最終更新日:2025/4/18

(株)クマクラ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 環境・リサイクル
  • 建設
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • サービス(その他)

基本情報

本社
埼玉県
資本金
3,000万円
売上高
13.7億円(2024年12月実績)
従業員
72名(2024年実績)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【環境問題の解決、リサイクル技術で安心できる未来の創造!】創業65年以上の老舗企業!環境とリサイクル社会をサポート!

採用担当者からの伝言板 (2025/03/11更新)

伝言板画像

WEBセミナー公開中です!!
ぜひご視聴ください。
【2026年度採用スタート! 説明会のご予約お待ちしております♪】
   Oo。.:*:.。
。oOo。.:*:.

○”"⌒"○   *⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*
(・(ェ)・)   こんにちは!環境リサイクルの
/   ⌒ ヽ    (株) クマクラです!
人___つ_つ *⇔*――*⇔*――*⇔*――*⇔*


当社の会社ページをご覧いただきまして誠にありがとうございました!

廃棄物を再資源化・エネルギーへ 
経済活動としての循環経済への転換
アイデアひとつで何かを変える 持続可能な『循環型社会』

再資源化を探求し、未来をつなぐ挑戦者になれ


皆様とお会いできるのを社員一同、楽しみにしております☆彡

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    社員の「やりたい」を尊重し、スキルアップを全面サポート

  • 戦略・ビジョン

    「3つの気」でチームを盛り上げ、信頼関係を築く。

  • やりがい

    環境保全に貢献し、リサイクル社会を支える。

会社紹介記事

PHOTO
社内でも多くの出会いがある。大切なのは相手の良いところを見つける姿勢。夏の暑気払いや新年会では社員全員が顔を合わせ、横の繋がりや絆を深める良い機会となっている。
PHOTO
半世紀以上に渡り、産業廃棄物処理のプロとして躍進してきた同社。「明るい社風は、お客様にとっても頼みたくなる会社となるでしょう」仕事の楽しさを大切にする熊倉社長。

環境問題の解決で、安心できる未来を創りたい。

PHOTO

フランクな社風で、現場に社長が出てくることも多いそう。楽しく、皆で会社を盛り上げていこうという気概に満ちている。

当社は、建設現場から発生する廃材回収から処理までのサービスを営んでします。どのように廃棄物をリサイクルしていくか、研究を進めながら設備を整え、常に環境と向き合いリサイクル社会を支えています。
私が目指すのは価値ある「会社」です。「元気」、「勇気」、「本気」の『3つの気』でチームを盛り上げて、楽しく仕事をしていったその先にお客様との信頼関係が生まれ、結果として会社利益につながると考えています。また当社では社員たちの「やりたい」思いを優先し、職種の選定やスキルアップ資格取得へ向けたサポートを行っています。
<代表取締役社長/熊倉毅 1996年入社>

配車業務、点呼、電話対応、車両予約、マニフェストチェック、ドライバーの無線対応、配車指示、車両の管理など車両が携わる業務を行っています。ドライバーの体調不良、繁忙期等は、トラックに乗って現場作業も行います。入社当初は、現場までの道や距離、時間が解らない状況でしたが、先輩にサポートしてもらい、今では効率良くパズルをするように組み立てながら仕事を回せるようになりました。仕事を通じて産業廃棄物、運送業の知識、資格、自身のスキルの成長も実感できています。
<運行部/野島大輝 2019年入社>

管理部にて請求業務、人事・総務関係を中心に業務を行っています。クマクラの魅力は、挑戦できる機会が多いことにあります。自ら考え、提案、行動まで、先輩方に相談しつつ業務に取り組む機会が多いです。私の所属する管理部では、定例の仕事が多く、スケジュール管理能力が重要になっています。月日を重ねるにつれ、時間感覚が身に付き視野が広がっていくことを実感しています。まだまだ失敗も多く、反省する機会が多いですが、先輩社員たちのフォローのおかげで頑張れています。
<管理部/齋藤京介 2022年入社>

