最終更新日:2025/6/24

(株)ブンリ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 環境・リサイクル
  • 半導体・電子・電気機器
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都
資本金
6,000万円
売上高
19億円(2023年度)
従業員
52名 (2024年4月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

※エリア配属確約※創業以来、製品にこだわり国内唯一の専門メーカーとして、「ものづくりと環境」のより良い関係を支え続けています

営業職(既存顧客中心)・技術職(設計・開発)を募集中|エントリーをしてお待ちいます! (2025/02/12更新)

伝言板画像

この度は株式会社ブンリの採用情報をご覧いただき、ありがとうございます。
当社は、「ものづくりと環境」のより良い関係を支える
「クーラント濾過装置・切粉処理システム」の専門メーカーです。

会社説明会はWEBにて随時開催しておりますので、ぜひご参加ください!
皆さまにお会いできることを楽しみにしています。

▼採用サイトや動画もぜひご覧ください
https://www.bunri.com/recruit/
https://youtu.be/7FgsxhkvfYs

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定した基盤

    創業60年以上、ものづくり産業を支える製品の国内唯一の専門メーカーとしての長く安定した基盤があります!

  • 制度・働き方

    営業は文系が7割!成長を後押ししてくれる先輩方とのOJTや充実した研修制度があります!

  • 営業スタイル

    新規開拓のためのテレアポや飛び込み営業はございません!

会社紹介記事

PHOTO
ブンリは「人と社会をキレイにする会社であり続ける」。創業から現場の声を聞き、環境を改善する製品で、圧倒的な信頼を掴んできました。
PHOTO
主役を支える名脇役、クーラント濾過装置。信頼と実績を武器に時代の変化・ニーズに合わせて、シンカを続けており、ものづくりのプロたちに世界中で愛用されています。

創業以来60年以上、「ものづくりと環境」のより良い関係を支え続けています

PHOTO

ブンリが大切にするの「社員感動」。安定した基盤があるからこそ思いっきり挑戦できる。その結果、お客様の感謝に触れ「心からブンリで働いてよかった」と感じるのだ。

【自動車、スマートフォン、飛行機、家電などの高品質を支えています】
当社は、クーラント濾過装置・切粉処理システムの国内唯一の専門メーカーです。
みなさんにとっては聞き馴染みのない機械かもしれませんが、実はあらゆる業界で私たちの技術が生かされています。

多くの精密な金属部品で構成される様々な機械は、加工する段階で切りくず(=切粉)が発生します。また、金属を冷却、洗浄、サビ防止のために冷却材(=クーラント)を流します。この混ざってしまった切粉とクーラントを分けるのが当社の手掛ける機械です。
濾過装置を使うことによって企業の「良いものづくり」を支えることはもちろん、産業廃棄物を削減にもなるため地球環境の改善にも一役買っています。

【相談しやすい環境だからこそ、活躍できる】
ブンリは、社員の個性や考え方を尊重し一人ひとりに幅広い仕事を任せています。
営業は各オフィスに5~15名程度となっており、20代~30代が多く所属しているため、メンバー同士のコミュニケーションや情報共有が活発に行われています。新入社員の方もたくさんのことを学びながら活躍の場を広げられる環境です。

【お客様の課題やニーズに的確にお応えするソリューション営業】
ブンリの営業では新規開拓のためのテレアポや飛び込み営業などはありません。
専門メーカーとしての高い技術と経験を活かし、お客様のお困りごとに対して誠実に向き合い、課題を解決していくお仕事です。

会社データ

プロフィール

ブンリは、国内唯一のクーラント濾過装置の専門メーカーです!
1960年の創業以来、日本と世界の産業発展に貢献してきました。
高品質の製品を造り上げることはもちろん、「開発したものは最後まで責任をもつ」ことを創業当初からのポリシーとして、
開発から設計・製造・販売・アフターフォローまで全て自社で行っております。
その技術力の高さは、世界各国の企業からも認めていただいています。

事業内容
工作機械用クーラント濾過装置・環境機器装置の開発・製造・販売

PHOTO

本社郵便番号 140-0014
本社所在地 東京都品川区大井1-34-8
本社電話番号 03-3778-2061
設立 1960年5月
資本金 6,000万円
従業員 52名
(2024年4月)
売上高 19億円(2023年度)
企業情報 <株式会社ブンリ> ※営業職採用
・設立年  1960年5月
・事業内容 工作機械用クーラント装置の開発、販売
・資本金  6,000万円 
・従業員  52名(2024年4月)
・拠点
  本社・東日本オフィス
  〒140-0014 東京都品川区大井1-34-8

