最終更新日:2025/4/21

明太化成(株)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 商社(その他製品)
  • 環境・リサイクル
  • 食品
  • その他メーカー

基本情報

本社
富山県
資本金
2,000万円
売上高
9億4000万円(2024年11月)
従業員
35名(2024年2月)
募集人数
1~5名

「富山県」「地方創生」「転勤なし」「食品」「容器」「メーカー」「環境」豊かな食文化を届ける、食品容器メーカーです。

★対面&WEBにて説明会開催中★食品業界、容器業界、パッケージ業界など見ている学生必見!! (2025/04/19更新)

伝言板画像

◆説明会受付中!
日程が合わない方は、ご希望の日時で個別調整いたします

詳しくは、セミナーページをご覧ください。

私たちの仕事は「容器」を通じて「食品」をコーディネートする仕事です。
容器一つでも、その商品の見た目、品質、価値は大きく変わっていきます。
そんな食品容器を自社オリジナルで製造・販売し、
時にはお客様に合わせてオーダーメイドで企画・提案することもあります。

次世代の「MEIDAI」ブランドを受け継ぐべく若い世代が力を発揮しています。
先輩達が皆さんの入社を心待ちにしていますよ!

ものづくりに興味がある!若手でも裁量広く活躍したい!
そんな方のエントリーをお待ちしております。

明太化成(株) 採用チーム一同

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    セーフティ機能付き食品容器を独自開発!業界トップシェアの実績を誇る!

  • やりがい

    自分が携わった食品容器を実際の店頭で見た時はとてもやりがいに感じる!

  • 制度・働き方

    月平均残業時間脅威の24分!社内のツールをどんどん紙からデジタル化へ推進!

会社紹介記事

PHOTO
明太化成(株)のプラスチック容器は、ロック機能やガス抜き機能、液漏防止など、さまざまな機能性や高級感を持たせながらも、軽量化にして価格を抑えていることが特徴です。
PHOTO
お酒のコルクの開発を機に、食品分野に足を踏み入れて62年。食品容器メーカーとして、お客様の商品価値を高めるオリジナル容器を開発・製造・販売しています。

次世代の「明太化成ブランド」を共に担いませんか?

PHOTO

「食品容器は人体に関わるため、様々な分野に広げていける可能性を秘めています。将来に心配のない当社で、その可能性を追求してもらいたい」と語る酒井恒雄代表取締役。

明太化成(株)は、プラスチック容器の企画・開発から製造、販売までを行うメーカーです。自社のオリジナルなロック機能、ガス抜き機能などが付いた容器を開発して、お客様のニーズにお応えしています。基礎となるノウハウがある中で、お客様に寄り添ったお客様の商品に付加価値を付けられる提案が出来ることが強みだといえます。
今日のプラスチック容器メーカーはCO2削減やマイクロプラスチックの問題から、脱プラを世界レベルの環境問題としてとりただされております。その一方でプラスチック容器がないと困ると言うお客様のご要望は質の高いものになってきています。
私たちは自然環境への恩返しと配慮を念頭において、また同じ様に弊社を必要としてくださっているお客様への感謝を込め、次々と開発される環境にやさしい樹脂原料を常にウォッチし、多角的にお客様のお役に立てる様に試行錯誤して開発に役立てております。

新卒採用を希望する理由としては、魅せる容器の開発と提案・どの世代のユーザー様にも使いやすいと言われる容器作り・明太化成ブランドのブランディング強化を共に担ってくれる人材を必要としているからです。

これからのプラスチック容器メーカーは逆風と思われがちですが、自然の恩恵を受ける一人として、魅せる容器、捨てたく無い容器、環境に配慮した容器を企画製造して、お客様へ提案すること、自分が企画し考案した容器が全国でたくさん使われること、自分が提案した容器が採用になることがとても嬉しく感動します。

弊社の代表は失敗も経験の一つとして捉えて、積極的な意見には常に耳を傾けてくださるので、自分が考えた容器や機能が採用される事は夢ではなく実現するかもしれません。営業や業務のようなお客様とのコミュニケーションもまたやりがいの一つといえます。
やり甲斐のある仕事をしたいと思う方、自分が何をしたらいいか悩んでいる方も自分の輝ける場を明太化成に託してみませんか?

