最終更新日:2025/4/14

(株)ティー・エス・エル北陸

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
石川県
資本金
3,000万円
売上高
25,387万円 (2024年9月末 実績)
従業員
25名(2025/4現在)
募集人数
若干名

【文理不問・研修充実】北陸地域に根付いたソリューションビジネスを展開中

充実した研修で一人前のシステムエンジニア(SE)へ。 (2025/02/12更新)

当社は北陸地域の企業様を対象にソリューションを提供しています。
対面とWEBでの説明会を予定しております。

4月は東京での集合研修、その後金沢での部門研修、OJT研修を実施します。

その後、北陸での実務経験を積み、エンジニアとして活躍していただくことになります。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00)業務でテレワーク可能な環境あり

  • 職場環境

    【自由でフラットな社風】新入社員でもアイデアを言いやすいドレスコードフリー

  • キャリア

    【教育】研修体制の充実、会社推奨資格の資格取得報奨金制度あり、取得費用も会社負担

会社紹介記事

PHOTO
安定した経営環境のもと、人材教育の充実に力を入れている(株)ティー・エス・エル北陸。日々やりがいを実感しながらイキイキと働ける環境だ。
PHOTO
仕事を通じて自ら考え、行動する力を高め、自発的に仕事に取り組む社員たち。産休・育休を経て、在宅ワークでプロジェクトに携わる女性社員の姿も。

"求められる技術者"へと成長し、北陸の企業各社の課題をIT技術で解決!

PHOTO

山谷さん「ITスキルを備えた人も、文系出身者などゼロスタートの人も、それぞれ新しいことを学んで社会人として成長できますよ!」

■プロジェクトマネージャーを目指せる環境
私は電子工学部の出身で、現在は主に製造業向けの生産管理システム開発に携わっています。
学生時代に身につけたITスキルを生まれ育った地域で活かしたいと考え、当社に入社しました。ですが、情報系出身だからといって、誰でもすぐに仕事に対応できるわけではありません。特にシステムエンジニアとして活躍するには周りとのコミュニケーションが必要不可欠。社内外の人たちと打合せを行い、課題解決には何が求められるかを整理してチームメンバーに伝えたり、お客様に対しての説明や交渉などを行う場面が出てきます。
私自身、入社後にアプリ開発やシステムのメンテナンスなど、先輩の下で多様な案件に携わる中で、対人スキルを高めました。また、生産管理の基礎知識や用語なども、仕事を通じて覚えました。
技術力のアドバンテージがあっても、学び続ける姿勢がなくては、最新の技術で多種多様なニーズに応えていくことはできません。当社は勉強会や資格取得支援制度などがあり、技術者として成長し続けられる環境にあるのも魅力です。
【山谷 直也/技術部/2016年入社】

■安心して働きやすい職場
私が学生時代の就活で、この会社を選んだ決め手は研修の手厚さです。
私も未経験での入社でしたが、半年間の研修を通じて社会人としてのマナーからプログラミング技術、システム開発の流れなど業務に必要な内容を基礎から学ぶことができました。そのおかげで、興味・関心を持って今の仕事に取り組むことができています。自分の理解した内容を活かして仕事が進んだときにはとてもやりがいを感じます。
また、資格の取得も会社がサポートしてくれます。
教材の準備や映像授業の受講もできるので資格取得に挑戦することができます。私も国家試験の基本情報技術者やクラウド関連の資格を入社一年目に取得しました。
そのほか、ドレスコードフリーで服装自由だったり、研修期間が終わればフレックス勤務で勤務時間にも調整が効いたりもして、職場環境もとても働きやすいです。
自由な働き方で、楽しく働きたい方にはぴったりだと思うので、一緒に働けることをぜひ期待しています。
【北村 凌一/技術部/2024年入社】

会社データ

プロフィール

当社は(株)東京システム技研が1984年2月に設立した金沢営業所が母体です。その後実績を積み上げて、およそ20年後の2003年8月に分離独立し現在に至っています。
独立前から数え、40年近くに渡り北陸地域に根付いて営業展開しており、今日では北陸(石川・富山)のコンピュータメーカーからの受注はもちろん、製造業等でも実績を上げています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
【基盤システム】
あらゆるシステムにおける基盤リソースの開発
 ●クライアント/サーバシステムにおけるインフラ/ミドルウェアの開発
 ●Webシステム構築のためのミドルウェア開発
 ●パソコンから各種サーバ機まで、且つマルチベンダシステムにおけるシステム開発
 ●マルチメディアシステムに対応したDBMS、高度なネットワーク環境での最適なリソースの開発
 ●組込み型システム、ハードウェア制御システム等の開発

