最終更新日:2025/4/1

沖縄プラント工業(株)【沖縄電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 環境・リサイクル
  • プラント・エンジニアリング
  • 電力

基本情報

本社
沖縄県

仕事紹介記事

PHOTO
発電所には多種多様な機械設備があり、点検、補修業務には高度かつ最先端の技術力が要求されます。私たちは「より良い品質」を求めて技術を磨き、創意工夫に努めています。
PHOTO
火力発電所の燃料となる石炭及びLNGの荷役業務や燃料の分析、環境に対する処理業務(排煙・石炭灰・排水)などを安全に行う事で、沖縄の電気の安定供給を支えています。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
技術系(施工管理職)
沖縄本島内火力発電所、各種発電設備メンテナンス業務における施工管理、大気保全対策装置や水質保全対策装置の運転・監視業務、分析業務(燃料、排水分析など)、民間公共工事への対応
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術系(機械、電気、分析など)

沖縄本島内火力発電所での、各種発電設備メンテナンス業務における施工管理、大気保全対策装置や水質保全対策装置の運転・監視業務、分析業務(燃料、排水分析など)、民間公共工事への対応
(例:沖縄本島内火力発電所における定期点検工事、件名工事、簡易工事、年間受託業務における安全管理、品質管理、工程管理、お客さまや協力会社との各種調整、積算業務など)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

会社説明会の参加は必須ではありません。

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時に確認させていただきます
内々定までの所要日数 1カ月以内
【2025年新卒採用時の所要日数】
選考方法 書類選考、適性検査、集団討議(人数に応じて変更します)・個人面接など
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接あり

人柄重視の選考を行っております。

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業・修了見込証明書
卒業・修了証明書(既卒者)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

大学院・大学・短大・高専・専門学校を卒業または卒業見込みで、以下の要件をすべて満たす者

(1)・2026年3月卒業・修了予定者
   ・2026年3月時点で卒業・修了後3年以内の既卒者
   (但し、正規雇用の就労経験のない方)

募集人数 6~10名
募集学部・学科

工学部 機械、電気・電子系
理学部 化学系

募集内訳 技術系のみ
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

本島内での転勤はありますが、転居は伴いません。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院・大学・高専(7年)卒(技術系)

(月給)196,200円

134,770円

61,430円

短大・高専(5年)・専門卒(技術系)

(月給)185,330円

123,900円

61,430円

調整加給 35,560円
世帯手当 25,870円
※上記手当は条件に関わらず全員に支給

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月(4月1日~6月30日)
就業時間:8時30分~17時00分(休憩12時~12時50分)
休  日:土日、祝日
就業場所 本社または各事業所

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【2年目給与例】

大卒:236,600円(調整加給35,560円、世帯手当25,870円、通勤手当37,400円
(浦添市内から石川事業所までの場合)含む)

短大卒:225,330円(調整加給35,560円、世帯手当25,870円、通勤手当37,400円
(浦添市内から石川事業所までの場合)含む)
諸手当 調整加給、世帯手当、交代手当、住宅手当、通勤手当、特殊作業手当、
時間外手当、休日時間外手当、深夜割増手当など
昇給 年1回(4月)
賞与 年1回(12月)
※2年目以降は、年2回(6月・12月)
年間休日数 124日
休日休暇 ■休日
 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12/29~1/3)、地方祭(慰霊の日、旧盆)
■休暇
 ・年次有給休暇(年間15日[勤続2年未満]、年間20日[勤続2年以上])
 ・特別有給休暇(夏季、結婚、産前産後、配偶者の出産、子の看護、年功慰労、忌服など)
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険
健康保険(沖縄電力健保組合)、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
■社内制度
時間給制度、慶弔見舞金制度、財産形成貯蓄制度、沖縄電力社員持株会制度、資格取得奨励金制度、育児休業制度、介護休業制度、退職金制度(確定給付企業年金)など
■福利厚生
常設保養所3室自社保有(プライベートで沖縄県内ホテルがいつでも利用可能です)
夏季保養施設7施設契約(6月~10月の期間はさらに利用できるホテルが追加されます)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

屋外喫煙所設置

勤務地
  • 沖縄

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.6時間/1日

    うち休憩時間50分「12:00~12:50」

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 制度あり
階層別研修(新入社員、一般社員、中堅社員、特別管理職)
部門研修(専門分野研修、県外研修)
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育(費用助成制度あり)

問合せ先

問合せ先 〒901-2131
住所:沖縄県浦添市牧港4-11-3 おきでん牧港ビル5階
部署:総務部 総務人事グループ
TEL:098-876-2535
URL https://www.okipura.co.jp/
E-MAIL opk_saiyou@okipura.co.jp

画像からAIがピックアップ

沖縄プラント工業(株)【沖縄電力グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン沖縄プラント工業(株)【沖縄電力グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

沖縄プラント工業(株)【沖縄電力グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
沖縄プラント工業(株)【沖縄電力グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