会社データ

プロフィール

明太化成(株)は、1961年、富山市下冨居で食品容器製造販売会社として創業しました。国産初のロータリー射出成形機を導入して、PE製酒栓コルクを開発したことが、そのきっかけです。食品業界向けの容器製造に特化し、食品の安心・安全を守るセーフティ容器を独自開発しました。1986年5月には、(株)池田模範堂の傘下として設立。2005年9月には、酒井容器(株)とのM&Aにより経営統合し、酒井恒雄氏が代表取締役に就任しました。約2年後には敷地内に新大型倉庫棟を増設、さらに約2年後には衛生面を考慮して社屋・工場を新設しました。これまでは外注への委託が多く、品質にばらつきが生じることがあったため、社屋・工場の新設を機に機械(SE220HS2、SE180EV)を2台増設し、24時間稼働を実施。自社で管理体制を整え、品質の安定化と向上に取り組み始めました。2013年には、顧客満足度をより高めるために、ISO9001を取得。明太化成(株)は、単に製品を製造・販売するのではなく、真心を込めてお客様に送り届けることを大切にしています。

事業内容
・プラスチック食品容器製造販売

成形品の軽量化とサイクルの高速化を実現した革新的なプラスチック食品容器“ウス丸シリーズ”から一般容器まで、お客様のニーズに対応するプラスチック食品容器の企画・開発・製造・販売を行っています。また、製造に必要な金型は、自社で所有しています。

<明太化成へ入社した先輩たちが検索したキーワード>#食文化 #食品容器メーカー #豊かな食文化 #ものづくり #若手 #コーディネート #ブランド #プラスチック容器 #オリジナル #食品分野 #次世代 #マイクロプラスチック #国産初 #製造販売 #富山県 #製造 #開発 #企画 #販売 #IT #アパレル #インターン #ゲーム #スポーツ #ブライダル #ホテル #マーケティング #音楽 #化粧品 #学校法人 #銀行 #空港 #経理 #広告 #航空 #事務 #事務職 #出版 #商社 #食品 #製薬 #大学 #不動産 #旅行

PHOTO

24時間稼働のクリーンな工場内では、クレームゼロを目指して、品質の向上と安定化を進め、使いやすく安心・安全なプラスチック食品容器を製造し続けています。

本社郵便番号 930-0814
本社所在地 富山県富山市下冨居1丁目-19-30
本社電話番号 076-441-3734
創業 1961年
設立 1986年5月
資本金 2,000万円
従業員 35名(2024年2月)
売上高 9億4000万円(2024年11月)
沿革
  • 1961年
    • 富山市下冨居で食品容器製造販売会社として創業
  • 1970年7月
    • 本社工場事務所新築
  • 1986年5月
    • (株)池田模範堂の傘下として設立
  • 2005年9月
    • 酒井容器(株)とのM&Aにより経営統合
  • 2007年3月
    • 敷地内に新大型倉庫棟増設
  • 2011年3月
    • 新社屋落成
  • 2013年8月
    • ISO9001取得
  • 2017年9月
    • 側面ラベル貼付け機導入
  • 2018年11月
    • X線断層撮影装置導入
  • 2019年5月
    • 自動ホットスタンプ印刷機導入
  • 2020年12月
    • マルイ包装(株)がグループ会社に加わる
  • 2021年12月
    • 画像検査装置導入

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 28.6%
      (7名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【外部教育機関による「社員塾」】
3ヶ月に渡り1泊2日の研修を毎月1回ずつ受講し、自己啓発とビジネススキルの向上を目指します。電話応対や名刺交換などの基本的なビジネスマナーから職場環境の整備に関するノウハウまで、社会人として必要な知識と教養の基礎を学びます。
自己啓発支援制度 制度あり
職業能力開発促進法の規定に基づいた成型技能士1.2.3級取得支援
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
富山大学、富山国際大学、高岡法科大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢星稜大学、名古屋外国語大学
<短大・高専・専門学校>
大月短期大学

採用実績(人数)       大卒  短大卒
---------------------------------------
2025年  2名(予) ― 
2024年   1名   ― 
2023年   ―    ― 
2022年   ―    ― 
2021年   ―    1名 
2020年  1名    ―
2019年  2名    ―
2018年  1名    ―
*2018年より新卒採用開始しました。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp217143/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

明太化成(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン明太化成(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

明太化成(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
明太化成(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 明太化成(株)の会社概要