最終更新日:2025/4/22

(株)カワダ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(その他製品)
  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品
  • 通販・ネット販売
  • 専門店(ホビー・ペット関連)

基本情報

本社
東京都
資本金
9,900万円
売上高
235億円(2024年5月期)
従業員
343名(2024年6月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「学び・遊び・楽しさ・癒し」の喜びを幅広い世代の方々へ提供していくことが、カワダの使命です。

「おもちゃを愛する全ての人に」「欲しいおもちゃを」「いち早く提供」 (2025/02/12更新)

伝言板画像

もっと世界を面白く!
もっと多くの人に笑顔を届けたい。

おもちゃを手にした興奮。おもちゃが待ち遠しいワクワク感。
おもちゃを贈る喜び。おもちゃから学んだ大切なこと。

カワダの仕事は、そんな「価値」を世の中に届ける仕事です。
そこに「やりがい」を求める明日のカワダ社員をお待ちしています。


人事部

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「8つのポッチ」は、「学び・遊び・楽しさ・癒し」という喜びを「老・若・男・女」に限らず幅広い方々に提供し続けていくことを表しています。
PHOTO
売上を作るためには、まずおもちゃを仕入れなければなりません。国内の取引メーカー様340社の商品から、お取引先様のニーズにあう商品を買い入れる仕事をしています。

幅広い人達の生活に楽しさと潤い、感動を提供していく企業を目指します!

PHOTO

創立70周年記念事業として、本社ビルの建替えを行い、2023年12月に本社新社屋が完成しました!

★「おもちゃを愛する全ての人に」「欲しいおもちゃを」「いち早く提供」!

カワダはおもちゃの専門商社であると同時に、玩具メーカーでもあります。カワダは商社として販売店・オンラインショップを含め全国約4,700カ所におもちゃを販売するとともに、ニーズに対応した売場提案等のプロデュースを行っています。
メーカーとして開発したインテリア雑貨としても楽しめる世界最小級ブロック「nanoblock」は海外約30カ国・地域に輸出され、各国の代理店様を通じて現地の販売店にも流通しています。


★「頼りがいのある企業」を目指しています!

玩具業界はトレンドや話題性を反映しやすい業界です。その変化は売場にこそ現れます。私たちは340社にものぼるメーカーから多様な商品を取り扱う強みを活かし、協力を頂きながら独自に売場提案会を開催しています。もちろん売場提案会だけではなく、日常的に商品提案・売場提案を販売店様へ行うことで、win - win の関係促進を目指しています。


★部門・年次にとらわれずコミュニケーションが活発な職場です!

お客様からの商品注文・問い合わせは日常茶飯事。カワダは商社としてメーカーと販売店のあいだに立つ存在として、業務中のコミュニケーションを大切にしています。
上司・先輩から仕事を教わることは大切ですが、若手社員の提案も業務発展には大切であると捉えられています。

社員同士の交流は日常的に部署・役職を越えて行われています。
社員の家族も参加するバーベキュー会(カルビ会)や、野球・サッカーをはじめとしたクラブ活動もあります。クラブ活動は新しい経験に挑戦したり、社外の人と交流をする場にもなっています。

会社データ

プロフィール

おもちゃで笑顔になる子どもたちがいます。
おもちゃに癒される大人たちがいます。
おもちゃが育む絆があります。
おもちゃの楽しさ、素晴らしさをひとりでも多くの人に届けたい。
カワダの願いは、世界中に広がっています。


誰もが手に取ったことのある「おもちゃ」。
カワダはそんな身近な存在である「おもちゃ」を全国の様々な販売店へ提供しています。
「おもちゃ」は子どもにも大人にも、「学び」「遊び」「楽しさ」「癒し」を与えてくれます。

そして今では【おもちゃは子どものもの】という認識から、【「人生の1シーン」を彩るもの】として、大人にも広く親しまれるようになっています。

しかし、仕事として「おもちゃ」を売るには「商品力」だけではなく、社員ひとりひとりが持つ「貢献意欲」や「粘り強さ」、「楽しむ感性」、「仲間と協力して乗り越える力」といった「人間力」も必要です。

あなたの「人間力」を当社で活かし、「おもちゃ」を仕事にしてみませんか?

事業内容
■玩具総合商社としてのカワダ

お客様の多種多様なニーズにお応えすることが我々の使命です。約340社にものぼる取引メーカー様の商品約3万アイテムを常時取り揃え、ニーズに対応。おもちゃ売場・オンラインショップを含め、全国約4,700カ所におもちゃを提供するとともに、各メーカー様と協力して、販促提案等のプロデュースを行っています。また、おもちゃの可能性を引き出すべく、おもちゃの展示会や商談会を毎年行っています。メーカー様にとっても、お客様にとっても、ベストパートナーであることを目指しています。


■世界を繋ぐネットワーク

国内では、営業と物流を総合的に行う拠点として、東京・大阪・福岡・仙台に、営業を専門に行う拠点として札幌に、生産と物流を行う拠点として長野に拠点を設けています。海外では、約15社の代理店様を通し、約約30カ国・地域で自社商品を展開しています。世界中にネットワークをもち、いち早く世界中のお客様のニーズにお応えします。


■商品開発・生産事業

2008年に発売された世界最小級ブロック「nanoblock」は、大人もインテリア雑貨として楽しめるブロックトイの新しい地位を確立しました。国内はもとより、世界中で高い評価を受けています。「nanoblock」、「ペーパーナノ」等の自社製品は、自社工場を中心として生産し、世界各国へ輸出しています。また、アメリカ生まれの「パーラービーズ」や、ドイツの「木製つみき」等、世界中から楽しいおもちゃを見つけ出し、国内で提供しています。


