最終更新日:2025/3/13

IRいしかわ鉄道(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 鉄道

基本情報

本社
石川県
資本金
31億7800万円
売上高
26億円(2024年3月31日実績)
従業員
385名
募集人数
26~30名

「愛ある」鉄道を目指して。

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

★エントリー受付中★
選考のご案内はエントリーしていただいた方にお送りしております。
ぜひエントリーをお願いします。

▼公式ホームページ
https://www.ishikawa-railway.jp/


お問合せは下記よりご連絡ください
【連絡先】

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
IRいしかわ鉄道は、石川県内の大動脈である大聖寺~倶利伽羅間区間を結ぶ第3セクターの会社として、毎日5万人以上のお客様に利用いただいています。
PHOTO
県民の日常生活や経済活動を支える幹線区間であると同時に、新幹線駅から接続する二次交通としての役割を担っています。

「愛ある」鉄道を目指して。

当社は2015年3月の北陸新幹線金沢開業の際にJR西日本から経営分離された金沢以東区間(金沢~倶利伽羅駅間)で部分開業し、2024年3月の北陸新幹線敦賀開業により、新たに金沢以西区間(大聖寺~金沢駅間)を含め県内全線開業を果しました。能登地域と加賀地域を結ぶ交通の要衝に位置し、JR七尾線のほか隣県のあいの風とやま鉄道線、ハピラインふくい線にも接続し、その輸送人員は1日あたり5万人を超えております。通勤・通学など県民の日常生活や経済活動を支える幹線区間であると同時に、JR新幹線駅である金沢駅に加え、新たに開業した小松駅、加賀温泉駅の各駅から接続する二次交通としての役割への期待が、一層高まっております。
県・沿線自治体はじめ他の交通事業者、経済団体とも連携を密にし、輸送の安全を最優先に、利便性の向上、経営の安定化に取り組み、地域の発展・福祉の向上に貢献し、地域と共に成長をしながら、地域から信頼される県民の鉄道会社として、「愛される」鉄道会社となるように努めてまいります。

会社データ

プロフィール

IRいしかわ鉄道という社名は、多くの公募の中から選ばれました。「Ishikawa Railway」の頭文字から名付けられた「IR」には、県民の皆様に親しまれる「愛ある」鉄道を目指すという思いが込められています。当社は2015年にJRから経営を分離された並行在来線を運行するため、石川県、沿線市町及び民間企業の出資によって設立された第三セクターです。そのため、より県民の皆様に必要とされるよう、お客様視点に立ったサービスの提供に努め、地域イベントに合せた臨時列車の運行や旅行商品の企画販売など関連事業も展開。地域の皆様に末永く親しまれ、愛される鉄道会社となっていくよう努めています。

事業内容
当社は、2015年3月14日の北陸新幹線金沢開業に伴いJRから経営分離された並行在来線会社であり、地方公共団体から約9割の出資を受けています。当社の営業区間は、通勤・通学などの日常生活に欠かすことのできない幹線区間であり、地域の皆様に末永く親しまれ愛される「愛ある」鉄道となるよう努めています。北陸新幹線が敦賀に延伸し、金沢から福井県境までが経営区間に加わりました。
本社郵便番号 920-0005
本社所在地 石川県金沢市高柳町九の1番地1
本社電話番号 076-256-0560
設立 2012年8月28日
資本金 31億7800万円
従業員 385名
売上高 26億円(2024年3月31日実績)
株主構成 石川県、金沢市、白山市、小松市、加賀市、能美市、野々市市、津幡町
公益財団法人石川県市町村振興協会、民間企業
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 3 8
    取得者 3 3 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    60.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時の新人教育研修、鉄道の運行に必要な専門知識、技能の習得を目的としたOJT
、Off-JTを実施。
自己啓発支援制度 制度なし
会社の業務に特に役立つ資格を取得した場合などには、社員表彰を実施します。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
毎年度、定期的に所属長と将来のキャリアなどについて面談を行います。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
会津大学、大阪経済大学、大阪産業大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、群馬大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀県立大学、静岡大学、城西国際大学、信州大学、水産大学校、中央大学、富山大学、富山国際大学、日本大学、広島修道大学、福井県立大学、福岡大学、北陸大学、北海学園大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記法律観光専門学校金沢校、東京交通短期大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
___________________ 
大卒等  5人   7人   13人
高卒   8人   6人   4人
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 14 3 17
    2023年 9 4 13
    2022年 10 3 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 17 1 94.1%
    2023年 13 1 92.3%
    2022年 13 2 84.6%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp221277/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

IRいしかわ鉄道(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンIRいしかわ鉄道(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

IRいしかわ鉄道(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
IRいしかわ鉄道(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. IRいしかわ鉄道(株)の会社概要