最終更新日:2025/4/9

竹内工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 商社(複合)
  • 金属製品
  • 家電・AV機器
  • 機械

基本情報

本社
愛知県
資本金
4,300万円
売上高
24億円(2024年3月実績)
従業員
100名(2024年3月実績)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「人生を幸せにする会社」が、世界一のジャッキを目指す。名古屋市内の自社製品開発型メーカー。年間休日120日

  • 積極的に受付中 のコースあり

文系からも理系からもいろんなキャリアが描ける!中部トップクラスの名古屋市のメーカー (2025/04/09更新)

伝言板画像

こんにちは!

「人生を幸せにする会社」が、世界一のジャッキを目指す。名古屋市内の製品開発メーカー。
年間休日120日、残業月平均15時間程度、平均有給取得日数は13日と、ワークライフバランスも大切にできる会社です。

当社のテーマは「幸せになるために」。
会社の目的はただ単に利益を追求することだけではありません。就活中の皆さん。あなたと周囲にとっての「幸せ」を見つけませんか?

2026卒の皆様向けに会社説明会を開催します。

皆様の会社説明会へのご参加を心よりお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    ジャッキやインフラ関連の開発、ステアリング部品の新工法などで安定した経営基盤の下、成長を続けています

  • 制度・働き方

    年間休日120日、残業月平均15時間程度、平均有給取得日数は13日と、ワークライフバランスも大切にできます

  • 職場環境

    テーマは「幸せになるために」。楽しく過ごし、やりがい・成長を実感できる仕組みづくりに力を入れています

会社紹介記事

PHOTO
名古屋市内の製品開発メーカー。年間休日120日。経営層との距離感も近く、チームワーク抜群
PHOTO
「人生を幸せにする会社」「世界一のジャッキ」を目指す。共に成長しましょう

日本有数のジャッキメーカー。自動車・インフラ・新規事業など柔軟な展開で安定成長中

PHOTO

「私たちのテーマは『幸せになるために』。社会人としての貴重な時間を過ごす上で、あなたの成長をサポートします。」と語る、代表の竹内

■数あるメーカーの中でも希少。名古屋市の製品開発型メーカー
~就活では必ず見ておきたい。製品開発型で中部地区No.1のポジション~

竹内工業は、ものづくりを0から10まで手掛け、独自の製品を世界に送り出す開発型メーカーです。社内で完成品まで手掛けるメーカーは数少なく、自分たちで設計から製造、組立、そして品質管理、評価まで総合的に行うことができる強みがあります。
その代表例が緊急時に人々を救う「自動車用ジャッキ」。
「自動車用ジャッキ」はトヨタ自動車向けに、年間100万台以上を生産してきた実績があり、日本でも有数のジャッキメーカーに成長しました。もちろん中部地区ではNo.1のポジションです。ジャッキは自動車のパンク時や冬用タイヤ交換時に車を持ち上げるツールとして、いざという時には欠かせないものです。使いやすさと軽量化、安全性、耐久性を追求したジャッキを生産し、今や海外へと展開しています。

■未来を開発する新たな事業を創造
~柔軟な事業展開が、皆さんのキャリアアップをサポート~

自動車関係のみならず、インフラ関係の製品開発、単結晶ダイヤモンドなどの製造を行い、安定した経営基盤とともにワクワクする開発にも取り組んでいます。
例えば、自動車のハンドル操作の要となる「ステアリング」。ハンドル機構の部品で人命に関わる重要保安部品と位置づけられていますが、アイデアと技術により、環境に優しい新たな工法での製作に成功しました。
インフラ関連事業では、道路工事の際により効率的に進められるための様々なツールを開発し、建設・土木業界の人々に貢献しています。
新技術・新事業の開発では、単結晶ダイヤモンド製造に取り組んでいます。ダイヤモンドは、モビリティ・情報通信・原子力発電所での利用、また装飾品としての需要など、様々な可能性を秘めています。世界中の人々の未来のために貢献したいという思いで、関係企業と協力し取り組んでいます。
100年続く物づくりの知恵を活かして、お客様の困りごとを解決。そこには成長を実感できるプロセスが詰まっています。

会社データ

プロフィール

テーマは「幸せになるために」。
~就活中の皆さん。あなたと周囲にとっての「幸せ」を見つけませんか?~
会社の目的はただ単に利益を追求することだけではありません。私たちのテーマは「幸せになるために」です。もちろんその中心は社員、そしてご家族、さらにはお客様、取引先様、実際に製品を使っていただくユーザーの方々に拡がっています。
社会人としての生活が始まると、1日8時間、1日の3分の1は仕事をしています。そんな貴重な時間をより楽しく過ごすためには、自分自身がやりがいを感じ、成長できる環境が大切です。そのために一人ひとりの成長をサポートする仕組みづくりに力を入れ、自分自身の考えを高精度な製品、新しく開発した製品に具現化していくことで、 幸福感や充実感を手に入れ、その結果として良い製品を通して社会の幸せづくりにも貢献したいと考えています。
これが、約100年間培ってきた私たちのテーマです。

事業内容
1 自動車用ジャッキの開発・製造・販売
スクリュー型とパンタグラフ型の2種類の自動車用ジャッキを製造。トヨタ自動車の専用ジャッキとして、年間100万台以上の生産実績を誇り、海外市場にも供給。ジャッキの構造は「ねじ」「歯車」「ベアリング」という3つの基本要素の組み合わせによるものですが、シンプルゆえにその品質や耐久性に高度な技術力が要求されます。

