最終更新日:2025/4/10

(株)中道組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
大阪府
資本金
1億円
売上高
70億6347万円(2024年11月実績)
従業員
105名(2025年3月現在)
募集人数
6~10名

大卒初任給30万円(施工管理)達成!!確かな技術と誠実なモノづくりで、地図に残る仕事を手がける技術者集団

大卒初任給30万円達成!!ご応募お待ちしてます!! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。(株)中道組の採用担当です。
当社の採用ページをご覧いただきありがとうございます!

ご興味のある方は、まずは会社説明会へエントリーください。
みなさんとお会いできることを採用担当一同楽しみにしています!

2024年4月度より大卒初任給30万円(施工管理)と大幅アップ!!
ぜひご確認ください!!


【新型コロナウイルスへの対応について】
・受付でのアルコール消毒等、感染対策の実施にご協力ください。
・マスク着用は任意です。


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1887年(明治20)創業の中道組。モノづくりに真摯に取り組む職人のDNAを継承し、安全で丈夫な建物を作ることで街や社会に貢献しています。
PHOTO
私たちが何よりも大切にしているのはチームワーク。風通しの良い環境の中で意見やアイデアを発信し、より良いモノづくりに取り組んでいます。

震災をも乗り越えた確かな技術を礎に、優秀な技術者が育っています。

PHOTO

建物を作るということは命を預かる大きな責任が伴います。だからこそ「絶対に手は抜かない」というのが私たちの信念です。

当社の創業は1887年。
明治、大正、昭和、平成と激動の時代を駆け抜け、
大阪を中心とする近畿エリアのまちづくりに貢献してきました。

初代は大工として腕を磨いた生粋の職人だったことから、
当社には「安全で丈夫」という建物に対するこだわりと、ものづくりに対する信念、
そして蓄積された高い技術が脈々と継承されています。

実際、当社が手がけた多くの住宅や建物は、
阪神大震災で大きな被害を受けた地域においても無事でした。
たとえ経年劣化で不具合が起こっても、木槌一つで直せるよう工夫を凝らしているため、
一度おつきあいをした施主さんから再度ご連絡をいただくことも少なくありません。

確かな技術と信頼は、当社の大きな強みとなり、ここまで歩んでくることができました。

一般的な知名度は決して高くありませんが、古くから続く神社や国道一号線の一部、
さらに当時大手家電メーカーを大阪市内から現在の門真市へ誘致し、
本社や多くの工場を手がけてきたのも当社です。
まさに地図に残る、ダイナミックな仕事に携われるという喜びがあります。

また、明るくて風通しの良い社風も当社の魅力のひとつです。
私自身も社員と気軽にコミュニケーションをとりますし、
若手が何か困っていれば、周りが続々と相談に乗っている姿もよく目にします。
外出から戻ると、なんだか家に帰ったような気持ちになるくらい、
居心地の良い雰囲気だと思います。

人生の多くの時間が仕事に費やされます。
ぜひ仕事を楽しんで、好きになってもらいたい、そう思っています。
何よりも品質を大切にしている当社ですから、人材育成にも力を入れております。

会社データ

プロフィール

1887年(明治20年)、大工だった中道寅吉が「大寅」の商号で独立し、産声をあげた中道組。
寺や神社、学校など多数の大型木造建造物を手がけ、その高い技術力で確実に成長をしていきました。
1931年には、当時大阪市内にあった大手家電メーカーを門真市に誘致し、本社屋や工場を建設。
これによって門真市はこの大手家電メーカー発祥の地となりました。

その後は、この大手家電メーカーの大躍進や高度成長の追い風に乗って、
木造から鉄筋コンクリートへと技術力を高めながら組織の礎を築きました。
創業から130年経った現在では、マンションから戸建住宅、駅、商業施設など多岐にわたる建物を手がける技術者集団として、お客様より確かな信頼をいただいています。

職人のDNAを継承し、「丈夫で長持ちするものづくり」をモットーに、
現在は、耐震技術の研磨に力を注ぐ当社。
今後も確かな技術で安全なまちづくりに貢献していきたいと考えています。

事業内容
●建築・土木工事の企画・設計・施工・監理

●不動産全般(売買・仲介・建物管理)

