最終更新日:2025/4/22

日本交通グループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 11年目以上
  • 文学部

人に強くなることができます。

  • Y.K
  • 2014年入社
  • 32歳
  • 東北学院大学
  • 文学部英文学科
  • ハイヤー採用課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名ハイヤー採用課

日本交通への入社を決意した決め手は何ですか?

学生時代の私はしがない田舎者で、親の引いたレールの上を只単に走り続けるつまらない人間でした。良い言い方で言えば従順、悪い言い方だと、思考が停止した人間だったかもしれません。しかし、当時は漠然と「仕事は身を粉にして働きたい」と考えておりました。上京すれば今までの生活では関ることのなかった人たちから刺激をもらえるかもしれないと思い、都心かつ様々な年代層と繋がりを持てるタクシー業界に飛び込みました。業界内でも日本交通を選択した理由は現会長、川鍋の存在があったからです。古臭いイメージを一掃する川鍋の話に惹かれ、当時保有していた内定を全て断り日本交通に決めました。


タクシードライバーという仕事の魅力は何ですか?

人に強くなることができます。都内でタクシーをご利用されるお客様は大手企業の社長やお身体の不自由なお年寄り、海外からお越しの外国人、塾に通う小学生など幅広い年代層を占めております。お客様が100人いれば、100通りの接客術が要る。単に目的地にお送りするだけであれば、今の世の中機械でもできるはずです。しかし、真の満足を追い求めたとき、お客様の満足度には際限がありません。それを、都内の地理知識、ドライビングテクニック、接客術等をフル活用して如何に100%に近づけるか、自分自身と常に向き合い続けることができる究極の接客業だと確信しています。


ご家族からの心配はありましたか?

母親から反対がありました。運転技術が未熟だった私に対し、事故を起こしてしまう可能性を危惧していました。しかし、最終的には「やりたいことをやりなさい」と背中を押してもらい、今の会社に決めました。


就職活動をしている学生にメッセージを!

社員をよくご覧頂きたいです。説明会や選考会で観察するのではなく、人事以外の社員がどんな顔で働いているのか。挨拶を率先して投げ掛けてくれるのか。自分が先に挨拶をした際のお返事はあるか。先輩社員と管理者のコミュニケーションは良好か。
様々なご覧頂いた上で、ご自身で""企業とのマッチング""をご判断頂きたいと思います。後は覚悟をもって入社日を迎えましょう!応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. 日本交通グループの先輩情報