予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
数ある企業の中から、弊社の採用ページにアクセスいただきましてありがとうございます。会社説明会の予約受付しております。5月9日(金)14:00~15:005月10日(土)15:00~16:005月13日(火)10:00~11:005月16日(金)14:00~15:005月17日(土)15:00~16:00エントリー・ご予約をお待ちしております!
プロジェクトの為に関わる自社や他社の方々、様々な年代の方と仕事を進めることになります。
幅広い業界に携わり、常に新しい技術やニーズに触れることができます。
教育・研修制度が充実、資格取得支援制度や家賃補助制度もあり、働きやすい環境です。
代表取締役 木村公一
▼時代のニーズに技術と信頼で応える“ナレッジエンジニア集団”「ナレッジソフトウェア」という社名の通り、私たちは「ナレッジエンジニア集団」を指向しています。科学技術や産業経済は絶えず変貌を遂げていますが、特に企業や団体においては業務内容がどんどん複雑化・高度化し、「集約的・科学的」な経営がますます求められています。そこでキーとなるのが、コンピュータやネットワークの利活用。DXという言葉は一般的な名詞になりました。またソフトウェア工学も目覚ましく進歩しており、より深い業務知識のもと、開発でも運用でも“最適解”を追求していかなければなりません。私たちは時代のニーズに対応し、ITを通じてお客さまに信頼をお届けし、未来社会の一翼を担っていきます。▼“真の顧客主義”を実現する、高度な実力を持つエンジニアを育成当社の主な事業はシステム開発です。またWeb制作や、運用保守も行っております。共通するコンセプトは「人が直感的に使用できる製品・サービス」。複雑な技術が投入されていてもユーザーにそれを感じさせず、人が本来持っている創造力をより豊かにする、そんな水準を目指しています。人材面では専門領域を持った「プロフェッショナル人材」を育成。プロとは「お金を払って仕事をお願いしたいスキル」を持つ人のことですが、一時的なブームに踊らされず、どんな時代でも長期的に活躍できる実力者を育成します。当社なら大型汎用機向けからオープン系、WEB系まで様々な開発に携わることができ、IT市場において高い付加価値をつけることができます!▼私たちの原動力は、成長著しい若い力です!文理や専攻は問いませんが、情報系学部などでプログラミングを学んだ方は経験を生かすことができます。当社は長いお付き合いのあるお客さまの案件が多く、そこで使われている言語や業務を“やりきる”必要があるため、“浅く広く”より“狭く深く”追求できる方にマッチするでしょう。また、SE・PGは実は「人とコミュニケーションする時間」が意外に長い仕事です。そのため「コミュニケーション能力」は必須のスキルと言えるでしょう。今後の当社は、(1)Web系開発技術者の増員、(2)金融・公共等の業務SEの増員、(3)東京事業所の強化を目指しており、若いエンジニアが活躍できるシーンがたくさん待っています。
当社は1988年の創業以来クライアントにナレッジ(知識)を提供することによって、知的な競争力をつけていただくよう努力し続けてきた企業です。「識へのこだわり」の経営理念のもと大阪・東京を拠点に公共システムや金融システムなど幅広い分野において様々なソフトウェア開発に携わってきました。現在30名の社員は勉強会や社内イベントを通してのコミュニケーションを大切にし若手の育成にも力を入れています。
男性
女性
<大学院> 大阪工業大学 <大学> 跡見学園女子大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大手前大学、関西学院大学、京都産業大学、京都橘大学、近畿大学、高知大学、産業能率大学、島根大学、摂南大学、東京農業大学、同志社大学、日本大学、ノートルダム清心女子大学、法政大学、明治学院大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> ECCコンピュータ専門学校、大原情報医療保育専門学校和歌山校、京都経済短期大学、京都コンピュータ学院京都駅前校、さいたまIT・WEB専門学校、埼玉女子短期大学、産業技術短期大学、東京マルチ・AI専門学校、HAL大阪、北海道ハイテクノロジー専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp215293/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。