最終更新日:2025/3/18

栃木県農業共済組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 共済
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
栃木県
資本金
公益法人のためなし
売上高
公益法人のためなし
従業員
2023年12月1日現在 239名(正職員201名・嘱託23名・臨時15名) 
募集人数
若干名

人間が生きていくために、必要不可欠な産業である農業・農家を守り、発展させていくことがNOSAIの役割です。とても働きがいのある職場です。

令和8年4月1日職員採用活動を開始しました。 (2025/03/18更新)

伝言板画像

こんにちは。
栃木県農業共済組合 職員採用担当です。
この度は当組合のページをご覧いただきありがとうございます。

試験申込の応募開始はまだ始まっておりませんので、詳細については少々お待ちください。順次ご案内いたします。
皆様のエントリーをお待ちしています。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は15日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • やりがい

    保険を通じて農家経営の安定を多角的に支援することができます。

  • 制度・働き方

    時間外手当や地域手当など諸手当が充実しており、教育・研修制度も充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
栃木県内で農業を営む方々の資産を守り、その事業継続を支援することがNOSAIの役割。自然災害で受けた被害を補償する保険を運営し、農業経営をサポートする。
PHOTO
農業や農家の方々の未来を考え、日々の仕事に向き合う職員たち。穀物、野菜、果実、畜産など多様な分野の農家と関わりながら、現場で起こる課題に向き合っていく。

栃木県内の農家の方々の資産を守り、保険を通じて農家経営の安定を多角的に支援します

PHOTO

「農業や保険に対する知識はなくても、入職後の研修でしっかり知識を身につけることができます。大切なのは農業への関心や農家の方との会話を楽しむ力です」と二人の先輩。

実家が農業を営んでいたことから、栃木県農業共済組合(NOSAI)の仕事には関心を持っていました。農業分野における保険を運営している組織で、自然災害が発生したときなど農家の方々のサポートをし、お金の面から農家の事業を支える。私もそのような形で農家に貢献したいと思い入職を決めました。

入職後、私が担当しているのは、畜産の中でも牛の農業保険。牛のための生命保険をイメージしてもらうとわかりやすいかもしれません。
牛が病気になったり、死んでしまったりして農家にとって損失が発生した場合、私たち職員が現場を確認して保険金を支払う必要があります。特に小規模な畜産農家の場合、牛一頭の損失が事業運営に大きく影響を与え、場合によっては事業継続が困難になってしまいます。そのようなことがないよう、私たちが素早く的確に対応することが求められているのです。
農家を訪問し、事業の現状などをお話しながら、適切な保険の提案をしていくことも私たちの仕事。保険の知識、農業の知識、そして農家の方々の考え。さまざまな情報をキャッチして、より良い形で支援をしていきたいと思っています。
【那須北支所 事業第二課 大島彩花さん/2021年入職】

地元での就職を考えていたとき、実家に届いていたNOSAIの広報紙に掲載されていた採用情報を目にし、この仕事に興味を持ちました。農業保険という保険法の観点から、大学で学んできた法律の知識を活かしながら、地元に貢献できる仕事だと思ったことも入職理由のひとつです。

最初は支所で米や麦などの農作物に対する保険の業務を担当していました。自然災害などによって農作物に被害が出た場合に発生する補償のための評価が主な仕事。農家の方々の日々の仕事や苦労にふれることも多く、保険という制度の面からみなさんの事業を助けたいという思いで仕事と向き合う毎日でした。

2024年の4月からは本所の任意課に異動となり、農機具や建物などの破損を評価し、修理のための共済金支払いの手続きなどを行っています。また、新しい農機具導入の場合は、保険対象になるかのチェックを担うこともあります。
今後はスマート農業も対応する保険が求められる時代になっていくと思います。複雑な補償のルールをしっかり理解し、みなさんの事業の手助けができる、頼ってもらえる存在になることが目標です。
【本所 任意課 川原亜壬さん/2022年入職】

会社データ

プロフィール

NOSAI(農業共済組合)は、理事、監事をはじめ損害評価員、
共済部長等地域農家の参加を得て運営されています。
制度発足時から今日まで、一貫して農家の要望を取り入れて
農家のための組織として機能しています。
設立は、1948年7月23日です。2017年4月3日には、
栃木県内のNOSAIが合併し、一つになりました。
詳しくは、ホームページをご覧下さい。
https://www.nosai-tochigi.or.jp/

事業内容
農業保険法に基づく農業保険事業(公益事業)を実施しており、一般事務作業及び外交業務が主な仕事内容になります。

PHOTO

農家さんからの電話応対をしております。

本社郵便番号 321-0903
本社所在地 栃木県宇都宮市下平出町前表319-1
本社電話番号 028-683-5531
設立 1948年7月23日 設立 2017年4月3日 合併
資本金 公益法人のためなし
従業員 2023年12月1日現在 239名(正職員201名・嘱託23名・臨時15名) 
売上高 公益法人のためなし
事業所 栃木県内10ヶ所に事務所あり
平均年齢 正職員平均年齢42.3歳
平均勤続年数 正職員平均勤続年数20年
沿革
  • 19480713
    • 栃木県農業共済組合連合会発足
  • 19731201
    • 芳賀地方農業共済組合(合併による)
  • 19741018
    • 上都賀地方農業共済組合(合併による)
  • 19741220
    • 那須中央農業共済組合(合併による)
  • 19760413
    • 塩谷地方農業共済組合(合併による)
  • 19870401
    • 那須北農業共済組合(合併による)
  • 19890414
    • 安足農業共済組合(合併による)
  • 19890415
    • 那須南農業共済組合(合併による)
  • 19900327
    • 河宇農業共済組合(合併による)
  • 19971001
    • 栃木県南農業共済組合(合併による)
  • 20170403
    • 9支所統合により栃木県農業共済組合となる
  • 20170501
    • 栃木県農業共済組合と栃木県農業共済組合連合会が統合し県下統一組合となる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 4 8
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (48名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
専門研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
麻布大学、宇都宮大学、共立女子大学、専修大学、高崎経済大学、玉川大学、大東文化大学、東京理科大学、日本大学、白鴎大学、福島大学、北海道教育大学、明治大学

採用実績(人数) 2021 2022 2023

4名  3名  2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 2 2 4
    2022年 2 1 3
    2023年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2021年 4 0 100%
    2022年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%

取材情報

農家の方たちのサポートに邁進!信頼いただけることがやりがいに
若手3名が語る、農業共済組合という組織で働くことの魅力とは?
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp220693/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

栃木県農業共済組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン栃木県農業共済組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

栃木県農業共済組合と業種や本社が同じ企業を探す。
栃木県農業共済組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 栃木県農業共済組合の会社概要