがい

日本を支える大規模基幹システムに携われて、大学時代に勉強したこととは異なることを勉強しながら、ITの知識が広がり、興味深くなることの楽しさを感じながら仕事ができるところです。


この会社に決めた理由

モノづくり・コトづくりによって社会にイノベーションをという経営理念が、自分の考えと合致し、会社と共に自分が学んだ知識などを活かしながら、人々の暮らしや社会に役立ちたいと思い入社しようと思いました。


当面の目標

ひとまず現在携わっている長期間の開発によって、組込み系SW開発の経験をしっかり積むことが目標です。


将来の夢

入社して5年くらいまで積んできた開発経験を活かしながら、自分の会社のお客様の視線で、モノやサービスを実現できる経営視線を取り入れて、仕事ができる人になりたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. NECプラットフォームズ(株)の先輩情報