最終更新日:2025/7/16

中村精機(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 精密機器
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
愛知県
残り採用予定人数
4
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • 事務・管理系

あなたの「一緒に働いててよかった」になりたい

  • K.N
  • 2020年
  • 27歳
  • 名古屋学院大学
  • 商学部 商学科
  • 生産管理部計画グループ
  • 生産ラインの配置・移動にかかわる業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器
  • その他メーカー・製造関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 部署名生産管理部計画グループ

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容生産ラインの配置・移動にかかわる業務

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

08:00始業開始
部署朝礼、メール、スケジュール確認
前日や当日のスケジュールを再確認し、やらなければいけないことを明確にしてから仕事に入ります。

9:00~

◆機械移動実施計画書作成
社内のプロジェクト情報を基に、社内全体が行動できるように計画表を作成します。

10:00~

◆機械移動業者と打合せ
社内の機械移動プロジェクトを遂行する為、社外の機械運搬業者の方と打ち合わせを行っています。

11:00~

◆機械移動事前準備
実際に移動する機械運搬を行う経路の確認や、設備移動後の準備を行います。

13:00~

◆社内プロジェクトをもとに生産準備を行う
各工場の製品棚などの、製品を作る為に必要な道具の作成や設置を行っています。
別工場へ社用車で移動することもあります。

17:00~

帰宅
作業の進捗状況によっては残業をする時もありますが、予定等があり、
定時で帰宅したい場合は業務の進め方を工夫すればできます!!

自分の仕事のここが良い

自分が図面で配置を決めたとこに設備が移動するので、正確性が求められたり、事故に対する責任が付いて来たりと大変です。
しかし、実際に設備が移動しているところや作業を見ることが出来るので普段見ることが出来ない光景で面白いです。
設備移設業者との打ち合わせや各部署と関わる内容の為、人と話す機会が多いです。協調性や調整力、巻き込む力が必要な為、大変な場面もあります。
しかし、知らなかった知識や考え方が身につくので、そこも面白さだと思います。


学生への就活のアドバイス

最初に就活軸をしっかりと決めて活動を行うと、自分のやりたいこと、やってみたいことが定まるので、就活中の迷いが少なくなります。
配属先の雰囲気が事前に分かれば、入社後にギャップを感じないと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 中村精機(株)の先輩情報