会社データ

プロフィール

環境問題である地球温暖化の防止。
持続可能な社会の実現。
ますます、地球環境保全は身近なものとなり活発になっています。
私たちは産業廃棄物処理事業を通じて、これらに貢献しています。

建設現場や工場などの産業から発生する不要材の収集・運搬・処理・リサイクル等を手掛けており、新たな建物、再生製品、エネルギーを生み出ことに寄与しています。

例えば、
 コンクリートは砕いて道路の下に敷く砂利に
 プラスチックは固形燃料に
 木材はウッドチップに変えてボイラー燃料に

そのリサイクル率は実に90%以上。
自社でリサイクル工場を抱え、創業から65年以上にわたり資源の有効活用、リサイクル率の向上、太陽光発電による自然エネルギーの使用など、環境保全に向けた取り組みを続けてきました。
そして現在も、AIを駆使した廃棄物の識別、ロボットによる選別作業が行なえるリサイクル工場を目指すなど、新たな時代の変化への可能性に向けて歩みを進めています。

通常、廃棄物の回収量が増えれば売上増加につながるので、量を重視します。
もちろんその通りなのですが、当社は一味違います。
「廃棄物をどれだけリサイクルできるか」「いかにエコを意識できるか」を大切にして、取引先様に長くご利用いただけるように『質』を重視しています。

産業廃棄物という言葉は、日常生活ではあまり馴染みがありませんが、私たちが手掛けている仕事は、人がいる限り「なくてはならない仕事で、決してなくならない仕事」と注目されています。

これからの地球を守っていく、そして未来の子ども達へ安心できる環境を残していく…地球の未来を創る事業の一員となって、活躍してみませんか?

事業内容
産業廃棄物処分業
産業廃棄物収集運搬事業
一般貨物自動車運送事業
一般建設業(解体工事業)

PHOTO

産業廃棄物の回収、自社リサイクル工場での処理を行なっている当社。

本社郵便番号 352-0012
本社所在地 埼玉県新座市畑中3-1-5
本社電話番号 048‐479-0391(代表)
所沢エコプラント郵便番号 354-0045
所沢エコプラント所在地 埼玉県入間郡三芳町上富1600-3
所沢エコプラント電話番号 049-258-2851(工場)
創業 1953年(昭和28年)3月1日
設立 1973年(昭和48年)2月15日
資本金 3,000万円
従業員 72名(2024年実績)
売上高 13.7億円(2024年12月実績)
事業所 ■本社
〒352-0012
埼玉県新座市畑中3-1-5
アクセス
(1)JR武蔵野線「新座駅」徒歩25分
(2)東武東上線「朝霞台駅」・JR武蔵野線「北朝霞」より
   ひばりヶ丘行きバス乗車後、「榎木」バス停から徒歩5分
(3)西武新宿線「ひばりヶ丘駅」より
   朝霞台行きバス乗車後、「榎木」バス停から徒歩5分