●建物のリフォーム

マンションや工場、各種施設といった建物の企画・設計・施工を主軸に、
道路や橋など公共施設における土木工事の企画・設計・施工も行っております。

今後、起こるであろう大地震に備えた人命を守る建物の補強工事、
建物の機能や美観を有効再生させるリフォーム事業も展開。

建物のライフサイクルマネジメントにより最大限の経営効果をめざしています。

PHOTO

社歴や役職を問わず、なんでも話せる環境です。若手を周りが手厚くサポートし、皆で育てていく社風です。

本社郵便番号 534-0025
本社所在地 大阪市都島区片町1丁目3番4号
本社電話番号 06-6352-4771(代)
創業 1887年(明治20年)
設立 1948年(昭和23年)7月24日
資本金 1億円
従業員 105名(2025年3月現在)
売上高 70億6347万円(2024年11月実績)
事業所 本社:大阪市都島区片町1丁目3番4号

関東支店:群馬県邑楽郡大泉町富士3丁目21番18号
関連会社 中道不動産(株)
主な取引先 (官公庁)
近畿地方整備局、最高裁判所、東京防衛施設局、大阪防衛施設局、大阪大学、大阪府及び府内全域の市区町村  他

(公益法人)
(学)永照寺学園、(福)恵友会、(社)大潤会、(学)大橋学園、(福)弘房福祉会、(医)山弘会、(福)秀明会、(学)住吉学園  他

(民間企業)
大阪ガス(株)、パナソニック(株)、パナソニックAP空調・冷設機器(株)、三洋電機(株)、
三井倉庫ロジスティクス(株)、三菱電機(株)、大幸薬品(株)、(株)中埜酢店、和田興産(株)、日本精線(株)、グンゼ(株)、東急不動産(株)  他
平均年齢 47.5才(2025年3月現在)
平均勤続年数 18.4年(2025年3月実績)
平均給与 421,181円(2024年4月実績)
沿革
  • 1887年(明治20年)
    • 初代中道寅吉、「大寅」の商号にて創業
  • 1920年(大正9年)
    • 二代目中道猪三郎、「中道組」に改組。本社を守口市に。
  • 1945年(昭和20年)
    • 中道朝男、三代目を継承。
  • 1948年(昭和23年)
    • 資本金を100万円にて「(株)中道組」を設立。
  • 1953年(昭和28年)
    • 東大阪営業所開設。
  • 1959年(昭和34年)
    • 本社を都島区相生町に移設。資本金を400万円に増資。
  • 1960年(昭和35年)
    • 大泉出張所(現関東支店)を開設。
  • 1984年(昭和59年)
    • 本社ビル竣工、資本金を1億円に増資。
  • 1988年(昭和63年)
    • 中道正伸、代表取締役社長に就任。
  • 1990年(平成2年)
    • (株)スペース・エヌエス設立。
  • 1995年(平成7年)
    • 中道不動産(株)設立。
  • 1999年(平成11年)
    • ISO9001取得。
  • 2006年(平成18年)
    • ISO14001取得。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.2%
      (9名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(入社後1か月前後)
宿泊研修(5月下旬)
新入社員フォーローアップ研修(入社半年後)
2年次研修
その他必要に応じて随時(社内・社外)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得時のお祝金制度・特技手当
(対応資格:建築施工管理技士、建築士、建設業経理事務士他)

専門学校通学時の学費貸付制度(無利子。但し会社指定専門学校に限る)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
社内検査員
内部監査員(ISO9001)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大手前大学、金沢工業大学、関西大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、工学院大学、甲南大学、四天王寺大学、信州大学、摂南大学、崇城大学、大正大学、第一工業大学、千葉工業大学、帝塚山学院大学、東海大学、東京理科大学、西日本工業大学、日本大学、八戸工業大学、美作大学、明治大学、桃山学院大学、琉球大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
足利デザイン・ビューティ専門学校、大阪学院大学短期大学部、大阪建設専門学校、大阪工業技術専門学校、専門学校大阪デザイナー・アカデミー、<専>京都建築大学校、神戸女子短期大学、修成建設専門学校、中央工学校、鳥取短期大学、奈良芸術短期大学、新渡戸文化短期大学、日本工学院八王子専門学校、日本理工情報専門学校、箕面学園福祉保育専門学校、武庫川女子大学短期大学部

採用実績(人数)       2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------
院了     ―    ―    ―
大卒     1名   ―   3名
短・専卒   ―    ―    ー
高卒     4名   3名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 0 0 0
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 2 33.3%
    2022年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222149/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)中道組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)中道組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)中道組と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)中道組を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)中道組の会社概要