■ライセンス事業

「diablock」や「nanoblock」の持つ独自の世界観を元に、シューズ・時計・雑貨など様々なジャンルのメーカー様とコラボレーションし、ユニークで新しい価値のある商品を提供しています。

PHOTO

常に消費者のニーズを意識し、求められている商品を開発しています。販売促進として宣伝計画や、お店で売るための販促物など、商品が売れる土台作りも行っています。

本社郵便番号 169-8558
本社所在地 東京都新宿区大久保2-5-25
本社電話番号 03-5291-0011
創立 1952年10月
設立 1960年10月
資本金 9,900万円
従業員 343名(2024年6月現在)
売上高 235億円(2024年5月期)
事業所 東京・大阪・福岡・仙台・札幌・長野
グループ会社 Kawada Australia Pty Ltd.
河田香港有限公司
(株)あおぞら
平均年齢 45.9歳
沿革
  • 1952年
    • 玩具類の卸売業(有)河田商店を創立(東京都新宿区百人町)
  • 1960年
    • (株)河田に組織変更。代表取締役社長に、創業者河田親雄が就任
  • 1962年
    • 製造部門を独立させ系列会社河田工業(株)(現・長野事業所)を設立

      ブロック玩具「ダイヤブロック」を発売
  • 1967年~1977年
    • 1967年
      本社ビルを現在地(東京都新宿区大久保)に建設、移転

      1969年
      関西地区の拠点、大阪支店を新設

      1976年
      新宿小滝橋交差点沿いに流通センタービルを建設

      1977年
      九州地区の拠点、福岡出張所を新設
  • 1981年~1992年
    • 1981年
      東北地区の拠点、仙台支店を開設

      1983年
      札幌営業所を開設

      1992年
      長野県に流通センター完成
  • 2002年
    • 初の全国4会場での「年末受注会inKAWADA」開催(以降毎年開催
  • 2007年
    • 旧(株)さくらトイス様より、玩具店舗運営を引き継ぐ
  • 2008年
    • 海外輸出部門を新設

      世界最小級ブロック「nanoblock」発売。物流業務を一部アウトソーシング
  • 2009年
    • 「nanoblock」海外輸出第1号として香港へ輸出開始

      「ダイヤブロック」ライセンス事業開始

      「エコブロック」が、2009年日本おもちゃ大賞・ベーシックトイ部門優秀賞を受賞
  • 2010年
    • 「nanoblock ノイシュバンシュタイン城DXエディション」が、2010年日本おもちゃ大賞・ハイターゲット部門で優秀賞を受賞

      河田工業(株)(現・長野事業所)が河田工業香港有限公司を設立
  • 2011年
    • 「nanoblock 東京スカイツリー(R)」が、2011年日本おもちゃ大賞・ハイターゲット部門で大賞を受賞

      ライセンシング・オブ・ザ・イヤー2011において、「nanoblock 東京スカイツリー(R)DELUXE EDITION」が、プロダクト・ライセンシー賞を受賞
  • 2012年前半
    • 「nanoblock」が、米国の「Toy of the year」にノミネート

      社名表記を(株)河田から(株)カワダに変更

      初のnanoblock オフィシャルショップとなる「ナノブロックストア東京ソラマチ店」がオープン
  • 2012年後半
    • ライセンシング・オブ・ザ・イヤー2012において、「nanoblock 」が、ブランドライセンス賞を受賞

      「nanoblock」輸出国アジア、北米、ヨーロッパ等31カ国・地域に到達
  • 2013年
    • 「nanoblock スペースセンターDXエディション」が2013年
      日本おもちゃ大賞・ハイターゲット・トイ部門で優秀賞を受賞
  • 2014年
    • 「ナノブロックプラス ベーシックセットスタンダード」が、2014年日本おもちゃ大賞・エデュケーショナル・トイ部門で大賞を受賞

      「ナノゲージ シリーズ」が、2014年おもちゃ大賞・イノベイティブ・トイ部門で優秀賞を受賞
  • 2016年
    • 「ナノブロックプラス 種族合体シリーズ」が、2016年日本おもちゃ大賞・ボーイズ・トイ部門で優秀賞を受賞

      「ペーパーナノシリーズ」(当時カワダ工業(株)ブランド)が、2016年日本おもちゃ大賞・ハイターゲット・トイ部門で優秀賞を受賞
  • 2017年
    • カワダ工業(株)と合併

      カワダオーストラリアを設立
  • 2020年
    • 代表取締役社長に小林正和が就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 4 8
    取得者 3 4 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
現場を重視した体制が整っております。

・内定者懇談会研修
・新入社員研修
・Eラーニング研修
・社内勉強会
・配属後のOJTによる現場トレーニング

配属後はそれぞれが掲げた業務目標の達成を目指し、目標の進捗確認や自己啓発の支援を通して、社員と会社の成長を目指しています。
自己啓発支援制度 制度あり
eラーニングツールを活用した自己啓発支援
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州産業大学、京都産業大学、京都女子大学、京都文教大学、近畿大学、久留米大学、慶應義塾大学、甲南大学、甲南女子大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、実践女子大学、順天堂大学、上智大学、女子美術大学、成蹊大学、成城大学、聖徳大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京造形大学、東京電機大学、東京都立大学、同志社大学、同志社女子大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本女子大学、日本体育大学、函館大学、福岡大学、法政大学、三重大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   15名   7名   17名
専門卒   ―   ―    1名
高卒    3名   ―    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 11 21
    2023年 4 3 7
    2022年 4 14 18
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 21 1 95.2%
    2023年 7 0 100%
    2022年 18 3 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222265/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)カワダ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)カワダの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)カワダを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)カワダの会社概要