□スクリュージャッキ搭載車種
ランドクルーザー LX GX 4ランナー ハイエース グランエース等のSUV・高級車・商用車に搭載

□パンタグラフジャッキ搭載車種
アルファード ヴェルファイア ノア ヴォクシー等のミニバンに搭載

2 自動車ステアリング部品の製造
自動車のハンドル内部部品を製作。命にかかわる重要保安部品に指定され、高精度と耐久性を保証。切削加工から塑性加工での開発に成功し、表面処理レス加工を実現。新しいものづくりの技術開発が活かされています。

3 インフラ系製品の開発・製造・販売
国土交通省NETIS登録の製品開発。アスファルト道路工事、給排水のマンホール工事等に活用されるアイデア製品を開発。多くのインフラ系企業に導入され、施工スタッフの生産性の向上に貢献しています。これも、新製品開発事業の一部です。

4 新技術開発・新規事業の開発(単結晶ダイヤモンド製造)
ダイヤモンドは高電圧・高周波でのエネルギーロスを少なくしたり、機器の発熱を抑えるため熱を逃がす究極の素材であるというその特性から、モビリティ・情報通信・原子力発電所での利用、また装飾品としての需要など、様々な可能性を秘めています。

keywords
自動車 自動車部品 ジャッキ ねじ 歯車 ベアリング
ステアリング 土木建築 インフラ 単結晶ダイヤモンド 新規事業
研究開発 品質保証 製造 営業 事務 文理不問
設計 試作 電気設計 商品開発
転居を伴う転勤なし 年間休日120日 残業20時間以内 残業少なめ
ワークライフバランス 

PHOTO

緊急時に人々を救う「自動車用ジャッキ」。トヨタ自動車へ向け、年間100万台以上を生産してきた実績があります。

本社郵便番号 454-0049
本社所在地 名古屋市中川区清川町1丁目1番地
本社電話番号 052-361-1111
設立 1938年
資本金 4,300万円
従業員 100名(2024年3月実績)
売上高 24億円(2024年3月実績)
事業所 本社/名古屋市中川区清川町1丁目1番地
佐屋工場/愛知県愛西市西保町西川原303番地
港工場/名古屋市港区正保町3丁目25番地
主な取引先 トヨタ自動車、岡谷鋼機、ジェイテクトマシンシステム 他
平均年齢 44歳(2023年実績)
沿革
  • 昭和4年
    • それまで続けていたイギリススパナに代わる製品として、自動車用ねじ式三重伸長ジャッキを考案し生産を開始した。東京の岡谷鋼機から石川島造船所(現いすゞ自動車の前身)に納入。その他は輸入車の補給用である。当時生産量は月々50~100台(5tonジャッキ)であった。
  • 昭和13年
    • 岡谷鋼機との共同出資により、合資会社竹内工業所(資本金20万円)を設立(折半出資)。それとともに、現工場地、中川区清川町に工場を移転した。製造は竹内工業所、販売は岡谷鋼機が担当とした。
  • 昭和23年
    • トヨタ自動車工業搭載ジャッキの指定工場となる。トヨタ自動車販売設立当初より納入し、販売は全数岡谷鋼機経由とした。
  • 昭和25年
    • 竹内工業株式会社(資本金100万円)に改組する。
  • 昭和31年
    • JIS(日本工業規格)表示許可工場となる。
  • 昭和33年
    • 竹内常男社長就任
  • 昭和38年
    • 清川工場完成
  • 昭和54年
    • 資本金4,300万円に増資
  • 昭和57年
    • トヨタ自動車の工・販合併により、トヨタ自動車株式会社との取引に変更。
  • 昭和63年
    • 竹内常男会長に就任 竹内政雄社長に就任事務所新築。ヤードが完成し、出荷業務の効率化を図る。
  • 平成14年
    • ISO14001 認証取得 鋼管ねじ筒ライン完成
  • 平成19年
    • ISO9001認証取得(ステアリング部品)
  • 平成21年
    • ISO9001認証取得(ジャッキ)
  • 平成22年
    • 株式会社光永塗装工業所を吸収合併し、港工場とする。
  • 平成26年
    • 単結晶ダイヤモンドの製造開始
  • 平成31年
    • 竹内政雄会長に就任、竹内祐介社長に就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (10名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
●若手社員研修
●Skill育成制度
●新入社員研修
●階層別研修
●現場研修
自己啓発支援制度 制度あり
●国家技術検定等
●特定資格受験費の補助
→会社が認定している資格を取得した場合、資格手当の支給、受検料の支給といったサポートをしています。
(例)第一種衛生管理者/公害防止管理者/第3種電気主任技術者/安全管理者など
メンター制度 制度あり
定期的に仕事や働き方についての面談を実施しています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
1年に2回上司との面談で今後の進め方の相談することができる
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、岡山理科大学、岐阜大学、滋賀大学、中京大学、中部大学、豊橋創造大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、南山大学、日本大学、三重大学、名城大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2010年 2014年 2018年
-------------------------------------------------
大卒    1名   4名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2018年 2 0 2
    2014年 3 1 4
    2010年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2018年 2 0 100%
    2014年 4 0 100%
    2010年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp214281/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

竹内工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン竹内工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

竹内工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
竹内工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 竹内工業(株)の会社概要