予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「自分が成長する」のは当たり前。「人の成長をサポートするのも好き」そんな社員が多い職場だ。後輩が教えを請えば、忙しくても手を止めて教える文化が根づいている。
「株式会社リスキル」当社の名前を聞いたことはあるだろうか? なかなか耳にしない企業だと思う。リスキルが提供しているのは社員研修を軸とした人材育成サービスだ。企業向けになるので、学生のあなたにとっては就活で初めて知ることになった会社だろう。しかし、短期間で上場したこともあり、企業の間では知られるようになっている会社だ。ここでは簡単にリスキルがどのような会社か紹介したい。■提供サービス ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄研修やeラーニング、人材育成システムなどの育成サービスを企業向けに提供している。受けたことがないあなたにとって、社員研修は馴染みがないものかもしれない。「新入社員研修」や「ロジカルシンキング研修」、「データ分析研修」、「プログラミング研修」など様々な研修がある。リスキルには900以上のコンテンツがあり、受講者の数は年間9万人を超えている。年間顧客企業数は2400社を超えた。ビジネス研修事業を開始してからの4年間で、これだけの企業や人々に信頼されるようになったのは次の理由があるからだ。■強みはITによる利便性 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「なぜリスキルを使ってくださったのですか」顧客企業に聞くとよく返ってくる答えが次だ。「質が高そうなのはもちろんだけど、とても便利そうだったから」利便性が高いものは繰り返し実施しようと自然に思う。例えば、スマホを初めて買って、簡単に音楽が聞けるようになったことで、聞く音楽の量が増えた人は多いだろう。リスキルは「一人でも多くの人に社会人教育を届ける」というミッションを持っている。そのために、利便性には拘っている。ITやAIを積極的に駆使し、歴史が長く古い業界と言われがちな「研修業界」に革新をもたらしたいと考えている。■若い組織 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄平均年齢は29歳と若い。上下関係は厳しくなく、若手でも実力があれば評価される組織だ。実際、20代でのチームリーダーは多数。部門責任者もいる。性別もまったく考慮されない。提案が活発であり、変化を好む社風でもある。「今のまま」より「失敗してもいいから変革すること」を企業として推奨している。また、社内の人材育成については、強い気持ちを持っている。「後輩の面倒を見て、育てる」ということが、ごく当たり前のこととして行われている企業だ。
ここからはリスキルのもう少し細かい話を確認できる。■リスキルはどんな会社か ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄社員研修を軸として、様々な企業向けの人材育成サービスを提供している会社だ。教育ノウハウとITの技術力で、革新的で使いやすいサービスを提供することで成長してきた。新しい会社なのか? 歴史ある会社なのか? とよく聞かれる。リスキルは設立して間もない新しい会社だ。設立して3年間しか経っていない。事業も社員も社長も若い会社だ。ITやAIを積極的に活用している点からも、「勢いがあるいい会社ですね」と言われることが多い。しかし、教育会社としての歴史は30年以上ある老舗企業だ。その研修部門を分社して設立されたのがリスキルになる。だからこそ、歴史ある企業ならではの安定感がある。例えば、研修事業ははじまってから10年以上にわたって売上が伸び続けている。上場企業の平均でも10%行かないと言われる営業利益率も、30%を大きく超えている。成長と安定が両立しているのが特徴的な会社だ。■どんな想いを持つ人に向いているか ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄自身の成長はもちろんだが、人のスキルアップや企業の発展に貢献したいという人に合った会社だ。リスキルは人材育成に特化しており、それ以外のことを行っていない。特化した方が知識や技術が組織に溜まり、提供できるものが増えていくためだ。脳を手術するなら、何でもできる医師より、脳外科医にお願いしたいのに近い。そのため、今後も当分、他の事業を行う予定はない。だからこそ、「人の成長への貢献」に関心がある人に来てほしい。「働く人のスキルアップに役立ちたい」「企業の成長に育成の面で貢献したい」「より多くの社会人が学んで、より良い社会を実現する未来を創りたい」「企業の成長や社会貢献に繋がる仕事がしたい」そんな気持ちの強い人に向いた組織だ。もしあなたがそのような考えを持っているなら、会社説明会で詳しい話を聞いてみてほしい。良い日程がなければ、直接選考にも進める。遠慮なく相談してほしい。
ミッションは「一人でも多くの人に社会人教育を」。「明日から使える研修」をITの力を使って、多くの企業が実施できる形で届けている。教育×ITで急成長している企業だ。
男性
女性
<大学院> 大阪大学、関西学院大学、九州大学、東京都立大学、一橋大学、法政大学、立命館大学、早稲田大学 <大学> 秋田県立大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、学習院大学、金沢学院大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、岐阜大学、九州大学、京都外国語大学、京都女子大学、近畿大学、高知大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、滋賀大学、順天堂大学、上智大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、高崎商科大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京都立大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、フェリス女学院大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
SaintPetersburg State University
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216406/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。