最終更新日:2025/4/30

(株)エネチタ

  • 正社員

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 不動産
  • 住宅(リフォーム)
  • ガス・エネルギー
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
仕事のやり方や考え方はすべて「エネチタポリシー」に。一番成果が出る方法で実行しますので、仕事の仕方で迷うことがなく、成果が出しやすい・働きやすい環境です。
PHOTO
「15分でいいから一緒に勉強しよう」「失敗してもいいよ」と気軽に声をかけてくれる先輩ばかり。すぐに結果を求めるのでなく、できるように成長させる社風です。

募集コース

コース名
技術職
自分は現場に出て施工のスキルを身に付けたい!そのスキル・腕を磨いていきたい!体を動かしたり何か作ることが好きだ!という方にはおすすめです。一生失うことのない技術が身に付けられます!
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術職

「フードサービス事業部」の店舗スタッフ、「多能工技術集団 チーム樂 GAKU」の施工職人、「モビリティ事業部」のいずれかの事業からスタートしていただきます。
その後のキャリアパスは、あなた次第。いろいろな事業で経験を積み、適材適所を見つけることができます。
既存事業の拡大はもちろん、新規事業の計画も複数あり、ポストが詰まっていて出世できないという心配は一切ありません。

エネチタには多角化経営だからこその多様性のある働き方があります!
入るときにも選べる!入ってからもは変えれるができるのがエネチタです!
既存事業の拡大はもちろん、新規事業の計画も複数あり、ポストが詰まっていて出世できないという心配は一切ありません。

ノルマといったものは一切ありません!目標はありますが、それが達成できたかどうかよりも目標を達成するための過程を大切にしています。まずは【質より量】という考え方です。もちろん先輩社員が同行して丁寧に教えてくれます!独り立ち後も定期的に振り返りをして、先輩社員がアドバイスをしてくれるので安心してください♪
まずはみなさんはきっかけを作ってくること、成果になればみなさんのお手柄です!!
個人数字よりも全員で店舗目標を達成すること、何よりも《チームワーク》を大切にする会社です!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. バックヤードツアー

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 面接
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 面接
※履歴書は提出していただきます
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし

超・超・超人物重視の選考です。
いつも通りの『素』の貴方で挑戦してください!
※弊社代表は履歴書を一切見ません!

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

雇用条件・待遇などが変更なし

求める人物像  こんな人と一緒に働きたい!
     (株)エネチタで活躍する人の「特徴」

【1】目標を定め、実現に向け行動できる人
主体的に目標を掲げ行動し、常に自己変革できる人

【2】素直に行動できる人
人の意見をスポンジのように吸収し、即行動を起こす人

【3】報告上手な人・相談上手な人
良いことも悪いことも率直に報告・相談ができる人

【4】夢中になって物事にのめりこめる人
目の前の事に熱中し、本気で取り組める人


★ 採用ポリシー

■価値観を共有できる人を優先して採用します
□学部学科や成績は参考程度にしか評価しません
■会社の良いところ・悪いところを全て見せます

創業90年の歴史を持つ我が社ですが、
これからも事業拡大を行う上で、最も必要なのが
次世代を担う『人財』です。

等身大の素のままの貴方で勝負してください。

私たちも、包み隠さず会社の良いところ、
悪いところをしっかりと公開します。

等身大のエネチタを気に入ってくれたら、
是非、選考に進んでいただければと思います。

まずは当社のユニークな会社説明会に
足をお運び下さい!

代表後藤の直接メッセージに始まり、
他では体験できないバスツアー&会社見学会を
企画しています!
            採用ブランディング事業部 採用担当

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒(技術職 フードサービス事業部)

(月給)207,990円

207,990円

短大卒・専門卒(技術職 フードサービス事業部)

(月給)200,010円

200,010円

大卒(多能工技術集団 チーム樂)

(月給)260,600円

207,990円

52,610円

短大卒・専門卒(多能工技術集団 チーム樂)

(月給)250,600円

200,010円

50,590円

【技術職 フードサービス事業部】
大卒
支給額207,990円、固定残業なし・別途残業代付与
短大卒・専門卒 
支給額200,010円、固定残業なし・別途残業代付与

【多能工技術集団 チーム樂】
大卒
支給額 260,600円、みなし残業35時間(52,610円)含む、超過分は別途支給
短大卒・専門卒 
支給額 250,600円、みなし残業35時間(50,590円)含む、超過分は別途支給