  中日本オフィス
  〒448-0011 愛知県刈谷市築地町3-31-25

  西日本オフィス
  〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-5-3千里朝日阪急ビル13F

  九州オフィス
  〒885-1202 宮崎県都城市高城町穂満坊708

  バンコク オフィス
  87/1 Suite 1109 11th Floor Capital Tower, All Season Place,
  Wireless Road Lumpini, Phatumwan Bangkok 10330, Thailand

<ブンリ工業株式会社> ※技術職採用
・設立年 1960年6月
・事業内容 工作機械用クーラント装置の開発、製造
・資本金  3,678万円 
・従業員  111名(2024年4月)
・拠点
 本社・工場
 〒885-1202 宮崎県都城市高城町穂満坊708
平均年齢 41.2歳
(2024年4月)
平均勤続年数 13.8年
(2024年4月)
3つのキレイごと ■生産現場をキレイにする!
私達の事業は工場の生産現場から絶大な支持を受けています。
一度、納入すれば30年以上継続して
生産性向上や機械の長寿命化に貢献しています。

■地球環境を守る!
私達の製品を導入することで
生産効率を改善するだけでなく大幅な電力削減
すなわちCO2の削減にも繋がっています。
例えばブンリを代表するマグネティックドラムコンベヤ
を導入するとCO2削減量は10年間で42,000kgにも及びます。

■全社員を幸せにする!
ブンリでは社員一人ひとりを家族のように大切にし
「従業員満足度」を大切にしています。
オイルショックやリーマンショックで
仕事が一気になくなったときもパートの方を含めて
誰一人リストラをせずに雇用を続けました。
全社員が幸せになるように働きやすい環境を整えています。
沿革
  • 1960年
    • 「(株)永光」を設立、永久磁石応用着脱自在照明器具の製造開始
  • 1970年
    • 社名を「ブンリ工業(株)」に変更
  • 1979年
    • 「ブンリ工業販売(株)」を設立
  • 1988年
    • ブンリ工業販売(株)を「(株)ブンリ」に商号変更
  • 1991年
    • 宮崎県に新たに高城工場(現 本社工場)を開設
  • 1992年
    • 切粉処理関連事業を「(株)ブンリ」に統合し一本化
  • 1995年
    • (株)ブンリ、優良申告法人に指定される
  • 1999年
    • 高城第二工場(現 第二本社工場)完成
      東京本社(自社社屋)完成
  • 2003年
    • 田代実社長が会長に、田代誠専務が社長に就任
  • 2011年
    • タイ(バンコク)に事務所を開設
  • 2022年
    • 販売部門を(株)ブンリ、製造部門をブンリ工業(株)に分社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 0 4
    取得者 4 0 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 19.0%
      (21名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(約1カ月)
ビジネスマナーや会社のルールを理解するオリエンテーションだけでなく、
工具の使い方や図面の見方、製品の構造や製造工程などの技術的な知識も学ぶプログラム。
実際に設計や製造している先輩社員が講師となり、メーカー社員の基本を教えています。

・営業研修(約1カ月/営業職の新入社員対象)
営業の役割や用語、業務の流れを講習で学びます。
1~2週間毎に東京・名古屋・大阪の各オフィスをまわることで、地域の特色を学びます。
営業の基本だけでなく、営業職同士の横の繋がりも育んでいます。

・製造現場研修(営業職新入社員/約2週間、技術職新入社員/約11か月)
製品の機構・製品の構造を理解するため、工場の各工程で研修を行います。
製品の組み立てや部品の加工など、実際に製品作りに携わっていただきます。
また、定期的に技術(設計・開発)の基本的な製図やCAD等の技術を習得するための研修も実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得補助 業務上必要な資格は、全額会社負担にて取得することが可能です。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、青山学院大学、大阪電気通信大学、九州共立大学、九州産業大学、京都女子大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、國學院大學、下関市立大学、椙山女学園大学、成蹊大学、成城大学、創価大学、崇城大学、第一工業大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都立大学、同志社大学、獨協大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋商科大学、二松学舎大学、日本大学、宮崎大学、宮崎産業経営大学、武庫川女子大学、明治学院大学、名城大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、都城コアカレッジ、都城工業高等専門学校、宮崎県立産業技術専門校

採用実績(人数)      2020年  2021年  2022年  2023年 2024年
-----------------------------------------------------------------
大卒   0名   3名    5名    3名   2名
高専卒   ―    ―    1名    ―    ―
高卒   3名   3名    3名    3名   3名
専門卒   ―    ―     ―    ―    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 0 6
    2023年 3 3 6
    2022年 5 4 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 1 83.3%
    2023年 6 2 66.7%
    2022年 9 2 77.8%

先輩情報

高い専門性でお客様を満足に
Y.S
2020年入社
31歳
愛知大学
法学部 法学科 卒業
株式会社ブンリ 中日本オフィス ソリューションチーム
製造現場へのクーラント濾過装置の提案
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp217227/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ブンリ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ブンリの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ブンリを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ブンリの会社概要