予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名生産技術部ロボティクスグループ
勤務地愛知県
仕事内容設備間搬送装置の設計、設置
ログインするとご覧いただけます。
08:00始業開始・予定とメールの確認新しいプロジェクトや現場からの不具合の連絡などをメールで確認しています。
・搬送機の設計・部品発注2DCADを使用して、コンベアなどの搬送機を設計します。また、設計した搬送機の使用部品をリスト化し、商社への発注も行っています。
・製造ライン立上げ準備中の現場へ移動搬送機の図面や工具など必要なものを準備して、ライン立上げ中のある別工場へ移動します。・搬送機設置作業加工設備に合わせて搬送機を設置していきます。製品のサイズも多種多様なので、それに合わせて設置位置や高さの調整をします。
12:00昼食昼食は会社の仕出し弁当を食べています。会社で補助が出るので安く食べることができます。13:00清掃毎日5分間清掃があり、自分のデスク、搬送機の予備部品倉庫などの清掃を行っています。
・搬送機の動作プログラム調整設置した搬送機にPCで動作プログラムを入れて動作確認を行います。動作確認では、プログラムのバグの修正や動作の追加などをします。
・ライン全体の動作確認最初から最後まで製品が加工されて問題なく流れるかを確認します。
退社設計の進捗状況次第で残業もすることもあります。
私は、主に社内製搬送機の設計、設置業務を担当しています。電気やプログラムなどいろいろな知識や技術も必要になりますが、搬送機製作のほとんどを自分で行う為、自分が考えたもの、イメージしたもの、動きをそのまま形にできます。自分が設計したものがイメージ通りに動作した時はとても嬉しく、そういったモノづくりの楽しさを実感できるところが魅力的なところで、自分のスキルアップにもなるやりがいのある仕事だと思います。
ボーナスが高く、工場が県内で集約されているため転勤がありません。有給休暇は取得しやすく、私は月に1~2回は取得できています。それに自分のペースで仕事ができるのも良いところです。仕事では、搬送機製作のほとんどを自分で行う為、完成した時の達成感やモノづくりの楽しさを実感することができます。仕事をしていくうちに必要な知識や技術が身につき、優しい人が多い職場です。ゴルフ部があり、ゴルフをする人が多いです!
夏は工場内が暑くなるため、体調管理は気をつけなければいけません。工場では油を大量に使用しているため、作業していると油汚れが付くこともあります。