初任給 |
SD職 大卒
|
(月給)213,550円
|
140,550円
|
73,000円
|
SD職 短大・専門卒
|
(月給)210,450円
|
139,450円
|
71,000円
|
【SD職 大卒】 住宅手当 5,000円 無事故手当 14,000円 稼働給手当 50,000円(最低支給額)
【SD職 短大・専門卒】 住宅手当 5,000円 無事故手当 14,000円 稼働給手当 50,000円(最低支給額)
※住宅手当:住宅形態に関わらず全員に支給 ※無事故手当:無事故でなくても全員に支給 1カ月毎の査定によっては+6,000円支給されます。
試用期間:3カ月 労働条件:同条件
|
モデル月収例 |
【SD職】 ●月収例:四大卒 新潟支店勤務 入社3年目 237,250円(稼働給60,000円(仮)、通勤手当10,900円を含む)
●月収例:短大卒 長岡支店勤務 入社3年目 236,050円(稼働給60,000円(仮)、通勤手当10,900円を含む) ※皆勤手当…所定労働日数を皆勤時、5,000円/月 ※通勤手当…通勤手段、距離により異なります |
諸手当 |
・時間外勤務手当: 所定労働時間の8時間を超えた勤務に支給される手当です。 ・休日勤務手当: 休日に出勤した場合に支給される手当です。 ・深夜勤務手当: 深夜時間帯に出勤した場合に支給される手当です。 ・皆勤手当: 1ヵ月所定労働日を休まず出勤した場合、5,000円が支給されます。 ・住宅手当: 単身者 5,000円 世帯主 7,000円 ・無事故手当: 一律 14,000円支給されます。 乗務員のみ1ヵ月毎で+6,000円になる場合があります。 ・役職手当: 主任以上に昇格すると、手当が支給されます。 ・単身赴任手当: 会社の都合により単身赴任となった場合、支給される手当です。 |
昇給 |
・年1回(4月) |
賞与 |
・年2回(7月、12月) |
年間休日数 |
105日 |
休日休暇 |
年間105日 ・週休(月2~3日シフト制) ・日曜日、国民の祝日 ・会社が定める夏季休暇、年末年始休暇
☆年次有給休暇 入社年数に応じて、以下の通り年次有給休暇が付与されます。年次有給休暇は、半日単位の取得が可能です。 ・1年度目:入社6ヵ月後に10日付与(4月1日入社の場合) ・2年度目:11日(毎年10月1日に付与) ・3年度目:12日 ・4年度目:14日 ・5年度目:16日 ・6年度目:18日 ・7年度目以降:20日 ※年次有給休暇の取得期限は付与日より2年間です。(最大40日) ☆特別休暇 年次有給休暇とは別に、以下の特別休暇があります。 忌引休暇 / 結婚休暇 / 誕生日休暇 / 産前産後休暇
☆育児・介護休業制度 育児や介護のために休業することを希望する社員は、規定に沿って育児・介護休業をすることができます。 (※育児・介護休業中は、給与は支払われません。) ・育児休業:原則として、子が1歳に達するまで ・介護休業:通算93日間 ・その他、育児・介護短時間勤務制度あり
|
待遇・福利厚生・社内制度 |
★社会保険完備 社員が安心して働ける環境であるために、以下の保険を完備しています。 雇用保険 / 健康保険 / 厚生年金保険 / 介護保険 / 労災保険
★企業型確定拠出年金制度(DC) 確定拠出年金(DC)とは、会社が拠出した掛金を加入者である社員が退職時まで自ら運用し、将来受け取る年金額が変動する年金制度を導入しております。
★三大疾病保障保険、弔慰金制度 加入者である社員に不測の事態が生じた場合に備え、会社が契約者として保険料を負担し、加入対象者の方を被保険者として加入する生命保険です。
★定期健康診断、ストレスチェック 社員の身体と心の健康状態を管理するために、各店所別に毎年実施しています。
★各種祝賀金・表彰制度 結婚祝金 / 出産祝金 / 傷病見舞金 / 災害見舞金 / 香料・生花 / 無事故表彰
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 社宅・家賃補助制度あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)
屋外に喫煙スペース設置 喫煙スペースでの業務なし |
勤務地 |
【 勤務地 】 新潟支店 〒950-0923 新潟県新潟市中央区姥ケ山435 長岡支店 〒940-0004 新潟県長岡市高見町字畑直600
本人の希望に沿って配属先を決めます。 配属先異動なし。 |
勤務時間 |
-
- 8:30~17:30
- 実働8時間/1日
-
- 1年単位
- 実働39時間以内/週平均
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 海外経験や語学力に自信がある人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 個性をアピールできる人
- 将来は経営者になりたいと考えている人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
借上社宅制度 |
会社都合による転勤の際に、一般の物件を会社名義で借り上げる制度です。 家賃の補助に加え、転居の準備(物件探し、契約手続など)も会社で行います。 自己負担は最大で20%になります。 |
免許・資格取得支援制度 |
上位免許(準中型免許、中型免許、大型免許)の取得費用については、規定に基づいて会社で全額補助します。 その他業務に関わる免許、資格もすべて補助対象になります。 資格例:フォークリフト運転技能講習、運行管理者など |