最終更新日:2025/4/8

社会福祉法人けやきの杜

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • サービス(その他)
  • 教育
  • 幼稚園・保育園
  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
生活の場として9カ所のグループホームを運営。その人らしさを大切にしながら暮らしに寄り添い、通所事業所と連携して地域生活をサポートしています。
PHOTO
障害がある方をはじめ、子どもからご高齢の方まで幅広い支援を経験してスキルアップできる環境があります。

募集コース

コース名
支援職
障害がある方を対象とした通所施設、グループホームや、児童・高齢者を対象とした事業所において支援員として勤務していただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 支援員

障害がある方を対象とした通所施設、グループホーム、ヘルパー派遣事業所や、児童・高齢者を対象とした事業所において支援員として勤務していただきます。
まずは支援員として経験を積んでいただき、将来的には相談支援員専門員や児童発達支援管理責任者、サービス管理責任者として活躍していただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 1週間以内
選考に合格された方については、選考実施日より7日以内に書面にて内々定を通知させていただきます。
選考方法 ★エントリーシートは履歴書として取り扱います。書類選考は行いませんので応募者全員に筆記・面接選考を受けていただきます。

筆記選考では適性、一般常識を問う筆記選考を実施いたします。
福祉に関する専門的な知識や理解を必要とするような問題は出ませんので、学部や専攻に関係なく選考を受けていただけます。ご安心ください!

面接選考では個別の面接を実施いたします。かしこまった形式的な面接ではなく、気楽に(とは言え緊張しますよね!)できるだけ気楽な雰囲気の中、ゆっくりとお話しする面接です。
学生時代に頑張ったこと、自分の好きなこと、苦手なこと、不安なこと…個性的な法人管理職とざっくばらんにお話しましょう!
面接においても専門的な知識を問うような質問はありませんのでご安心ください。

尚、適性検査・筆記選考・面接選考は全て1日で実施します。選考日は個別に調整をさせていただきます。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 採用選考に応募される方は、履歴書をMy CareerBoxからご提出いただくか、下記に郵送してください。
郵送の場合、履歴書の書式は自由ですが、写真は必ず貼り付けてください。

185-0003
東京都国分寺市戸倉4-14-7
社会福祉法人けやきの杜 採用係
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

全ての事業所の所在地が国分寺市内ですので異動しても転居の必要はありません。もちろん、どの事業所に配属されても雇用条件・待遇は同一です。

説明会・選考にて交通費支給あり ご自宅から説明会会場の往復に要した交通費の実費(上限10,000円)を支給いたします。
説明会出席を経てから採用選考を受験される方には、選考会場の往復に要した交通費の実費(上限30,000円)を支給いたします。

※説明会のご参加はおひとり様1回とさせていただきますのでご了承ください。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 日帰りが困難な地域から採用選考を受験される方には宿泊費(上限10,000円)を支給させていただきますので、予めお問合せください。

※宿泊施設の領収証(原本)をご提出ください。
※説明会参加時の宿泊費補助はございません。
採用の条件 けやきの杜では学部・専攻を問わず、広く人材を求めています。
よって、福祉系の国家資格や受験資格を有していなくても、選考上ではなんら不利にはなりませんので安心してください。

ただし、採用後に以下の条件を満たしていただくことが必要ですのでご留意ください。

1.採用日から1年以内に普通自動車免許(AT可)を取得すること。
2.採用日から3年以内に介護職員初任者研修を受講し修了すること。

介護職員初任者研修は試験ではなく、真面目に出席していれば修了できるものですのでご安心ください。
詳しくは説明会でもご案内いたしますが、ご不明な点は採用担当までご確認ください。

採用後の待遇

初任給

(2024年10月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒(既卒含む)

(月給)259,000円

234,000円

25,000円

大学卒・4年制専門学校卒(既卒含む)

(月給)255,000円

230,000円

25,000円

3年制専門学校卒(既卒含む)

(月給)253,000円

228,000円

25,000円

短大卒・2年制専門学校卒・高専卒(既卒含む)

(月給)251,000円

226,000円

25,000円

1年制専門学校卒(既卒含む)

