最終更新日:2025/4/21

(株)イボキン【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 環境・リサイクル
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 物流・倉庫
  • 建設
  • 鉄鋼

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • その他文科系
  • 営業系

何にでもチャレンジするスタイルが魅力的!

  • M.U
  • 2021年新卒入社
  • 国士舘大学
  • 21世紀アジア学部 21世紀アジア学科
  • 解体工事部(東京支店)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名解体工事部(東京支店)

  • 勤務地東京都

なくならない、これから伸びる仕事だと思いました。

大学ではアジアの歴史や言語を学んでいました。土木や工業系とは全く関係ありませんでしたが、これから多くの建物が老朽化して耐久年数も落ち、壊さなければならないものがどんどん出てくると気づきました。そこで、これからは解体業が伸びてくるんじゃないかと考え、的を絞って就職活動をしていくうちにイボキンにばったり出会ったという感じです。自分は小さい頃からずっとスポーツをやってきて、身体を使う現場での仕事が合うのではと思っていたところ、イボキンは現場管理や営業もぜひやってみてほしいと言ってくれたので。また、現在の上司と出会い、この人についていきたいと思ったことが一番の入社のきっかけになりました。


「ああ、キレイに何もなくなった」という達成感が、 やりがいです

現在は福島県相馬市で現場管理を担当しています。輸送船から石炭を取り出す高さ40m近いクレーンが地震で倒壊してしまい、その解体業務です。大まかな作業計画は初期段階で決まるのですが、その後の細かいことは現場の進行で変わってくるので、他の協力会社さんや職人さんとも打ち合わせを重ねながら進めていく感じです。この現場は3か月半ほどの予定で、その間は家を離れて旅館住まいになります。私は東京支店に勤務していますが、遠方への出張も多く、先日は本社の応援で山口県の現場へ。その前は千葉県へ洋上風力発電の浮体式の風車の解体へ。建物の解体には危険も伴うので、無事完了してキレイに何もなくなった時のやりきった感はすごい。この達成感がやりがいです!


職人さんたちとのコミュニケーションも大切にしています

朝は5時半ぐらいに起きて支度し、6時半に朝食をとって現場に行きます。準備もあるので、自分はなるべく早く入ろうと。この現場では、普段は大体17時頃には帰ります。作業内容によっては午後早めに作業が終了することもあり、そんな時は解体職人の方と今後の打ち合わせをしています。現場によって多少違いますが、ここは日・祝と隔週土曜が休みです。土日は職人さんと食事に行ったり、地元観光したり、食事に行くことも多いです。付き合いが長い職人さんだと、やはり仕事しやすくなります。イボキン解体工事部の現場監督は真面目な方が多く、良い人ばかりです!!


施工計画から営業まで、今は何でもやってみたいです

私たちは現場管理者として現場に入り全体の施工計画をたてますが、解体工事業者の作業までも含めた現場のすべての施工計画を自分で作れるようになりたいと思っています。そのために、グループ会社の国徳工業に出向するなどして、現場の仕事を身につけたいですね。また、現場がない期間は営業活動をしています。つい最近、かなり大きな案件がとれて、とても嬉しかったです。自分は、あまりしゃべるのは向いていないと思うのですが、現場管理も営業も楽しいですし、作業するのも楽しいです。何でもやってみたいことをやってみれば、どれが一番自分に向いてるのか後々わかってくると思います。高橋社長はやりたいことをやってみろ。と応援してくださるので、なんでもやってみようと思えます。自分はイボキンの何にでもチャレンジするスタイルがとても好きです!


就活生へのメッセージ

研修期間の2ヶ月ほどは、解体だけでなく、産廃、スクラップ、運輸など、いろんな工場を体験し営業に出たりもするので、すごく自分の身になると思います。また、イボキンは作業や乗り物に関する資格をたくさん取りに行かせてくれ、自分も1年目で20ぐらい必要な資格を取得したんですよ。費用は全て会社の負担です。今も新しく入社してきた人たちが、つぎつぎと資格を取りに行っています。自分が勤務する東京支店にも、積極的に取りたい資格を取りに行かせてくれる環境があります。東京支店、これからもっともっと大きくしていくので、ぜひ来てほしいですね。大切なのは、仕事に対する気持ち。責任感のある人に来てほしいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)イボキン【東証スタンダード市場上場】の先輩情報