最終更新日:2025/5/1

(株)フクシ・エンタープライズ

  • 正社員

業種

  • フィットネスクラブ
  • 芸術関連
  • イベント・興行
  • サービス(その他)
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 外国語学部
  • 販売・サービス系

人の心が動く瞬間を支える仕事

  • 山田 まや
  • 2022年入社
  • 25歳
  • 津田塾大学
  • 英語英文学科
  • 文化事業部
  • 美術館・博物館の展覧会運営業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • マスコミ(放送・新聞)
  • マスコミ(出版・広告)
  • 芸能・映画・音楽
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名文化事業部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容美術館・博物館の展覧会運営業務

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

入社後の印象的なエピソードを教えてください!

スタッフの成長を感じたこと。夏の企画展ではチケット販売を行う受付周りの統括業務を担当させていただきました。今までチケットの販売を行ったことが無いメンバーに1から業務を教え、毎日一緒に立ち上げから締め作業を行いました。始めは販売のスピードも遅く長蛇の列がなかなか解消しなかったり、スタッフ間の連携が上手く取れずスムーズにお客様を案内することが難しかったりと、もどかしさを感じる場面が多々ありました。しかし毎日一緒に仕事をし、不安や疑問を解消していくことで少しずつ受付のメンバーの結束力が強くなっていきました。この展覧会は写真撮影可能かつ体験型のスペースがある展示だったため、SNSで話題になり、最終日には多くのお客様にご来館いただきました。展示室から伸びる長蛇の列を前に、初日とは比べものにならないスピードでチケットを売り、各々が自分で考え率先して動いている姿を見た時、スタッフの方々の成長に感動したのを覚えています。一期一会ではないですが、全く同じメンバーで全く同じ展覧会を行う日は2度と来ないですし、スタッフの方々の成長を近くで見ることが出来るという部分はこの仕事ならではの楽しみだと思います。


一緒に働きたい人はどのような人?

想像して動ける人。この仕事は社員だけでなく館の方、主催の方、スタッフ、お客様など様々な「人」と常に関わる仕事です。言葉や行動の先に人がいることを想像し、その人の立場や気持ちになって動くことが出来る方はより強みを生かせるのではと思います。実際現場に多く出ているのはアルバイトスタッフですが、社員も前に出て接客をする機会があります。「自分が来場者だったら…?」という観点で言葉づかいや案内方法を選べる人と一緒に仕事が出来たら嬉しいです。また、展覧会が始まる時の緊張感や最終日の達成感からは、仕事ではありますが少し学園祭のような雰囲気も感じられます。そんな雰囲気が好きな方はきっと楽しく仕事ができると思います。


就活生への応援メッセージをお願いします!

就活中は他人と自分を比べてしまったり、自分のやりたいことが中々明確にならなかったりと不安になることも多いかと思います。しかし1年間仕事をしてみて、あの時あれだけ自分と向き合って、自分について知ることが出来て良かったなと思っています。自分が何にやりがいを感じて、自分にはどんな環境があっているのか、沢山考えて、探して、良い場所を見つけてもらえたらなと感じます。学生という時間も精一杯楽しんで、就職活動がんばってください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)フクシ・エンタープライズの先輩情報