(月給)249,000円

224,000円

25,000円

★処遇改善臨時特例手当として月額5,000円を一律支給しています。
★東京都の介護・福祉職員を対象とした居住支援特別手当として月額20,000円を一律支給しています。

  • 試用期間あり

※試用期間:3カ月
試用期間中の給与、諸手当、休日休暇、保険、福利厚生面での待遇差はございません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 モデル月収(2024年度実績をもとに計算)
※四大卒・採用1年目・資格あり・家賃補助対象者・宿直2回の場合)

基本給 :230,000円
資格手当: 5,000円(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・保育士資格所持者)
宿直手当: 10,000円(宿直1回あたり5,000円)
家賃補助: 15,000円(国分寺市内賃貸住宅契約者に限り家賃の60%・最大15,000円)
処遇改善: 5,000円(支援職に一律支給)
居住支援: 20,000円(東京都の居住支援特別手当を支援職に一律支給)
支給合計:285,000円
諸手当 ★通勤手当
法人規定による交通費実費額(ただし月額25,000円を上限とする)

★資格手当
所定の資格(社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・保育士他)を保持している職員に対し月額5,000円

★資格取得奨励金
所定の資格(社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・保育士他)を新たに取得した職員に対し30,000円の一時金を支給

★宿直手当
22時から翌朝6時の宿直勤務1回につき5,000円

★処遇改善臨時特例手当
月額5,000円を一律支給

★東京都の介護・福祉職員居住支援特別手当
月額20,000円を一律支給(ただし採用6年目からは月額10,000円)
昇給 年間1回(4月)
賞与 2024年度実績:年間4.525カ月分(夏2.0カ月・冬2.3カ月+期末0.225カ月)

★四大卒2年目職員支給例
夏季賞与: 464,000円(6月支給)
冬季賞与: 533,600円(12月支給)
期末賞与: 52,200円(3月支給)
合 計:1,049,800円
年間休日数 107日
休日休暇 ★月あたりの休日数は9日(2月のみ8日・閏年の2月は9日)以上となります。
土日祝日や年末年始が公休になるとは限りません。

★年次有給休暇
6カ月以上継続して勤務し、所定労働日の8割以上出勤した職員に年次有給休暇が下記のとおり付与されます。

継続勤務年数0.5年→付与日数10日
継続勤務年数1.5年→付与日数11日
継続勤務年数2.5年→付与日数12日
継続勤務年数3.5年→付与日数14日
継続勤務年数4.5年→付与日数16日
継続勤務年数5.5年→付与日数18日
継続勤務年数6.5年以降→付与日数20日
待遇・福利厚生・社内制度

★退職金制度
東京都社会福祉協議会従事者共済会+福祉医療機構退職手当共済のW加入で手厚い退職金制度となっています。

★引っ越し費用補助制度
地方在住の採用者に対して、引っ越し費用実費(上限100,000円)と採用前月及び採用当月及び前月の家賃(3月分・4月分の合計で上限150,000円)を補助する制度があります。

★家賃補助制度
法人所在地(国分寺市)の賃貸住宅に居住する職員を対象として月額15,000円が補助されます。

★福利厚生
福利厚生センター『ソウェルクラブ』に全職員が加入。(会費は法人負担)
健康生活用品の給付・各種お祝い品や資格取得記念品の贈呈・見舞金や弔慰金の支給・永年勤続記念品の贈呈・リゾートホテルや休暇村の宿泊割引・サークル活動助成など、様々なサービスが利用できます。

★資格取得支援
対象資格における資格取得奨励金の支給(30,000円)のほか、対象資格取得に要した費用の一部補助制度(50,000円)があります。

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 東京

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 185-0003
東京都国分寺市戸倉4-14-7
社会福祉法人けやきの杜 採用担当:土井
電話 042-321-2200

URL https://www.keyakinomori.or.jp/
E-MAIL doi@keyakinomori.or.jp
交通機関 西武国分寺線 恋ヶ窪駅 徒歩15分
JR中央線 国立駅 徒歩15分
西国分寺駅 徒歩20分(コミュニティバスあり)

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人けやきの杜

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人けやきの杜の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人けやきの杜と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人けやきの杜を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。