最終更新日:2025/4/4

新光産業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 機械
  • 情報処理
  • 金属製品

基本情報

本社
山口県
資本金
1億円
売上高
100億円(2023年3月時点)
従業員
330名
募集人数
6~10名

~働く楽しさと成長を実感できる職場~【完全週休二日制】

  • 積極的に受付中

【全学部全学科対象】「WEBセミナー」開催中!★完全週休2日(土日祝)/年間休日124日! (2025/02/12更新)

伝言板画像

当社では学部不問の総合職採用を実施中です。

「世界に誇る技術力」「充実の教育体制」など、多くの強み・魅力が当社にはありますので、ご興味のある方はぜひ、セミナー画面よりご予約ください!

※マイナビだけでエントリー受付中

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    トヨタイムズニュースに出演!当社の高い技術力を紹介されています!

  • キャリア

    各種研修が積極的に参加できるような制度が充実。学部学科問わず、活躍できる環境です!

  • 制度・働き方

    「完全週休2日制(土日祝)」「年間休日124日」と働きやすさも◎ プライベートも充実!

会社紹介記事

PHOTO
山口県宇部市に本社を置いているということもあり、市内では多くの建築実績をもつ。高い技術で地元に貢献できるのも、当社のやりがいの1つだ。
PHOTO
Callenge&Innovationというスローガンの下に誰もが挑戦できる風土があるのも当社の特徴。最近では女性社員も多く活躍中!

「働きやすさ」が育む向上心、支え合いが浸透する環境が次々にエキスパートを生み出す

PHOTO

「信条は『一生懸命』。貪欲に取り組めばしっかり評価されます」と岩崎さん(上)「自身の仕事が暮らしに身近な製品の発展に結びついていることが誇り」と岡田さん(下)

 建設事業において「設計」「施工」の両方を手掛ける当社は、
『様々な建築物をトータルプロデュースできる』という点が大きな強みです。

そういった環境の中で、これまでに工場や事務所など数多くの施設を担当してきました。
携わった建物の完成を見届けたり、クライアント様に喜んでもらえたり、設計者として大きなやりがいを得られており、10年目を迎えた今、仕事と向き合う日々は充実そのものです。

もちろん、苦労や難関に直面することも少なくありませんでした。
業務においては技術的な知識や、社内外での打合せなどではコミュニケーション能力も求められます。
そんな中で、一からの出発だった私がここまで成長できたのは、
「働きやすさ」を実感できる職場環境の支えのおかげです。

新人への育成サポート、部署内での助け合い、他部署との連携など、
上司や先輩に相談しやすい雰囲気やチームワークが社内に醸成されており、
常に前向きな気持ちで仕事と向き合うことができる環境は当社の自慢の一つと言えます。

今後は、管理職の一人として、当社の素晴らしい文化を伝える役割もしっかり果たしていきたいです。
■ 建設事業部建築部設計グループ課長 岩崎敬正

 私は、機械事業部にて電気設計を担当しています。
入社当時、設計やCADを学んではいましたが、
「電気」に関する同分野の知識はゼロに等しい状況でした。

しかしながら、4年目となる現在、確かな成長の手応えを持って仕事に熱中できているのは、
「支え合う」雰囲気が浸透している職場のサポートのおかげです。

新人当時の教育は私の理解スピードに寄り添ったもので、
上司の丁寧かつ親切な指導によって意欲的に学ぶことができました。

資格取得についても、講習受講や費用のバックアップがあり、業務と勉強もしっかり両立。
「電気工事士」を取得した今、さらなるキャリアアップを目指して
「第三種電気主任技術者」に挑戦中です。

また、設計精度の向上のために、機械本体の製造部署に足を運ぶことを心がけています。
製造の現場を快く見学させてもらえていることは、大きな糧になっています。

数々の支えの中で養われたのは「成長をもって恩返しを」という向上心。

恩返しができるよう、さらなるレベルアップを目指し、大きなやりがいを持って毎日の業務に臨んでいます。
■ 機械事業部技術設計グループ主任 岡田大典

会社データ

プロフィール

わが社は、1935年に創業し石炭採掘から脱却して、地下から地上の事業「機械・鉄構・建設」を起業し、社是である「技術と信用」にて堅実な成長を遂げてまいりました。 来年で90周年を迎えることになります。ものづくりの会社としては近年AI等による技術の進歩もありますが今でも大切なのは人と人を繋ぐことです。

お客様から営業へ営業から工場へ工場からお客様へ、また部下と上司の間など人と人との対話で企業は成り立っています。その対話に思いやりをつける事で働きやすい職場になると信じています。今後は働きやすい環境の整備と誰とでも対話の出来る環境を整えることで創業100周年を目指してまいります。

代表取締役社長
沖 将介

事業内容
●土木・建築設計施工、舗装工事
●橋梁、水門、クレーン、除塵機、鋼構造物等設計製作及び据付
●油圧フランジ、クランプ継手、住宅基礎鉄筋ユニットの製造販売、フッ素樹脂
●ライニング加工、超高真空機器の設計、製作、据付
●圧力容器、医薬品・食品機械装置、マイクロバブル機器の設計・製作
●電気・計装・コンピュータシステム開発
本社郵便番号 759-0297
本社所在地 山口県宇部市厚南中央二丁目1番14号
本社電話番号 0836-45-1111
創業 1935年10月8日
設立 1964年2月1日
資本金 1億円
従業員 330名
売上高 100億円(2023年3月時点)
事業所 ●本社:山口県宇部市厚南中央二丁目1番14号
●建設事業部:山口県宇部市厚南中央二丁目1番14号
●鉄構事業部:山口県宇部市厚南中央二丁目1番14号
●EIC事業部:山口県宇部市西平原二丁目9番17号
●機械事業部:山口県宇部市大字際波1640番地の1
●加工技術事業部:山口県宇部市大字沖宇部5265番地

●東京営業所:東京都千代田区内神田3丁目2-12 陽光ビル1B

●沖縄営業所:沖縄県那覇市壺川1丁目2番地2
関連会社 ●(株)クルス

●新光工事(株)

●(株)サルビアアスコン

●山陰道路工業(株)

●中国水工(株)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・昇格者研修等
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格についての取得費用の全額補填
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
山口大学、下関市立大学、広島工業大学、福岡大学、福岡工業大学、岡山理科大学、崇城大学、島根大学、鳥取大学、広島大学、九州大学、京都大学、佐賀大学、高知大学、福山大学、九州産業大学、西南学院大学、長崎総合科学大学、都留文科大学、日本大学、松山大学、近畿大学、法政大学、西日本工業大学、神奈川大学、甲南女子大学、東京工芸大学、立命館大学、山陽小野田市立山口東京理科大学
<短大・高専・専門学校>
宇部工業高等専門学校、YIC情報ビジネス専門学校、北九州工業高等専門学校

採用実績(人数) 2015年 6名
2016年 9名
2017年 7名
2018年 8名
2019年 5名
2020年 7名
2021年 6名
2022年 2名
2023年 3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 0 3
    2022年 2 0 2
    2021年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 0 100%
    2022年 2 1 50.0%
    2021年 6 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222380/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

新光産業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
新光産業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 新光産業(株)の会社概要