予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさまこんにちは。株式会社高松三越 人事・採用担当です。香川で働きたい方、高松三越に少しでも興味のある方は、ぜひご参加ください。皆さまとお会いできることを楽しみにしております。
四国の首都・高松市を中心として、常に上質な暮らしを提案し続けます。
様々な教育・研修制度や育児・介護による時短勤務・育児・介護休暇の制度も充実しています。
将来は、バイヤー・お買場(売場)のリーダー・CRM戦略(企画・売出・運営)などを経験できます。
「今は何者でもないからこそ、これから何にでもなれる!新しい自分に挑戦できる職場です」と話す林田。
学生時代、お世話になった方へ贈り物をする機会があると、いつも高松三越へ。マナーも知らない学生でしたが、販売員さんが親切に教えてくれたので安心して買物をすることができました。その時感じたおもてなしの心や日本の文化を、仕事を通して深く学び、お客さまの人生の節目に関わっていきたいと思ったのが入社のきっかけです。入社後は紳士靴売り場の担当に。まずはお客さまのことを知りたいと思いたくさんの方とお話ししましたが、ご来店理由は本当に様々で、1人ひとりにストーリーがありました。知れば知るほど、それぞれの物語に寄り添い、どんな想いにも応えたいという気持ちがどんどん大きくなって。そのためには知識が必要だと実感し、社内の研修制度や資格取得支援なども利用しながら、たくさん勉強しました。専門性の高いシューカウンセラー資格も取得し、自信を持って接客できるようになりましたね。また、お客さまや商品を深く知れたことで、ブランドの担当者と交渉する際の強みになりましたし、展示会や工場に行く機会も増え、視野が大きく広がりました。入社4年目に、新宿伊勢丹のメンズ館で1年間勤務したことも大きな成長に繋がりました。売上・品ぞろえともに世界トップクラスと言われる靴売り場で、高級靴を専門に扱う売場を担当したほか、紳士服売り場では、海外のランウェイで見るような、世界的ブランドの買い付けも経験。自分が知らなかったお客さまとの会話や、世界中のブランド担当者とのやりとりを通して新しい世界が一気に広がり、まだまだ自分の可能性に挑戦できると思いましたね。現在は紳士服売り場全体を管理する立場で、企画から販売まで一連のプロセスに挑戦できる環境に、やりがいを感じています。高松三越に来ることで体温が1度上がるような、高揚感を味わっていただける商品や催しをどんどん提案していきたいですね。また、地域の中にある百貨店だからこそできる価値づくり、街づくりも常に意識しています。その中で現在は、東かがわ市の手袋や児島市のデニムなど、高い技術をもった職人さんたちと一緒に、瀬戸内のモノづくりを世界に向けて発信するプロジェクトに取り組んでいます。これからも地域のみなさまからの信頼や期待に応えられるように、人との繋がりを大切にしながら、高松三越だからこそできる新しい価値の創出に挑戦していきたいです。(林田健次/CRM推進・商品担当・紳士/2017入社)
【2031年に迎える100周年、そしてその先の未来に向かって、四国の首都・高松市を中心として、常に上質な暮らしを提案し続けます】高松三越は、1931年3月に高松のまちに誕生し、2021年春に90周年を迎えました。「地域」・「ひと」・「街」とともに歴史を重ね、地域のみなさまにご愛顧いただいてまいりました。常に上質で新しいライフスタイルを創造し、地域のお客さまの日々の暮らしに寄り添いながら、将来にわたってなくてはならない「まちの百貨店」として進化し、高松・坂出・丸亀・観音寺・徳島をはじめ各地域とともに発展していきます。
男性
女性
<大学> 愛媛大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、岡山大学、岡山商科大学、沖縄県立芸術大学、香川大学、関西学院大学、京都産業大学、京都女子大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸学院大学、四国学院大学、専修大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東京都立大学、同志社大学、徳島文理大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、ノートルダム清心女子大学、松山大学、武蔵大学、立教大学、立命館大学、就実大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校穴吹ビジネスカレッジ、大阪芸術大学短期大学部、香川短期大学、神戸女子短期大学、中国短期大学、徳島文理大学短期大学部、松山東雲短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp219234/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。