最終更新日:2025/4/17

ゴムノイナキ(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
お客様のお困りごとに対し、材料や材質、形状などで期待を超える提案をしていく。そのために社内外の関係者とは密に連絡を取り、報連相をしっかり行う姿勢が欠かせない。
PHOTO
要望に適した高品質な製品をお届けするため、配合設計した材料の物性試験をしたり、製品化した部品の評価試験も行う。また、材料分析や化学物質管理も行っている。

募集コース

コース名
総合職コース(職種別の採用)
職種別の採用です。入社後は配属先の職種において、管理職または専門職を目指していきます。職種によって求められる役割が異なるため、“何年目から”とは言えませんが、海外への出張や赴任のチャンスもあります!
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 総合職コース 営業職【文理不問】

自動車関連とそれ以外(キッチン・トイレなどの住宅設備など)、さらにお客様ごとに部署が分かれています。

◇<ルート営業(法人営業)>
長年培ってきた信頼関係の元、既存のお客様に提案営業します。

◇<お客様のニーズ・お困りごとに対する提案>
お客様のニーズに合わせて、製品の仕様や生産方法を提案します。
お客様先の調達や設計、品質保証などの部署の方とお会いし、
「こんなものがほしい」「こんなことに困っている」などのニーズに対して、
最適な製品の提案・提供をします。

◇<受注~納品までの社内・社外の取りまとめ>
ゴムノイナキの営業で、一番大切な仕事となります。
受注した製品について量産し市場に出るまで、お客様からの要求に対して旗振り役となり、
仕入先の製造メーカー様や社内の技術部、品質保証部などと連携して、全体をまとめて仕事を進めます。

配属職種2 総合職コース 技術職【理系のみ】

技術部は複数の部署に分かれており、下記のような業務を行っています。

基本的には、まずはゴムの知識を増やすため、
材料技術課でゴム製品の配合設計を考える業務から始めていただきます。
先輩が配合設計した材料の秤量、練り、成形、物性試験等を行い、
材料の妥当性を確認しながら配合について学びます。

基本的な材料の勉強を数年経験した後、製品評価や生産技術、自働化の検討・開発など、
新しい業務分野を目指すことも可能です。

◆【ゴム材料の研究・開発】
ゴム材料の配合設計とゴムの物性評価試験をして、
お客様の要求を満たすゴム材料の研究・開発を行います。
入社してすぐのうちは、先輩が配合設計した材料の秤量、練り、成形、物性試験等を行い、
材料の妥当性を確認しながら、配合について学びます。

◆【製品の試験・分析・評価】
どんなに材料が良くても、価格が安くても、
製品になった時にお客様の要求を満たしていなければ、お客様に満足いただけません。
ゴムノイナキでは、製品の試験・分析・評価をすることができます。

例えば、振動を吸収する目的のゴムであれば、
その製品でどのくらい振動が吸収できるか、などを評価します。
材料を開発できるとしても、製品を評価できるゴム会社は中々ございません。

◆【生産技術や自動化の検討・開発】
製品をより安く、不具合品を出さないように作るにはどうしたらよいか、
どうしたら生産の効率が上がるかを検討したり、自動化の導入支援や開発を行っています。

配属職種3 総合職コース 社内SE(CE)職【文理不問】

主な仕事は、下記3つです。

今回募集する社内SE職は、プログラムを組む仕事ではなく、
パソコンの更新作業やシステムの導入支援、ハードウェア機器の選定・設置、
社員からのパソコンやシステムに関する問い合わせに対応するカスタマーエンジニア(CE)です。

◇<社内のシステム開発>
様々なシステムを自社で制作したり、システムの仕様検討などの対応を行います。

◇<社内のインフラ整備>
社内のWifiやパソコンの更新など、社内インフラを整備します。

◇<システムメンテナンス>
社内業務に関わる大切なシステムのメンテナンスを行います。

◇<社員からの問い合わせ対応>
社員は1人1台パソコンを持っていますので、パソコンやシステムに関する問い合わせが来た際に対応します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 履歴書提出

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. WEB試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

