最終更新日:2025/4/24

(株)大隈技研【オークマグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 重電・産業用電気機器
  • ソフトウエア
  • 精密機器

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
機械設計を3D-CADにて行っています。
PHOTO
ベテランが若手をフォローアップしながら業務を進めます。

募集コース

コース名
技術系採用コース
募集対象:大学院・四大・高専・専門学生の理系学生/既卒者
本人の希望を考慮して、配属先が決定されますのでご安心ください。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 機械および開発設計

工作機械(複合加工機・5軸制御マシニングセンタ・旋盤・門形マシニングセンタ・研削盤など)の開発からお客様のニーズに応える専用設計にいたるまで、あらゆる設計業務を行います。
◆入社後の流れ
1年目:オークマの新入社員とともに設計・開発・営業技術に関する研修を行います。
2~3年目:配属先が決定し、先輩社員とマンツーマンで仕事に取り組みます。
4年目~:担当機種・業務が決定し、主体的に業務へ取り組みます。現場や関係部署との調整も行います。

配属職種2 電気設計(ハード・ソフト)

工作機械に必要な機能を満たすための電気回路設計または機械制御ソフト設計業務を行います。
◆入社後の流れ
1年目:研修・仮配属にて社会人としてのマナーや電気系業務の基礎スキルを身に着けます。
2~3年目:本配属となり先輩社員の指導を受けながら本格的に設計業務を覚えます。
4年目~:設計スキルを磨きつつ、他部署との連携や後輩社員への指導などを行い、業務の幅をさらに広げていきます。

配属職種3 加工技術開発・機械操作指導(加工技術)

お客様向け工作機械(複合加工機、旋盤、マシニングセンタ)の加工技術提案とテスト加工、お客様との技術打ち合わせ、機械仕様の資料作成業務を行います。
◆入社後の流れ
1年目:研修を1年間行います。
2~3年目:加工や機械仕様の提案に必要な知識を導入教育により覚えてもらいます。
4年目~:担当の機械・業務が決定し、配属されます。配属先でOJTにより業務を行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 履歴書・成績証明書

  3. 適性検査

  4. 面接(部課長)

  5. 面接(役員)

  6. 内々定

選考方法 書類選考・適性検査(SPI3試験)・面接
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 エントリーシート・履歴書(写真貼付)
成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科

理系学部

募集内訳 技術職:~5名
募集の特徴

勤務地は愛知県大口町か岐阜県可児市となります。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士了(既卒含む)

(月給)252,800円

252,800円

四大卒(既卒含む)

(月給)232,100円

232,100円

高専(専攻)卒(既卒含む)

(月給)232,100円

232,100円

高専(本科)卒(既卒含む)

(月給)213,900円

213,900円

専門校卒(既卒含む)

(月給)189,000円

189,000円

  • 試用期間あり

1ヶ月

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、家族手当、勤務手当、出張手当、休日出張手当、役職手当、資格手当等
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 124日
休日休暇 ・完全週休二日制(土曜日・日曜日)
・年間休日日数:124.5日(2024年度)
・4日以上の連休
 ゴールデンウィーク 9日、夏季 5日(7月下旬)、お盆 5日、年末年始9.5日
(2024年度)
・年次有給休暇
 最大20日(リフレッシュ休暇制度:勤続休暇、記念日休暇)
待遇・福利厚生・社内制度

保険:厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険

制度:半日有給休暇制度、有給休暇計画行使制度、保存有給休暇制度、
   リフレッシュ休暇制度、特別休暇制度、休業補償制度、
   育児休業制度(短時間制度含)、介護休業制度(短時間制度含)、
   奨励金制度、自己啓発支援制度、慶弔金制度、労働災害法定外補償制度
   表彰制度(勤続、改善提案、特許)

福利厚生:厚生施設(体育館、グランド、診療所、食堂、売店)
     昼食費一部負担、保養所、介護サービス、作業服・事務服の貸与
     独身寮(入寮条件あり)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 岐阜
  • 愛知

勤務時間
  • 8:20~17:05
    実働8時間/1日

    「休憩:45分(12:20~13:05)」

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
社員のための組織 ・労働組合(入社1カ月後より加入)
・親睦会(全社員加入)

問合せ先

問合せ先 〒480-0193
愛知県丹羽郡大口町下小口五丁目25番地の1
オークマ(株)内 テクノロジーセンター 4F
技術部 採用担当
TEL:0587-95-8131 FAX:0587-95-8122
E-MAIL okumagiken@okuma.co.jp
交通機関 鉄道をご利用の場合
名古屋駅東口より名鉄電車犬山線に乗換え、柏森駅で下車して 下さい。
犬山行・新可児行・新鵜沼行・犬山経由岐阜行のいずれかにご乗車下さい。
急行利用で約25分です。

自動車ご利用の場合
名神・東名高速道路の小牧I.Cまたは名古屋高速小牧北出口より国道41号線を
北上4km左側にあります。

航空機ご利用の場合
・中部国際空港ご利用の場合
 中部国際空港駅より中部空港線にご乗車していただき、江南駅または柏森駅で
下車してください。
・名古屋飛行場ご利用の場合
 空港からタクシーにて約30分です。

画像からAIがピックアップ

(株)大隈技研【オークマグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)大隈技研【オークマグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)大隈技研【オークマグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)大隈技研【オークマグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。