最終更新日:2025/3/19

(株)協同工芸社

  • 正社員

業種

  • その他メーカー
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建材・エクステリア
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
千葉県

仕事紹介記事

PHOTO
例えばシート課では、専用シールの色選定、文字データを整えて機械で出力し、余分な部分を手作業ではがします。大きな看板も、細かな作業が積み重なって完成します。
PHOTO
看板端材を使用したリユースワークショップも実施。夏には、大型ロックフェスのエコブースに出展しました。製造部の希望者が中心となり、ものづくり体験を提供しました。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
【製造部】「手を動かしてつくる」を本気で仕事にしたい方!自分でつくったものが街のシンボルに
製造部の仕事は、文字通り看板製造です。看板はひとつひとつがお店や地域に合わせた一点モノ。昨日まで自分が触っていたものが、明日には街中に掲げられ人々に注目される。「目立つ」ものづくりに関われる仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 製造部

・製造工程段取り
・材料の発注、仕入計上、棚卸
・各課での製造
 【本社工場(千葉市美浜区新港152)】
 製作課   …仕上げ・検品・梱包など最終工程
 シート課  …表示面やガラス面に貼るシールの加工
 板金課   …鉄板の切断、曲げ加工をして外側の製造
 鉄骨課   …鉄骨の切断、溶接加工をして骨組み製造
 【第二工場(千葉市美浜区新港201)】
 塗装課   …ペンキの調色やスプレーでの吹付塗装
 NC課   …ルーターおよびレーザー加工機でのアクリル・鉄板加工
 LED課  …光源となるLEDの組込みと配線
 チャンネル課…文字を象った「チャンネル看板」の製造
 EC製作課 …ネットショップ販売製品の製造
・現場職人との打ち合わせ

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 一次面接…採用担当

  3. 適性検査

  4. 二次面接…部署担当

  5. 最終面接…会社役員

  6. 内々定

募集コースの選択方法 自社説明会参後、面接希望アンケートにて希望職種を伺います。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 自社説明会参加…後日の一次面接に参加するか検討してください。

一次面接   …採用担当と個別面接

一次面接通過者…パソコンまたはスマホにて適性検査(合否はなく二次の参考に)

二次面接   …希望職種部署担当と個別面接

最終面接   …会社役員と個別面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 一次面接 …必須:履歴書 任意:パワポやポートフォリオなど、学生生活の取組がわかるもの

二次面接 …必須:成績証明書 任意:パワポやポートフォリオなど、学生生活の取組がわかるもの
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

・職種別採用(自社説明会参後、面接希望アンケートにて希望職種を伺います)
・事業所が千葉にしかないので転勤はありません

社内副業制度 当社では、看板技術を用いたデザイン表札などを販売するネットショップを運営しています!ネットショップにて販売する商品の中には、全社員からアイデアを募る【アイデア提案制度】から生まれたモノも。さらに商品に採用され売れた場合、販売額に応じ、提案した社員に利益の一部をバックする【社内副業制度】も合わせて運用しています。
そのため、商品デザインをしてみたい方には魅力的な制度です!

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)229,500円

229,500円

大学卒

(月給)213,400円

213,400円

高専卒

(月給)208,100円

208,100円

専門卒/短大卒

(月給)192,100円

192,100円

  • 試用期間あり

6カ月
試用期間中も待遇に変更はありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 25歳 入社3年目 月収230,000円
30歳 入社8年目 月収300,000円
諸手当 全職種時間外手当全額支給(退勤猶予時間も無し)
通勤手当(上限30,000円/月)
資格取得手当
住宅手当(10,000円/月)※一人暮らし・入社3年目まで
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 年間休日:120日
完全週休2日制
日曜、祝、会社規定の土曜
GW 夏季休暇 年末年始休暇あり
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険完備
・資格取得支援制度(祝い金有り)
・退職金(勤続3年以上)
・アイデア提案制度
…業務改善・自社ECサイトで販売する製品アイデアの提案制度。
  内容や回数により表彰があります。
・社内副業制度
 …上記アイデア提案で新製品を提案、採用され販売された場合、売り上げ額の一部がバックされます。

  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

喫煙スペースは屋外に設けております。

勤務地
  • 千葉

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    お昼休憩12:00~13:00

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 261-0002
千葉県千葉市美浜区新港152
TEL:043-242-1675
総務部 松村拓
t.matsumura@kyodokogei.co.jp
URL https://kyodokogei.co.jp/
E-MAIL t.matsumura@kyodokogei.co.jp
交通機関 JR総武線稲毛駅より
 千葉海浜交通バス『稲毛海岸行き(運輸支局入口経由)』にて団地東バス停下車。
 用水路を越える歩道橋を渡り徒歩8分
JR京葉線稲毛海岸より
 千葉海浜交通バス『稲毛行き(運輸支局入口経由)』にて団地東バス停下車。
 用水路を越える歩道橋を渡り徒歩8分

画像からAIがピックアップ

(株)協同工芸社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)協同工芸社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)協同工芸社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