最終更新日:2025/2/17

(株)畠山鉄工所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 鉄鋼
  • 機械
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
東京都
資本金
9,000万円
売上高
20億円
従業員
45名(2024年3月時点)
募集人数
1~5名

コツコツの積み重ね。創業100年目を迎えた『普通』の会社です。文理不問!スピード選考!転勤なし!これからの畠山鉄工所を創り出す人材を募集しております。

真面目に黙々と。そんなあなたをお待ちしております! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!畠山鐵工所 採用担当畠山和也です。
2026年卒の新卒採用を始めました。

興味を持たれた方は、まずはエントリーをお願い致します!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    過去20年間以上、黒字を継続しています。専門知識や経験が身に付きます。

  • 制度・働き方

    社宅・家賃補助制度や時間外手当(平均14時間/月)などがあります。

  • 製品・サービス力

    創業100年目を超えた国内有数の鍛鋼品製造の会社です。品質、価格、納期の面で顧客満足を提供します。

会社紹介記事

PHOTO
チームワークを大事に作業しています!
PHOTO
会社説明をやらせていただきます(社長です)

1922年創業。私たちは歴史ある鍛造品専門メーカーのプロ集団です。

PHOTO

油圧プレス(2,000ton&750tonプレス)で特殊鋼を鍛え、成形し、製品を造ります。製品のサイズは1個当たり200kg~12,000kg迄。

経済発展と社会貢献を願う畠山鐵工所は、創業以来、品質の向上、価格の低廉化、納期厳守をモットーに、世界中のお客様の要望に応えて来ました。2,000トンプレスをはじめとする最新設備の導入、鍛造、熱処理、機械加工の一貫作業耐性を実現する向上の一元化、生産性効率向上を目的とした生産管理システムの導入など、「高品質製品を、より早く、より安く。」畠山鐵工所には、全てがこの言葉に集約されています。

会社データ

プロフィール

畠山鐵工所は1922年創業以来100年間以上、伝統の技術力と最新設備を駆使し、鍛造品専門メーカーとしてさまざまな鍛造品の製造に対応してきました。
常に「皆で助け合い、お客様から頼られる会社に」をモットーに操業を続け、
大型製品から各種小物品まで多種多様なお客様のご注文に対して
品質・納期の安定したすぐれた製品でお応えするため、常に研究と努力を重ねています。

事業内容
鉄鋼の鍛造・熱処理・機械加工

畠山鐵工所は創業以来、伝統の技術力と最新設備を駆使し、鍛造品専門メーカーとしてさまざまな鍛造品の製作に対応してきました。 自社製品の多くは、主に国内各地のメーカー様にお届けされ、最終製品となって世界各国に輸出されています。

<畠山鐵工所の特徴>
■長年の歴史と経験
畠山鐵工所で決して負けないものがあるとすれば歴史です。大正年間から鉄鋼二次加工メーカーとして着実に積み上げてきた実績と経験を、新たな技術とノウハウに結んでいます。


■裏打ちのある品質
たとえば船舶部品ではロイド船級協会をはじめとする各種船級協会の認定を取得。独自の厳格な品質保証体制のもと、人と設備を駆使して確かな品質を提供しています。


■価格と納期で顧客満足
畠山鐵工所では、独自の生産管理システムを導入。徹底した効率化と合理化をはかるとともに、各部門を密接に連携させることで、ニーズにふさわしい価格と納期を実現します。


■発電所から小型機械まで
発電設備から、船舶、原動機、圧縮機、産業機械、小型工作機械の部品まで、幅広い分野に供給。それに応える設備も整備しています。畠山鐵工所の製品は、世界各国の産業分野で活躍しています。

PHOTO

完成出荷前の製品に対して、検査(外観・寸法・内部疵・表面疵のチェック・材料強度の確認)を行い、合格後出荷します。

本社郵便番号 143-0003
本社所在地 東京都大田区京浜島2丁目11番1号
本社電話番号 03-3790-0211
設立 1922年(大正11年)3月3日
資本金 9,000万円
従業員 45名(2024年3月時点)
売上高 20億円
事業所 〒143-0003 東京都大田区京浜島2丁目11番1号
TEL 03-3790-0211(代表)  FAX 03-3790-0210
業績 2024年5月 売上高20億円 経常利益17,000万円
過去20年間以上、黒字を継続しています。
主な取引先 三菱重工・IHI・日立製作所・コマツ・東芝・三井E&S・神戸製鋼・日本製鉄・日立三菱水力・IHI回転機械・荏原製作所・富士電機・明電舎 他
平均年齢 46.5歳(2023年末時点)
平均給与 605万円(2023年)
平均残業時間14時間/月(部署により若干変動)
沿革
  • 1922年
    • 東京都江戸川区にて操業
  • 1937年
    • イギリス・ロイド協会の特約工場となる
  • 1945年
    • 創業者畠山隆平 東京大空襲により逝去
      2代目 畠山博 社長就任
  • 1978年
    • 東京都大田区京浜島に工場全面移転
  • 1980年
    • 大型鍛造品製造の要請に対応、2,000トンプレス及び大型加熱炉を新設。
  • 1990年
    • 畠山博、取締役会長に就任。3代目畠山隆資、代表取締役社長に就任。
  • 1999年
    • 生産管理システムを導入。業務の効率化をはかる。
  • 2006年
    • リジェネレィティブ式ガスバーナー搭載の加熱炉にリプレース。
  • 2008年
    • 畠山和也 4代目社長に就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (48名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
各種国家資格取得推奨制度
メンター制度 制度あり
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
各種国家資格取得推奨制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
法政大学、東京電機大学
<大学>
青山学院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、京都大学、杏林大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、職業能力開発総合大学校、専修大学、千葉工業大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京電機大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学

採用実績(人数)      2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
 大 卒 1名   1名  0名  1名   3名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 3 0 3
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 3 2 33.3%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216362/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)畠山鉄工所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)畠山鉄工所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)畠山鉄工所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)畠山鉄工所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)畠山鉄工所の会社概要