初任給 |
大学院修了、大学卒業
|
(月給)239,550円
|
185,750円
|
53,800円
|
短大・専門学校・高専卒業
|
(月給)238,300円
|
184,500円
|
53,800円
|
高等学校卒業
|
(月給)237,050円
|
183,250円
|
53,800円
|
新介護職員等処遇改善手当(一律) 33,800円 居住支援特別手当(一律) 20,000円
試用期間 6ヶ月 (給与等は試用期間も変わりません)
|
モデル月収例 |
【給与形態:月給制】
◆ 「初任給」に記載してあります「基本月額」と「諸手当(一律)/月」を合算した額と、その他該当する手当が支給されます。手当について詳しくは下記「諸手当」をご覧ください。 ◆ 残業時間に応じて超過勤務(残業)手当が支給されます。固定残業制度ではありません。
※※※2025年度【初任給アップ】を実行します!※※※
【月収例:特別養護老人ホーム介護士1年目(2025年度)】
275,936円
◆ 大学卒業 185,750円 ◆ 介護福祉士手当 5,000円 ◆ 新介護職員等処遇改善手当 33,800円 ◆ 居住支援特別手当 20,000円 ◆ 夜間介護(夜勤)手当 月2回 4,000円×2回 (※ 夜間割増分 5,306円) (※ 1年目職員の1か月の夜勤回数平均は0~2回です) ◆ 変則交代勤務手当(早番・遅番・夜勤) 月15回 700円×15回 ◆ 超過勤務(残業)手当 月4時間 1,895円×4時間 (※ 1年目~3年目職員の1か月の残業時間の平均は約4時間です)
【年収例】
◆ 新卒2年目 特別養護老人ホーム介護士 約4,538,258円(月給309,798円+賞与) ※ 介護福祉士手当有 残業4時間/月 夜勤5回/月
◆ 新卒5年目 特別養護老人ホーム介護士 チームリーダー 約4,764,752円(月給321,395円+賞与) ※ 介護福祉士手当有 残業5時間/月 夜勤5回/月
◆ 新卒10年目 特別養護老人ホーム介護士 主任 約5,968,024円 (月給405,183円+賞与) ※ 介護福祉士手当、役職手当有 残業7時間/月 夜勤5回/月
◆ 新卒15年目 特別養護老人ホーム介護士 係長 約6,533,170円(月給431,483円+賞与) ※ 介護福祉士手当、役職手当有 残業7時間/月
|
諸手当 |
◆ 新介護職員等処遇改善手当 33,800円 ◆ 居住支援特別手当 20,000円 ◆ 変則交代勤務手当 1勤務 700円 ◆ 夜間介護(夜勤)手当 1勤務 4,000円 ◆ 介護福祉士手当 5,000円 ※該当する職種で勤務時に支給 ◆ 社会福祉士手当 5,000円 ※該当する職種で勤務時に支給 ◆ その他手当 (超過勤務手当、通勤手当、年末年始手当等)
【新卒者向け特別手当】
★就業支度金・家賃補助制度があります! 家から勤務地までの距離が50km以上、または通勤に2時間以上かかる方が就職のために転居する場合、「就業支度金」として10万円が支給されます。その後に家賃の補助金として1年目は毎月2万円、2年目は1万5千円、3年目は1万円が支給されます。
★奨学金返済支援手当があります! 日本学生支援機構や地方公共団体などからの奨学金の返済について、最大5年間、月額5万円まで支援手当を支給します。※ 詳しい条件につきましてはお問い合わせください。
|
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年2回(6月、12月)
◆ 2回に分け、月給4ヶ月分前後を支給します。 ※ 固定給の高さが賞与の多さに反映されています! ◆ 新卒2年目特別養護老人ホーム介護士平均賞与額:82万円程度(約4ヶ月分) |
年間休日数 |
122日 |
休日休暇 |
◆ 4週8休制(希望休有・シフト制) ◆ 年間休日122日(2024年度実績) ※ この休日に加え、下記の年次有給休暇、ライフサポート休暇が付与されます! ◆ 年次有給休暇(年間最大20日付与) ※ 新卒1年目は3ヶ月経過後に6日間、6ヶ月経過後に7日間、合計13日間付与されます。 ※ 法定基準の10日間を上回る手厚さです! ◆ ライフサポート休暇 年間4日付与(2024年度) ◆ その他の休暇 ◇ リフレッシュ休暇(勤続10年、20年、30年目に連続した5日間を付与) ◇ 産前・産後休暇 ◇ 出産支援休暇 ◇ 災害休暇 ◇ 慶弔休暇 ◇ 妊娠初期休暇 ◇ 母子保健健診休暇 ◇ 育児休業(※無給) ◇ 看護休暇(※無給) ◇ 介護休業(※無給) ◇ 介護休暇(※無給) など
【働くママ、働くパパへのサポート体制が充実しています!】
★ 産前・産後休暇 法定基準では産後休暇は8週とされていますが、練馬区社会福祉事業団では10週取得することができます。
★ 育児時間 法定基準では1歳までとされていますが、練馬区社会福祉事業団では1歳3ヶ月まで取得することができます。
★★★これらの休暇、育児時間に加え、出産支援休暇、妊娠初期休暇、母子保健健診休暇など、法律上無給としてよい休暇をすべて【有給】としています!★★★
【「くるみん認定」を取得しました!!】
◆「くるみん認定」は、「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けたことを証明するものです。
◆都内の社会福祉法人では、当事業団を含め11法人が取得しています(2024年度)。
◆5年毎に更新が必要ですが、今後も継続し、働きやすい職場づくりを続けて参ります!
|
待遇・福利厚生・社内制度 |
◆ 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ◆ 制服貸与 ◆ バイク・自転車通勤 ◆ 退職金制度 (採用後1年より支給) ※ 東京都社会福祉協議会従事者共済会と中小企業退職金共済の二つに加入しています! ◆ 定期健康診断 ◆ インフルエンザ予防接種 ◆ 永年勤続表彰(15・20・25・30・35・40年) ◆ 福利厚生団体に加入 ※ 「ソウェルクラブ」と「ねりまファミリーパック」の2つの団体に加入しています! ・ 大型テーマパークの優待 ・ 結婚祝や入学祝等の慶弔金の支給 ・ スポーツクラブ、各種チケットの割引 ・ 全国のホテルや旅館の割引 ・ 住宅ローン等の金利優遇 ・ 生命保険、各種損害保険等の団体割引 など充実しています!
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
「健康増進法の一部を改正する法律」を遵守し、職員の健康を守る取組をしています。 |
勤務地 |
★勤務地は全て東京都練馬区内です! 50を超える事業所は全て練馬区内にあり、他区・他県など遠方への転勤はありません。 高齢者福祉が充実している練馬区で働き続けることができます!
|
勤務時間 |
-
- 8:30~17:15
- 実働8時間/1日
◆ 基本となる「日勤」はこの8時間となります。 シフト制ではない事業の職員は、基本的にこの勤務時間です。
-
- 1ヵ月単位
- 実働40時間以内/週平均
-
■シフト制 1カ月単位変形労働時間制(週平均40時間以内)
【特養シフト例】 <早番> 6:45~15:30(休憩45分) <中遅番A> 10:30~19:15(休憩45分) <中遅番B> 11:15~20:00(休憩45分) <遅番> 13:00~21:45(休憩45分) <夜勤> 21:30~翌7:00(休憩90分)
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 採用公式facebookあり
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|