最終更新日:2025/4/24

(株)東北日立【(株)日立製作所100%出資子会社】

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 技術・研究系

仕事と休日のメリハリがある会社を求めて

  • R.T
  • 2023年入社
  • 石巻専修大学
  • 経営学部 経営学科
  • 技術サービス部 太陽光技術サービスグループ
  • 太陽光点検、空調メンテナンス

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名技術サービス部 太陽光技術サービスグループ

  • 勤務地宮城県

  • 仕事内容太陽光点検、空調メンテナンス

「東北日立」への入社理由は?

私は、就職活動で探していたキーワードとして、仕事と休日のメリハリがある会社を探していました。
完全週休二日制、日立というネームバリューで、東北に貢献できるというワードに私も貢献したいなと思いました。
また、休日も多いため、趣味にも時間を取れるため、入社を希望致しました。


「東北日立」の魅力

日立グループの一員の為、グループ会社がたくさんあります。
仕事をしていく上で、仲間がたくさんいるということはとても心強いです。入社してから日立グループであり、助かったことや良かったと思える経験がありました。
また、交流の場もあり社会人としての幅も広がるため、魅力だなと感じました。


職場の雰囲気について

私は本社(仙台)の技術サービス部に所属しておりますが、フロアには施工管理部や管理本部、隣のフロアには仙台支店(営業部門)もあるため、仕事以外のプライベート話など気軽にコミュニケーションが取れて、とても雰囲気が良いです。


今の仕事のやりがい

私は技術サービス部の太陽光発電サービスグループに所属し、主に太陽光、空調の保守を行っております。
営業とは違い、製品を見て、触る作業が多いため、初めは分からないことばかりでしたが、現場を経験することで、徐々に製品知識、技術が付いてきて少しではありますが、会社に貢献できているなと感じています。
また、上長が一緒に現場に同行するため、分からないことがあれば聞き、上長が作業している場合は、技術を実際に見られるため、とても勉強になります。
私も将来的には、上長のように作業が行えるように、焦らず失敗を恐れないでチャレンジしていきたいです。


就活へのアドバイス

様々な業種の職業を知れるのは、就職活動を行う学生の今しかありません。
例え受けなくても、説明を聞けば将来どこかでその説明が役に立つこともあると思います。積極的に質問を行うなど、入社した際にギャップがないよう、説明会で聞いた話を参考にしながら、自分の就職活動に向き合ってください。

迷うならとにかく行動をして、失敗しても次があるので、自分のやり方を見つけて頑張ってください!!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)東北日立【(株)日立製作所100%出資子会社】の先輩情報