最終更新日:2025/5/2

(株)早和果樹園

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 農林・水産
  • 専門店(食品・日用品)
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
和歌山県

仕事紹介記事

PHOTO
営業課は百貨店や小売店、ホテルなどに自社商品を提案。日本国内だけでなく、海外へも有田みかんのおいしさをお届け。
PHOTO
本社オフィスで事業を支えるのは、発送課と業務課とEC事業課。アイデアと効率化で業務改善に取り組んでいます!

募集コース

コース名
総合職コース
複数部署を経験して、6次産業の知識とキャリアを広げていただきます。
配属部署は本人の希望と適性を見て決定します。
※部署異動ありのコースです
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 生産課(みかんの栽培)

農業は早和果樹園の大事な事業の柱!それを担うのが生産課です。
極早生、早生、不知火(しらぬい)、セミノールオレンジ、清見オレンジなどの有田みかんを栽培・収穫します。

<みかん栽培~1年の流れ>
・5月/開花後に摘蕾(余分な蕾を摘み取ることで、より甘い果実ができる)
・7月/果実の間引き作業(摘果と同じ目的)
・10月~3月/収穫。2月に剪定や施肥を行い、次シーズンの栽培に備える

<おもしろさ>
入社2年目から1~1.5haの園地を担当します。
担当園地の栽培方針(施肥の時期など)を自分で決めることができるので、
おもしろさもやりがいも十分!
品評会にも出品します。

配属職種2 製造課(みかんジュースやジュレの製造、工程管理)

ジュースやジュレ、スムージー、アイスバー、ポン酢など、有田みかんを使ったさまざまな加工品を製造。化粧品以外のほぼすべての食品を自社工場で製造しています。

<仕事の体制>
パートスタッフの皆さんとの協力が大切。翌日の作業の準備、砂糖などの調味料、冷凍みかんの袋をタイミングよく出しておくなど、作業が捗るような環境をつくります。

<おもしろさ>
自社搾汁の100%ストレートジュースは、機械と人の手で皮をむいて絞る「チョッパーパルパー方式」を採用。
機械に任せるところは任せ、人にしかできない繊細な作業は手間を惜しまずていねいに。
このメリハリが早和果樹園の強みです。
キャリアを重ねて、工場管理や品質管理担当にも

配属職種3 営業課

百貨店や小売店、ホテルなどに自社商品を提案します。
既存ルートのお客様への提案が多いですが、新規開拓のチャンスもあります。
営業チーム全体で目標を立てていますので、個人ノルマはありません。
また県内や国内だけでなく、海外展開にも積極的に取り組んでいます。

<全国のお客様に出会える>
日常的な提案活動のほか、年に数回開催される展示会への出展で新規取引先に出会うことも。
早和果樹園の存在を広め、有田みかんのおいしさや可能性を知っていただきます。

<おもしろさ>
「買ってください」というだけの仕事ではなく、お客様とのコミュニケーションを通して関係を深めていくのが営業。商品をご紹介しつつ、食にまつわるいろんなお話を通して、知識を深めていく楽しさがあります。

配属職種4 業務課

営業が受注した商品の管理やパソコン入力、納品書・請求書等の書類の発行、電話対応などで営業をサポートします。

<おもしろさ>
地道にコツコツ、正確な業務を積み重ねていく喜びがあります。
取引先が増え、事業も広がっているので、業務の効率化は必須のテーマ。
アイデアを出し合い、業務改善に取り組むのもやりがいの一つです。

配属職種5 EC事業課

大手ショッピングサイトや自社オンラインショップの運営管理を担当。
新商品の発売時やシーズンごとのイベントの企画、自社ホームページのリニューアルなど、ネットに関わる業務全般を担うほか、紙のカタログの企画・制作も。

<おもしろさ>
自分が企画したイベントやコメントによって、自社商品のおいしさと有田みかんの魅力がお客様に伝わり、売り上げに結びついたときの喜びは最高です。

配属職種6 発送課

営業やEC事業課で受けた注文を正確に管理し、商品を梱包・出荷します。
お客様は全国各地だけでなく海外にも。
和歌山県が誇るみかんのおいしさを日本中に、世界中に届ける仕事です。

<おもしろさ>
正確さとスピードが求められるのが発送業務。
縁の下の力持ちなので、人を支えるのが好きな方にはピッタリです。

配属職種7 店舗運営課

直営ショップを3店舗運営しています。(本社店・テイクアウトカフェ・南紀白浜店)
店舗スタッフまたは店長候補として、接客や商品提案を通じて有田みかんの魅力をお客様に直接伝える仕事です。
店舗運営や売上管理や商品企画も行います。店舗運営に関わるアイデアを提案できる自由度も魅力です。

<おもしろさ>
お客様の喜んでいる顔を見たり、「ありがとう」と感謝されたりする瞬間が、何よりのやりがいに繋がります。
また店舗での業務には、自分のアイデアや工夫が反映される場面が多くあります。例えば、ディスプレイの変更や、商品のアピール方法、季節のギフトやカフェメニューも提案できます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 作文

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

※エントリーシートは
※適性検査は自宅で受検できる方法になります(カメラ付きPCか携帯で受検)
受検時期は前後する場合がございます。

募集コースの選択方法 応募時、コースを選択ください。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
1ヶ月~1ヶ月半程度
選考方法 面接・適性検査・作文
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

エントリーシートは先に提出いただいてもかまいません。
一次面接ではエントリーシートは不要です。

提出書類 エントリーシート
※最終面接時
成績証明書、卒業証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学/大学院 卒

(月給)200,000円

200,000円

高専 卒

(月給)190,000円

190,000円

短大/専門 卒

(月給)180,000円

180,000円

  • 試用期間あり

試用期間:3か月(※労働条件の変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 住宅手当・通勤手当、出張手当、役職手当、家族手当
昇給 年1回(9月)
※勤務2年目以降
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 105日
休日休暇 日曜祝日・指定土曜日(月によって変わります)
 ・年間休日:105日
 ・有給休暇:10日(入社6ヶ月後)
 ・休暇制度:産前・産後休暇、育児休暇
 ・夏季(お盆)、年末年始
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:社員旅行、社員食堂、社内図書、予防接種費用補助、部活制度
教育制度:新入社員研修(外部主催)、資格取得補助

  • 資格取得支援制度あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 和歌山

勤務時間
  • 8:30~18:00
    実働8時間/1日

問合せ先

問合せ先 株式会社早和果樹園
〒649-0434
和歌山県有田市宮原町新町275-1
総務人事課 採用担当:山下
TEL:0737-88-7279
URL https://www.sowakajuen.co.jp/
E-MAIL recruit@sowakajuen.co.jp

画像からAIがピックアップ

(株)早和果樹園

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)早和果樹園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)早和果樹園と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)早和果樹園を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。