最終更新日:2025/4/6

公益財団法人育てる会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都、長野県

仕事紹介記事

PHOTO
山村留学では、日本の伝統楽器である和太鼓の演奏も体験。夕食前のひととき、子どもたちと一緒に練習に集中している様子。
PHOTO
24時間体制で子どもたちを見守る仕事。指導員同士が協力し、チームワークを発揮して、子どもたちをサポートしている。

募集コース

コース名
山村留学指導員
農山漁村で山村留学をしている小中学生の指導を行う仕事です。子どもたちが山村留学センターでの集団生活、自然体験活動、地域の家庭での暮らし体験を通じ、自ら考えて行動できる人になるようサポートします。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 山村留学指導員 体験活動担当

自然体験活動や野外スポーツ活動、農山漁村生活体験活動などの企画立案、指導を主に担当します。農作業や伝統行事など、地域に深く関わる活動を行うので、地域の方と交流する機会が多くあります。豊かな自然の中で子どもと関わる仕事に興味がある方、地域コミュニティや地方再生といった分野での活動に関心がある方は、ぜひご検討ください。

このほか、配属職種にかかわらず、子どもたちの生活指導・学習指導・心身のケア、事務作業、施設備品の管理、関係機関との連絡・調整なども行います。
※各種の体験活動の経験がない方も、山村留学生と一緒に活動する実地研修で指導スキルを身に付けることができます。

配属職種2 山村留学指導員 くらぶち英語村担当

「くらぶち英語村」(群馬県高崎市倉渕町)とは、小中学生が英語を使って生活する山村留学施設です。そこで暮らす子どもたちの生活指導や、さまざまな体験活動の指導を行います。英語で指導を行い、外国人スタッフと協働しますので、日常会話程度の英語スキルを持つ方、異文化コミュニケーションに興味のある方を求めています。出身学部・学科などは問いません。

このほか、配属職種にかかわらず、子どもたちの生活指導・学習指導・心身のケア、事務作業、施設備品の管理、関係機関との連絡・調整なども行います。
※各種の体験活動の経験がない方も、山村留学生と一緒に活動する実地研修で指導スキルを身に付けることができます。

配属職種3 山村留学指導員 食育担当

山村留学センターで暮らす子どもたちの食事を担当します。地元でとれる旬の食材や地域の伝統料理を取り入れて献立を作成し、買い出しや調理、子どもたちへの食育指導も行います。調理は地元の方に手伝っていただいているので、その土地ならではの食文化に触れる機会にもなります。味噌作りなどの「食」に関わる体験活動や、農作業などの指導にも関わります。

このほか、配属職種にかかわらず、子どもたちの生活指導・学習指導・心身のケア、事務作業、施設備品の管理、関係機関との連絡・調整なども行います。
※各種の体験活動の経験がない方も、山村留学生と一緒に活動する実地研修で指導スキルを身に付けることができます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査・小論文

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. インターンシップ※1

  6. 内々定

※1)インターンシップは任意ですが、大学3年次に未経験の方にぜひご参加いただきたいです。週末ならびに学校長期休業(夏・冬・春休み)中に開催する当会の自然体験キャンプにボランティアリーダーとして参加していただきます。

エントリーシートの提出締切日は説明会ごとに設定いたします。

面接1回目は「人事担当者及び主任級面接」(WEBor対面)、面接2回目は「役員面接」(対面)です。

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時に当会オリジナル設問にて選択回答していただきます
選考方法 1.一次選考【書類審査】
2.二次選考【適性検査・小論文】
3.三次選考【人事担当者及び主任級面接】
4.最終選考【役員面接】
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

一次選考は、書類審査です。エントリーシート(履歴書と当会オリジナル設問4項目)を提出していただきます。
二次選考は、適性検査と小論文を行います。
三次選考は、人事担当及び主任級の面接です。
最終選考は、役員面接です。

提出書類 エントリーシート(MCBより/当会オリジナル設問あり)
内定後、卒業(見込み)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒・院了

(月給)210,800円

191,000円

19,800円

固定残業代19,800円(12時間)
※12時間を超える労働を行った場合は追加支給します。

※既卒者は最終学歴に準じるとともに職歴を加味して支給します。

  • 試用期間あり

6カ月 条件同じ

  • 固定残業制度あり

固定残業代19,800円(12時間)
※12時間を超える労働を行った場合は追加支給します。
※2024年度実績

モデル月収例 4年目実績
月収230,800円
(固定残業代20,800円12時間含む)
※12時間を超える労働を行った場合は追加支給します。

8年目実績
月収284,200円
(副主任手当、住宅手当、家族手当等含む)
諸手当 固定残業代、役付手当、特務手当(※)、住宅手当、家族手当、通勤手当

※英会話スキル(目安TOEIC800点前後)、スキー指導(SAJ正指導員、準指導員資格保有者に限る)、大型自動車運行等
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(4月・7月・12月)
※業績による
※4月は前年期末手当
年間休日数 107日
休日休暇 勤務シフト表による(年間休日数107日)
その他、有給休暇、慶弔休暇あり
待遇・福利厚生・社内制度

財形貯蓄制度(希望者) 傷害保険(全員加入)
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険

  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

八坂美麻支部は、「屋内原則禁煙・喫煙専用室設置あり」
売木支部・大岡支部・大田支部・高崎支部・南砺支部は、「敷地内すべて禁煙」

勤務地
  • 群馬
  • 富山
  • 長野
  • 島根

(変更の範囲)長野県大町市八坂美麻地区、長野県長野市大岡地区、長野県売木村、島根県大田市、富山県南砺市、群馬県高崎市

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 学外活動の経験が豊富な人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒180-0006
東京都武蔵野市中町1-6-7朝日生命ビル5F
0422-56-0151
公益財団法人育てる会
総務部 人事担当;武市・安斎
URL http://www.sodateru.or.jp/
E-MAIL so_mu@sodateru.or.jp
交通機関 JR中央線「三鷹」駅北口 徒歩1分

画像からAIがピックアップ

公益財団法人育てる会

似た雰囲気の画像から探すアイコン公益財団法人育てる会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

公益財団法人育てる会と業種や本社が同じ企業を探す。
公益財団法人育てる会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