■【WEB試験】
総合適性テストをテストセンターもしくは、自宅でのオンラインにて受験してください。

募集コースの選択方法 一次面接(総務部 採用担当)にて希望の職種をお聞きし、その後は希望職種に沿って選考が進みます。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考開始~内々定まで、1カ月半~2カ月程度(目安)
選考方法 WEB試験、面接(個別3回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(大学指定書式&自筆)
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 営業職    5名(文理不問)
技術職    2名(理系のみ)
社内SE職    1名(文理不問)

※大学卒・大学院卒の【一般職】は募集しておりません。
募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 面接にお越しいただく際は、交通費を支給します(社内規定金額)

採用後の待遇

初任給

(2024年05月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職コース(四大卒)

(月給)222,000円

222,000円

※四大卒の総合職コース(営業職・技術職・社内SE職)は、全て同じ基本月額です。

  • 試用期間あり

試用期間3カ月あり
※本採用後と同じ待遇です。

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・通勤手当(全額支給)
・時間外労働手当(残業代は申請分を全額支給)
・家族手当
・営業所手当
・寒冷地手当
・携帯電話手当
・単身赴任手当
・役職手当
・昼食手当(大高本社以外の社員 3,500円/月)
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(7月・12月)
※1~2年目は段階的に増額し、3年目から規程満額支給
年間休日数 119日
休日休暇 ・週休2日制:土・日休み 
※ただし、年2回の棚卸時のみ土曜出勤あり

・年間休日数:119日
・長期連休 :GW・お盆・年末年始に各7~10日間ほどの長期休暇あり

・年次有給休暇:勤続1年目で12日支給 → 勤続9年目で最大22日支給
(半日単位と1時間単位で取得が可能)
待遇・福利厚生・社内制度

◆【福利厚生】

・社員食堂(大高本社)
・慶弔見舞金制度
・社員新年会
・健康診断
・財形預金
・傷害保険加入
・独身寮(入寮条件あり)
・バンテリンドーム指定席年間契約

・所有リゾート施設国内3カ所
(チッタナポリ、レシーア南知多、蓼科高原三井の森)

・会員制宿泊提携施設
(国内26カ所:エクシブリゾートトラスト)

◆【休業制度】

・産前産後休業
・育児休業(子供が1歳になるまで)
・時短勤務制度(子供が小学校を卒業するまで)
・介護休業

◆【社会保険】

・雇用保険
・労災保険
・健康保険
・厚生年金保険

◆【社内制度】

・退職金制度(在職3年以上で支給)
・社員新年会

◆【教育研修制度】

入社後は6日間の新人研修(集合座学研修)を経た後、先輩がそばに付いて実際の業務と教育を行いながら、学んでいきます。

1.<新人研修(集合座学研修6日間)>
会社概要・就業規則・CSR活動概要・接遇マナー(社外専門講師)・電話応対・文書の書き方・安全衛生・ISO教育・基礎技術・工場見学・品質保証・先輩社員との座談会・各部署紹介など

2.<配属実習>
配属先ごとにOJT教育を実施

3.<一般社員教育>
ISO教育・階層別研修・社外研修制度(横浜ゴム新人研修、中産連研修、その他社外研修)・エクセル勉強会・通信教育・VE教育・QC教育など

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 宮城
  • 埼玉
  • 長野
  • 静岡
  • 愛知
  • 滋賀
  • 海外

入社時は、大高本社(名古屋市緑区)勤務予定です。
将来的に、国内拠点や海外拠点での勤務の可能性もあります。

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働7.45時間/1日

    昼休憩:60分

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 ゴムノイナキ株式会社(大高本社)
総務部 新卒採用担当:宇佐美(うさみ)

〒459-8511
名古屋市緑区大高町奥中道41番地
E-mail:somu_inaki@inaki.co.jp
TEL:052-622-2270
URL:https://inaki.co.jp/
URL https://www.inaki.co.jp/recruit.html
E-MAIL somu_inaki@inaki.co.jp
交通機関 JR東海道線「南大高駅」下車 改札右手徒歩7分

画像からAIがピックアップ

ゴムノイナキ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンゴムノイナキ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ゴムノイナキ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