【業務ソリューション】
最新のシステム環境における業務ソリューションの提供
 ●DOA(データ中心アプローチ)による業務分析、システム化提案と、システム上流設計のソリューション提供
 ●業務データベースの構築、運用・維持、最適化
 ●Web上での業務システム構築・導入
 ●業務システムの維持・運用サポート
 ●汎用機・オフコンといったレガシーシステムからオープンシステムへの業務移行に関するソリューション提供

【CIMシステム】
半導体・液晶工場全体のトータルCIMシステムの構築
 ●半導体・液晶工場向けCIMシステムソリューションの提供
 ●半導体・液晶製造装置向け制御プログラムの開発
 ●半導体設計用CADシステムの開発
 ●各システムの導入、運用指導、メンテナンスサービスの提供

【パッケージソリューション】
中堅製造業向け生産管理・会計パッケージの提供
 ●中堅製造業向け生産管理システムのパッケージソフトウェアによる構築
 ●中堅製造業向け生産管理システムのオーダメイドによる構築
 ●中堅製造業向け生産計画システムのパッケージソフトウェアによる構築
 ●中堅製造業向け原価管理システムのオーダメイドによる構築
 ●会計システムのパッケージソフトウェアによる構築
 ●パッケージソフトウェアの導入コンサルティング、導入支援、稼動後の安定化支援
 ●パッケージソフトウェア導入時のインフラ構築、システム運用保守
 ●パッケージソフトウェアのアドオンカスタマイズ
本社郵便番号 920-0869
本社所在地 石川県金沢市上堤町1番33号 アパ金沢ビル4F
本社電話番号 076-262-3266
設立 2003年8月8日
資本金 3,000万円
従業員 25名(2025/4現在)
売上高 25,387万円 (2024年9月末 実績)
株主構成 (株)東京システム技研(100%)
主な取引先 富士通(株)様 、(株)東京システム技研様、アットフィールズテクノロジー(株)様、タワー パートナーズ セミコンダクター(株)様、(株)Jシステム、他
関連会社 (株)東京システム技研
平均年齢 41.5歳(2025/4現在)
平均勤続年数 12.2年(2024/4現在)
沿革
  • 1971年2月
    • 東京システム技研(当社母体である親会社) 設立
  • 1984年2月
    • 東京システム技研金沢営業所を開設
      ・北陸の開発拠点として、システムソフトウェア開発を中心に営業展開
  • 2003年8月
    • (株)ティー・エス・エル北陸 設立(金沢営業所分離独立)
  • 2003年9月
    • ・東京システム技研金沢営業所を引き継いで営業開始
  • 2014年4月
    • ・東京システム技研の協力を仰ぎ、ソリューション事業を開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (6名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修
 入社後1年間かけて実施します。社会人・技術者として必須のスキルを獲得します。
◆中堅社員研修
 リーダ(候補者含む)に必要な技術力・マネジメント力を獲得します。
◆中核者研修
 事業戦略作成のための問題解決力を獲得します。
自己啓発支援制度 制度あり
◆eラーニング
 講義形式のeラーニングが受講できます。
◆情報処理技術者試験、他各種資格試験報奨金制度
 合格時、経験・難易度に応じて報奨金が支給されます。
 ※報奨金支給対象資格を拡大しました
メンター制度 制度あり
◆トレーナ制度
 厳密にはメンター制度とはいえませんが、各新人にはそれぞれ年次の近い先輩(トレーナー)がつき、技術を主体として、いろいろな相談にのってもらえます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西外国語大学、関東学院大学、近畿大学、信州大学、成蹊大学、創価大学、拓殖大学、中央大学、富山大学、新潟大学、日本工業大学、北陸大学、山形大学、山口県立大学
<短大・高専・専門学校>
大原ビジネス公務員専門学校池袋校、名古屋工学院専門学校

採用実績(人数)        2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------------------------------------------------
大卒      2名    1名    ―    ―    1名    2名
短大・専門卒  0名    1名    ―    ―    ―    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216910/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ティー・エス・エル北陸

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ティー・エス・エル北陸の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ティー・エス・エル北陸と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ティー・エス・エル北陸を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ティー・エス・エル北陸の会社概要