最終更新日:2025/4/24

(株)東北日立【(株)日立製作所100%出資子会社】

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

様々な人との関係性を築き、地域社会の関係性に携わる

  • T.H
  • 2022年入社
  • 東北福祉大学
  • 総合福祉学部 社会福祉学科
  • 山形支店 営業第1グループ
  • 日立Gr.製品システムおよびソリューションのルート販売営業

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名山形支店 営業第1グループ

  • 勤務地山形県

  • 仕事内容日立Gr.製品システムおよびソリューションのルート販売営業

「東北日立」への入社理由は?

私は宮城県出身、宮城県育ちということもありゆかりのある東北の地で社会貢献したいという気持ちから東北日立は東北6県に拠点エリアを設けていたため、入社理由の1つとなりました。
また「HITACHI」というネームバリューを活用し、東北のお客様から求められる多様なニーズにお応え出来るような会社に属して営業の仕事を行いたくこの会社に入社を決めました。


「東北日立」の魅力

私が東北日立に入社し、特に魅力的だと感じたのが土曜日が祝日となる場合はその前日(金曜日)が休日になるという点です。
友人などと話してもやはりこの休暇制度を取っているのは日立グループ独自の制度で、この制度は土曜日に祝日が重なっても損をしない仕組みになっているためとてもありがたいと感じています。


職場の雰囲気について

社内では皆がコミュニケーションを取り合って普段の業務に取り組んでいます。
また、先輩や上司に対しても分からないことがあれば質問しやすく丁寧に教えて頂けるので、良い関係性づくりがしやすいのではないかと思います。
そして、情報の共有化が出来ているので仕事の悩みやトラブルが発生しても早急に対応して頂いたり、相談に乗って頂けるので分からないことが多い若手社員にとっては特に助かると日々感じています。


今の仕事のやりがい

私は2年目から担当顧客を持たせて頂き日々の営業活動を行っているのですが、毎日学ぶ事があり出来ること・知ることが増えていくので自身の成長が毎日実感出来ることが仕事のやりがいに繋がっています。
しかし、それと同時に毎日分からないことも増えていくため、その都度先輩方や上司に相談して教えて頂きそれを学び自身の成長に繋げています。


就活へのアドバイス

自分自身が働きたい業界と職種を軸にしておくことは重要なのではないかと思います。
またそれ以外にも勤務地の希望エリアや休日は土日がいいのか、平日の方がいいのかなどによっても会社選びは変わってくるので、なかなか難しいとは思いますが会社の一部分のみならず総合的に判断し、自分自身がこの会社に属して働きたいと思えるような場所を見つけることが良い就職活動に繋がるのではないかと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)東北日立【(株)日立製作所100%出資子会社】の先輩情報