  • 試用期間あり

※試用期間3カ月 試用期間中の待遇については記載内容と変更はございません。

  • 固定残業制度あり

【多能工技術集団 チーム樂】
大卒:支給額 260,600円、みなし残業35時間(52,610円)含む、超過分は別途支給
短大・専門卒:支給額 250,600円  みなし残業35時間(50,590円)含む、超過分は別途支給

諸手当 ■一人暮らし応援手当 (初期費用:100,000円まで会社負担、家賃25,000円/月を支給)
■役職手当(40,000円~150,000円)
■資格手当(3,000~30,000円/月  例:宅建士:30,000円/月)
■子育て応援手当(子ども 1人につき:10,000円/月)
■知多半島ローン応援手当( 10,000円/月)
■前払退職金制度(毎月の給与に加算して先に支給します)              
■お世話役手当(先輩社員・新入社員で懇親会を実施。費用は会社が負担します)
■懇親会手当:月4,000円/人(月に1回開催)
⇒懇親会日は15時までに帰宅する(※定時まで働いたことになるので安心してください♪)
90~120分で中締めをする といったルールがあります!
■仕事用品補助手当(3,000円/月)
■昇進感謝手当(20,000円支給 ※ご両親・ご家族の方へ感謝をお伝えします)
■MVP・敢闘賞表彰(毎月頑張って成果を出した社員を選出し表彰をしています)
MVPには10,000円、敢闘賞には5,000円が支給されます
■永年勤続表彰(勤続年数に応じて表彰金を授与します。
10年、20年、中には30年以上勤務してくださっている社員もいます!
■社内割引(王将・keeper・ガス・リフォーム・ガソリンスタンドなど.....各事業部で使える社内割引が多数あります!)
昇給 ■昇給 年1回(4月)
賞与 ■賞与 年2回(7月・12月)+決算賞与年1回(4月)
年間休日数 108日
休日休暇 ■完全週休2日制 
年間休日120日
上記に加え(毎月有休休暇制度12日 長期休暇最大6日、災害休暇3日含む)
※昨年 平均取得実績 136.9日!!
■有給取得率84%
■夏季休暇・年末年始休暇
■産休育休取得率100% (現在3名が取得中です)
(男性の育児休暇取得実績多数あり!)
■ウェディング休暇(最大7日間)
■長期休暇あり
■リフレッシュ休暇(10年勤続者3日間・20年勤続者5日間)
★会社行事よりも必ず家族の用事を最優先にするのが社内ルールです!
待遇・福利厚生・社内制度

◆新入社員研修
◆キャリアアップ研修
◆各種社外教育セミナー
◆国家資格取得支援等
◆従業員アンケートの実施(年1回)

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 愛知

知多半島を中心とした各事業所

◆リフォーム事業部 
多能工技術集団 チーム樂 GAKU/愛知県知多郡阿久比町大字草木字上外六3-1

◆フードサービス事業部
餃子の王将 東浦店/愛知県知多郡東浦町大字森岡字前田34-2
餃子の王将 東海店/愛知県東海市大田町細田79-1
餃子の王将 イオンモール常滑店/愛知県常滑市りんくう町2丁目20番3
餃子の王将 半田やなべ店/愛知県半田市岩滑中町1丁目11-1

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    上記は多能工技術集団 チーム樂の勤務時間です。
    フードサービス事業部は店舗によって異なります。
    ※シフト制で8時間勤務です。

採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
教育制度 ◆内定者研修
◆社員塾
◆社長勉強会
◆環境整備
◆エネチタ感謝祭(社長の後藤から半期の方針発表会)
◆経営計画発表会
◆基本研修(ビジネスマナー等)
◆営業研修    他

実践形式の研修が多く、楽しく学ぶことができます!

規定回数勉強会に参加すると、2.5万円がもらえます。

※社員の成長のための投資は惜しみません。
あなたが「受けたい」「興味がある」研修やセミナー、
資格取得は会社が全面的にバックアップします。
研修制度 ●内定者研修(月1回以上)
●配属先アルバイト
●幹部塾
●社員塾
●MG研修  
メンター制度 ◆お世話役制度
新人には一人ずつお世話役がつき業務を手取り足取り教えます。お世話役には手当てが支給され、新人を飲みに連れていって面倒を見てもらう制度です。

問合せ先

問合せ先 (株)エネチタ
愛知県知多郡阿久比町大字草木字上外六3-1
0569-47-8314
URL https://www.enechita.co.jp/
E-MAIL saiyo@enechita.jp

画像からAIがピックアップ

(株)エネチタ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エネチタの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エネチタを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。