予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名運輸部
勤務地兵庫県
現在、8トンコンテナ車のドライバーをしています。大型免許は入社して2年目くらいで取りました。主な仕事は、お客様から産業廃棄物やスクラップなどを引き取り運搬することです。引き取りエリアは近畿・関西中心、中国地方も少し。1日のスケジュールは配車係である上司が毎日作成し、その指示にそって運行します。決まったルートで回る所もあれば、自分で行路を考えないといけない場合もあります。新しい現場や短期間で終わる仕事なら、その時どきに応じたルートを自分で選定します。基本、8時~17時、日中をメインに走る感じですね。仕事によっては夜間の引き取りもあったりしますが、僕の場合はめったにないです。
話すことが好きで、お客様の所で仕事の話や他愛のない話をさせてもらうことが結構あリます。その中から情報を得て営業さんに伝えたら、それが次の仕事につながったこともありうれしく思いました。また、狭い道や現場で引き取りや交換作業をして、我ながらうまくできたと思った時に、後で営業さんから褒められたり、「お客様が褒めて下さったよ」と聞いたりすると「やってよかった」と思います。お客様から「イボキンさん」ではなく「倉橋君」と呼んでもらえた時もうれしいですね。イボキンには、現場の片付けまでキレイにという方針があって、全ドライバーが最後までキレイに掃除までして、挨拶もきちっとしています。これは、運輸部全体として褒めていただくことが多いです。
営業さんだけでフォローできない部分を補助するのも、サービスドライバーとしてのやりがいになります。「走る以外にも営業の助けになったり、会社の力になれるんだな」と。エリアを走る中での楽しみは、休憩時間にサービスエリアでご当地モノや限定モノを食べたり買ったりできること。限定って言葉に弱いタイプで。入社して12年になりますが、今後チャレンジしたいのは、運輸部も解体の手助けができるようにするために、重機・運転などの必要な資格を取得し技能も高めていくことです。もし、お客様の所で解体プラス積み込み作業となって重機を使う場面が出てきたら、免許がないから乗れないでは話にならないので、資格取得にもっと挑戦していきたいです。
イボキンの社員は「この人いい人だな」と思う人や、話しやすく楽しい人が多いです。社長がそういう人を好きなんでしょうね。アウトドア派の人も多く、休みの日に一緒に釣りや登山に行くことも。コロナ禍でだいぶ減ったんですが、会社行事が結構多く、ボーリング大会、バーベキュー、社員旅行、社員の家族を招いてのイベント…僕はそういう点も好きですね。入社して1、2年目って、仕事を覚えるのに必死で自分の時間を作るのが結構難しいと思うんです。だから、学生の人には今のうちに遊んでおいてって言いたいかな。いい出会いがあれば僕らも嬉しいですし、志願する人にもいい出会いだと思ってもらえたらなお嬉しいです。