最終更新日:2025/3/1

(株)パブリック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
香川県
資本金
3,000万円
売上高
44億円(2023年8月度)
従業員
264名 (内パート・アルバイト 15名) (2023年8月現在)
募集人数
1~5名

自然環境を守り、未来につながる取組みを一緒にしませんか?

会社説明会 開催中! (2025/02/12更新)

随時 会社説明会を開催しております。
お気軽にお問い合わせください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
香川県観音寺市に本社を構えるパブリック。四国四県に事業所を構え、四国全域のお客様に対応しております。
PHOTO
廃棄物処理は法律にのっとり正しく適正に処理することが求められる。高いリサイクル率などこれまでの実績が信用を獲得。お客様からの問い合わせが多いのは信頼の証。

現場で活躍!入社1年目の若手社員が語る、仕事のやりがいと今後のビジョン。

PHOTO

「現場の対応力の高さもパブリックが信頼される理由だと思う」と今井さん。お客様の声はドライバーを通じて会社にフィードバックされ、営業が即対応している。


異業種から転職して今の仕事に就いたとき、勉強のためにいろんな現場を見せてもらいました。そのとき、廃棄物から燃料が生まれると知ってとても驚きました。プラスチックはCO2排出量が少なく低価格で知られるRPF燃料になりますし、木材は粉砕してチップに、雑草は家畜の寝床にと新たな価値が見出され、次のステージに行くと資源になるのですから。この業界に大きな可能性を感じた瞬間です。
現在は営業として、お客様からの問い合わせに対応しています。ありがたいことにパブリックはたくさんのお客様から認知していただいております。お客様からご連絡をいただく機会が多く、その問い合わせに対応する日々です。お客様もさまざまです。個人宅もあれば、お店やショッピングモール、工場や企業など幅広いお客様のところへ行き、廃棄物収集を行います。先に申し上げたように、ものによっては、これまで捨てていたものが資源になるので、新たに資源になるものを発見していくのもこの仕事の面白さだと思います。
入社してから数ヶ月にわたって現場を見せてもらったり、廃棄物処理とは切り離せない法律の勉強をしたりと、学ぶ機会をたっぷり与えてもらえたので、無理なく知識を習得できたように思います。現場と机上の両面から学べるのでイメージしやすく、身につくのも早かったですね。
今環境問題は世界的にも注目されています。静脈産業といわれる廃棄物処理は、社会になくてはならないものです。廃棄物を正しく処理するという使命のもと、リサイクルなどで新たな価値を創出できる仕事に大きな責任とやりがいを感じています。これからさらにスケールの大きい仕事をしていきたいです。パブリックならそれが叶うと思っています。(営業部 今井健太 2019年入社)

会社データ

プロフィール

人が生活し産業が衰退しない限りごみは必ず発生します。ごみが無くならない限りごみを運搬し処分しなくてはいけません。そのため弊社は景気の影響は比較的受けにくい業界です。しかし、ごみを燃やす埋めるだけでは地球の未来が心配です。弊社ではリサイクルを推進し、地球の温暖化を防ぎ明るい未来を創造するために日々業務に取り組んでおります。

事業内容
官公庁からチェーン展開するスーパーマーケットやコンビニエンスストアやドラッグストア、医療関係、建設関係、食品工場、個人経営のお店など幅広いお客様の廃棄物を処理させていただいています。
本社郵便番号 769-1616
本社所在地 香川県観音寺市大野原町福田原241番地1
本社電話番号 0875-57-1200
創業 1973年(昭和48年)
資本金 3,000万円
従業員 264名
(内パート・アルバイト 15名)
(2023年8月現在)
売上高 44億円(2023年8月度)
事業所 本社(観音寺市)
高松市、丸亀市、三豊市、松山市、四国中央市、吉野川市、高知市
業績 (2023年8月度)
売上高 44億円
経常利益 6億円
主な取引先 官公庁、病院、スーパーマーケット、コンビニ、工場など
沿革
  • 昭和48年
    • 観音寺市で一般廃棄物収集運搬業を開始
  • 平成7年
    • (有)パブリック設立
  • 平成7年
    • 四国4県と高松市、松山市、高知市で産業廃棄物収集運搬業許可取得
  • 平成14年
    • ISO14001認証取得
  • 平成17年
    • 本社を観音寺市大野原町へ移転
  • 平成18年
    • 本社工場に選別施設設置
  • 平成19年
    • (株)パブリックへ商号変更
  • 平成20年
    • 観音寺市指定管理者の委託業務
  • 平成25年
    • 香川県優良産廃処理業者認定
  • 平成26年
    • 愛媛県優良産廃処理業者認定
  • 平成29年
    • (株)エコマスター 操業開始
  • 平成30年
    • 香川県環境配慮モデル事業所認定
  • 令和2年
    • 通商産業省 地域未来牽引企業に選定
  • 令和3年
    • SDGs宣言

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (18名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
現場研修 営業職・総務どちらも3か月間の現場研修を実施しております。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
香川大学、四国学院大学、愛媛大学、松山大学、龍谷大学、徳島文理大学、名古屋文理大学、就実大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   2名   1名   ―
短大卒   ―    ― ―    
採用実績(学部・学科) (法文学部・人文社会学科)
(人文科学部・総合歴史学科)
(人文科学部・実践英語学科)
(社会学部・カルチュラル・マネジメント学科)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 1 1
    2022年 0 2 2
    2021年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 1 50.0%
    2021年 1 0 100%

先輩情報

社会・環境インフラを担う会社で営業活動をサポートします。
N.K
香川大学
教育学部 人間発達環境課程
営業部
営業事務として、営業員の営業活動のサポートを行います。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp214758/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)パブリック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)パブリックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)パブリックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)パブリックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)パブリックの会社概要