予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名相馬支店生産管理課
仕事内容生産管理事務
専攻科卒業後、通信機器会社でエンジニア職(2年)、輸入車販売で事務職(2年)を経て当社に入社。入社後、仕事の流れや伝票処理の仕方、工場で加工する指示書の作成方法など本社工場で2週間の研修を受けました。現在は、コラムの加工指示書作成、在庫の契約申込、経費計上のほか、来客時の会社案内などを担当しています。具体的には、営業マンから加工依頼を受けた際、加工伝票を元に加工指示書を作成し、納期に合わせて製品を加工するよう工場に指示を出します。お客様の希望納期に添えられるように、営業マンと工場の加工担当者と打ち合わせをして納期管理をしています。また、加工を受けている物件で不足のある材料や、在庫が薄くなった材料の契約を毎月行っています。契約を入れてもすぐに入荷になる訳ではないので、過去の生産実績や受注が決まりそうな物件データを元に内容を検討し、契約の申し込みをしています。
当時は他県に居住していましたが、いつかは地元へ帰り地元で働きたいと思っていました。ある日、何気なく求人を見ていたところ、地元で当社の新工場の建設に伴った求人募集が目に留まりました。会社について調べていると、下記の当社社長のインタビュー記事を見つけました。【部活で例えると、選手ではなく、一軍のマネージャーを求めている。部活を会社に例えると監督は社長で、選手は営業だが、マネージャーは全体を見て、監督と選手の橋渡しをする中間管理職のような存在だ。マネージャーの感覚を持つ人は、気が利き、細かくチェックできる人が多く、加えて広い視野でものごとを見ることもできるため、将来的には経営幹部になって欲しいと考えている。】学生時代サッカー部のマネージャー業で培ったサポート力やコミュニケーション能力、前職の事務職での経験を活かし『ここで一軍のマネージャーになりたい』と思い、入社を決めました。現在、営業マンと工場加工者との橋渡しをするマネージャーのようなポジションで仕事を行っています。
仕事で分からないことがあっても質問しやすく、和気あいあいとした雰囲気の事務所で、工場は比較的に若い世代が多く、活気がある支店・工場だと思います。当工場は社内で生産実績の多い工場である為、その分大変なことも多いですが、悩んだ時には相談に乗ってくださる頼りになる先輩や上司がいます。会社・工場に必要な人材であることを感じながら、やりがいを持って仕事に励んでいます。また、段取りを決めて仕事を終わらせることができれば、有休を取りやすい環境だと思います。わたしは1,2時間の時間有給を使用し、仕事後にスポーツ観戦(+ビール)を楽しんだり、週末に合わせて休みが取れた時は旅行へ行ってリフレッシュをしています。
わたしは今の職種で、学生時代に学んだ知識(学習面)をあまり活かせていないかもしれません(笑)ただ、学生時代に培ったコミュニケーション能力やプレゼンスキル、PCスキルは120%活かして働けていると思います。学生時代に専攻した分野で活躍できるのが1番かもしれませんが、わたしのように自分の持っているノウハウを活かして、やりがいのある仕事に就くこともできます!自己分析をし、得意なこと・長所を強みに、是非キラキラと輝いて働ける場所を見つけて下さい☆☆☆また、会社は1日の中で長い時間を過ごす場所です。働く環境が良いところ・安定しているところ・福利厚生が整っているところなど、なにを重視したいかをしっかり考えて選択するといいかもしれませんね。行き詰ったら、家族や友人・先生に相談してアドバイスをいただき、就職活動を乗り切って下さい!!