■所沢エコ・プラント(中間処理工場)
〒354-0045
埼玉県入間郡三芳町上富1600-3
アクセス:東武東上線「ふじみ野駅」車15分
主な取引先 大和ハウス工業(株)、東鉄工業(株)、日建リース工業(株)、(株)NIPPO、(株)フジタ、(株)興建社 ほか
東京・埼玉などの主に首都圏の建設関連会社
平均年齢 全体46.6歳 男性50.2歳 女性43.0歳(2023年実績)
平均勤続年数 全体 8.5年 男性9.7年 女性7.2年 (2024年実績) 
平均給与 550万円(2023年実績)
認証 2004年 ISO14001認証取得
2013年 安全性優良事業所認定(Gマーク)
2014年 産業廃棄物処分・収集運搬優良認定(埼玉県)
2015年 産廃エキスパート認定(東京都)
CSR活動 SDGs:持続可能な開発目標
3S運動:スマイル、セイケツ、スタイル
5S運動:整理・整頓・清掃・清潔・しつけ
災害復旧支援:首都圏の災害廃棄物処理 など
沿革
  • 1953年 3月 1日
    • 東京都中野区にて一般貨物自動車運輸業熊倉運送店を開設
      (東京陸運局認可 東陸自貨 2 第 156号)
  • 1973年 2月15日
    • 資本金380万円で法人組織に、株式会社熊倉運送店とする
  • 1976年 2月18日
    • 東京都知事より産業廃棄物処理業(収集運搬)許可となる
  • 1976年 2月28日
    • 横浜市長より産業廃棄物処理業(収集運搬)許可となる
  • 1978年 1月23日
    • 埼玉県知事より産業廃棄物処理業(収集運搬)許可となる
  • 1978年 7月25日
    • 東京都中野区より埼玉県新座市に本社を移転する
  • 1981年 8月 3日
    • 千葉県知事より産業廃棄物処理業(収集運搬)許可となる
  • 1981年 9月25日
    • 神奈川県知事より産業廃棄物処理業(収集運搬)許可となる
  • 1982年 7月 9日
    • 埼玉県知事より産業廃棄物処理業(最終処分)許可となる
  • 1982年 9月 6日
    • 埼玉県入間郡三芳町に最終処分場、三芳事業所を開設
  • 1984年 4月27日
    • 最終処分場完了に伴い、埼玉県知事より産業廃棄物処理業
      (収集運搬「積替・保管を含む」)を同所に許可となる
  • 1984年11月15日
    • 埼玉県知事より同所に第二期最終処分場の許可となる
  • 1985年 2月20日
    • 法律改正に伴い、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・横浜市・川崎市に取扱品目の変更許可申請を行う
  • 1985年 7月20日
    • 同上変更許可申請が各都県市より許可となる
  • 1985年12月 4日
    • 群馬県知事より産業廃棄物処理業(収集運搬)許可となる
  • 1986年 2月24日
    • 茨城県知事より産業廃棄物処理業(収集運搬)許可となる
  • 1988年 3月 7日
    • 山梨県知事より産業廃棄物処理業(収集運搬)許可となる
  • 1988年 5月11日
    • 埼玉県知事に1984年11月15日許可の最終処分業完了届け提出
  • 1988年 8月31日
    • 埼玉県知事に産業廃棄物業変更許可申請書を提出する
      (収集運搬業「積替・保管を含む」施設の拡大)
  • 1988年 9月19日
    • 長野県知事より産業廃棄物処理業(収集運搬)許可となる
  • 2002年 9月24日
    • 埼玉県知事より産業廃棄物処理業変更許可申請が許可となる
      (中間処理業[破砕]及び[圧縮梱包])処理施設総面積7,647平米
  • 2002年 1月18日
    • 埼玉県知事より一般建設業(解体工事業)許可となる
  • 2007年 1月15日
    • 埼玉県知事より産業廃棄物処理業変更許可申請が許可となる
      「中間処理業[圧縮梱包]に廃プラスチック類、金属くずの品目追加」
  • 2016年 12月8日
    • 埼玉県産業廃棄物処分業変更許可
      破砕・減容に品目追加(紙くず、木くず、繊維くず)
  • 2022年 11月29日
    • 埼玉県知事より産業廃棄物処理業変更許可申請が許可となる
      「破砕施設の追加、圧縮梱包機の入替え、事業場の拡大」

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (4名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
能力開発体系に基づく研修、OJT・OFF-JT研修 など
(新入社員研修、新任管理職層研修、各種スキル研修、工場研修など)
自己啓発支援制度 制度あり
教育訓練特別休暇、資格支援制度(会社規程内)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、跡見学園女子大学、神田外語大学、埼玉大学、駿河台大学、大東文化大学、中央大学、東京女子大学、東京電機大学、東京農業大学、日本大学、文京学院大学、武蔵野大学、東洋大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年 2025年
----------------------------------------------------------
大卒   1名   4名    -    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 1 0 1
    2023年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 1 1 0%
    2023年 4 2 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp215157/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)クマクラ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)クマクラの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)クマクラを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)クマクラの会社概要