予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■生活相談員生活相談員として段階的に下記の業務を行っていただきます。〇特別養護老人ホーム・入退所、入退院に係る調整・利用者様ご家族への連絡、相談援助・研修資料や業務に必要な記録様式等の作成、管理・各種申請代行、介護報酬請求業務・面接、書類作成、入所判定会議の実施 など〇ショートステイ・ショートステイの日程や部屋割の調整、送迎とその調整・ケアマネージャーとの連携・サービス担当者会議への出席・研修資料や業務に必要な記録様式等の作成、管理・介護報酬請求 など※担当する事業によって内容が異なる場合があります。生活相談員として働く中で介護業務や介護現場での経験が生かされるため、介護職の業務経験を積んでいただく場合があります。■介護職業務・家事・入浴・食事などの日常生活のサポート・リハビリ補助・季節ごとのレクリエーションの企画・運営・ご利用者様の記録や報告(カンファレンスへの参加) など加えて、事務職としての業務をお願いすることもあります。■事務職業務・施設の保守関係、・物品の発注や管理・業者との取引や連携 など総合事務職の仕事は多岐にわたりますが、介護職の業務を経験することで、介護現場の一日の流れや環境、雰囲気などが分かり、利用者様やご家族にも施設の様子をお伝えしやすくなります。入退所の調整、請求業務など施設運営にかかわることを経営側の目線で考えていく必要もあり、1つ1つの業務に慣れるまで難しく覚える内容も多い職種ですが、その分成長を実感でき、充実したお仕事でもあります。さらに今後、自身の家族が介護が必要になった時に使える知識を身に着けられる実用的なお仕事です。地域の方々に信頼され必要とされる生活相談員を目指してみませんか???
会社説明会
対面/WEBにて実施
筆記試験
面接(個別)
1回実施予定
内々定
2026年3月卒業見込みの方、卒業後3年以内の方
生活相談員、大卒(社会福祉主事)
(月給)223,125円
210,125円
13,000円
生活相談員、大卒(社会福祉士)
(月給)230,125円
20,000円
資格手当一律(社会福祉主事)3,000円資格手当一律(社会福祉士)10,000円処遇調整手当一律10,000円
採用後3カ月は試用期間となります。試用期間中の待遇は同条件。
各種社会保険資格取得支援制度有(介護福祉士)育児サポート制度有
日勤:8:00~17:30(休憩1時間30分、実働8時間)