最終更新日:2025/4/22

オデッセイヒューマンシステム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • ゲームソフト
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
資本金
1,800万円
売上高
6億9千万円(2024年6月 19期実績)
従業員
48名(男性33名、女性15名)(2024年10月)
募集人数
1~5名

【社員第一主義】給与も福利厚生も社員と一緒に考えていく会社です!

【東京勤務・住宅手当・引越手当・休日120以上】セミナー4/23から 11時,14時,16時,18時回あり! (2025/04/22更新)

伝言板画像

『26卒採用強化中!セミナー多数』!
オデッセイヒューマンシステムのページをご覧いただきありがとうございます!

■こんな人におすすめ
・東京で働きたい人(東京、千葉、埼玉、神奈川確約)
・引越し手当など福利厚生を重視する人(住宅手当来年度より開始予定)
・新人研修をしっかり受けたい人(3ヶ月研修+9ヶ月現場研修)
・ワークライフバランスを重視して働きたい人(平均休日休暇133日)
・相談しやすい環境で働きたい人(社長直結の相談窓口あり)

まずはセミナーにご参加ください!

・4/23(水) 14:00 東京
・4/25(金) 15:00 WEB
・4/25(金) 16:00 WEB
・4/28(月) 14:00 東京

5月セミナー近日公開!

■2種類のセミナーで応募受付中です
「Webセミナー」「対面セミナー」の2種類!
日程はエントリー学生に優先配信中です。
(少人数制のためお早めにご予約ください!)


※今後も随時開催予定の為「検討リスト」「エントリー」がオススメです!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    新人研修が丸々1年間あります!最初の3ヶ月はプログラミング研修、後半9ヶ月はトレーナー付き研修です。

  • 職場環境

    風通しの良さに自信あり!社長直結型の相談窓口が常備されている他、隔月で社内交流会も開催しています。

  • 製品・サービス力

    金融システムや官公庁システムの開発案件を20年連続受注!大手企業のパートナーとして受賞実績あり!

会社紹介記事

PHOTO
本社はビル最上階10F!最近ビルがさらに綺麗になり、壁面に木目調の飾りがつきました。
PHOTO
技術者として自立するための教育制度と透明性の高い人事評価、手厚い福利厚生、そして風通しの良さが自慢です!

社員第一主義!働きやすい環境を社員自らの提案で作っていける会社です!

PHOTO

夢を持つことから社会ははじまります!

■「社員第一主義」!
働きやすい環境を社員自らの提案で作っていける会社です!

昔々、あるIT企業に所属していたエンジニアたちが、
「社員自身で方針を決めていける会社を創りたい!」と
独立して立ち上げたのが弊社です。
創設当初のポリシーを今も継続し、経営は社員の考え第一で運用しています。

働き方の原点になる就業規則や給与規定、
キャリア評価制度もすべて社員で考え、策定しました。
これからも時代に合わせブラッシュアップを続けていきます!

■手堅くも多彩な実績
弊社は金融業界、官公庁を中心に、
ITコンサルティング、支援、
システムインテグレーション、
アプリケーション設計・開発・導入、
インフラ設計・構築・導入等幅広く行っております。
大手メーカー様より技術貢献に関する表彰をいただいた経験あり!

■「指名される」スーパーエンジニアを目指せ!
「名指しで指名される技術者を目指してほしい」
毎回必ずこのお話をさせていただいております。

業務は上流工程から参画する現場が多く、
マネージャー職、スペシャリスト職、
どちらのキャリアも目指すことができます。
そして、アプリケーション開発とインフラ構築
どちらも対応しているのが強みです!

これからの時代は、アプリとインフラ、
両方の知識経験のある上流エンジニアが本当に重要になっていきます。

■はじめは特別な力はいりません!
個々人で日々努力し、
社員同士での共有と検討、実践を繰り返し、
一緒に課題を乗り越えていく。
地道が地力につながり、やがて大きな夢にたどり着けます。

会社データ

プロフィール

~~~~社員インタビュー~~~~

■Hさん(女性、専修大学 文系学科卒)
「技術面での不安を乗り越え、やりがいを感じています」

--現在のお仕事は?
現在、金融機関と企業間でのファイル伝送サービスの開発案件に携わっています。
詳細設計から製造、試験までの一通りの工程に関わりました。

--会社の雰囲気は?
明るく気さくで、面倒見の良い先輩方が多いです。
私自身が文系学部の出身で、入社前の段階のプログラミングの知識は、
独学で少し触れた程度のものしかありませんでした。
なので技術面での不安はありましたが、
先輩方のアドバイスのお陰でプログラミングだけではなく、
金融業界の知識を得る事ができました。

--------------------

■Tさん(男性、法政大学 理系学科卒)
「自分に素直で、何ごとにもひた向きに」

--現在のお仕事は?
インターネットバンキングの振込に関連する仕事をしています。
今は、振込をどの銀行にでも24時間365日行えるような仕組みを作っています。

--仕事をする上で心がけていることはなんですか?
何事にも焦らず地道に、毎日を過ごすこと。
けれど、みんなから後れを取らないよう最善の速度を維持する。
そして、最高のパフォーマンスを発揮する。
ということを心掛けています。

■二人の詳しいインタビューは「先輩情報」をご覧ください!

事業内容
  • 受託開発
金融業界、官公庁を中心に、
ソフトウェア開発、インフラ構築等幅広く行っております。
●ITコンサルティング・支援
●システムインテグレーション
●アプリケーション設計・開発・導入
●インフラ設計・構築・導入

業務は上流工程から参画する現場が多く、
マネージャー職、スペシャリスト職、
どちらのキャリアも目指すことができます。
そして、アプリケーション開発とインフラ構築
どちらも対応しているのが強みです!

ゲーム、金融、不動産、メーカー、メディア、音楽、スポーツ、アニメ、薬品。
様々な業界に興味がある方が弊社にご応募いただいております。

PHOTO

日常的な交流から、写真のような懇親会まで。コミュニケーションを大切にする会社です!

本社郵便番号 103-0014
本社所在地 東京都中央区日本橋蛎殻町2-13-6
EDGE水天宮 10F
本社電話番号 03-5651-3631
創業 2005年
資本金 1,800万円
従業員 48名(男性33名、女性15名)(2024年10月)
売上高 6億9千万円(2024年6月 19期実績)
ホームページ 「オデッセイヒューマンシステム」で検索!
企業サイト:https://www.ohs-ndd.co.jp/
採用サイト:https://www.ohs-ndd.co.jp/recruit_site/
事業所 〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町二丁目13番6号EDGE水天宮 10F
代表者 本谷 芳彦
文理比率 文系卒 60%:理系卒 40%
IT専門学校採用実績 有(複数名在籍)
平均年齢 36.5歳(男性37.3歳、女性33.9歳)
テレワーク率 完全テレワーク30%、ハイブリッド50%、完全通勤20%
主な取引先 株式会社インテリジェントウェイブ
株式会社NTTデータアイ
株式会社日立アドバンストシステムズ
富士通株式会社
富士通フロンテック株式会社
関連会社 日本デジタルデザイン株式会社
主要取引銀行 朝日信用金庫
きらぼし銀行
みずほ銀行
三菱東京UFJ銀行
りそな銀行
経営理念 【経営理念】
1.自立
●「自労自活」の精神
社員一人ひとりが技術力・人間力を身につけ向上し、
自分の仕事で益を得て自分の食いぶちは自分で賄う。

●会社の独自性
自らの発想と自らの信念に基づき行動し、社会に貢献する。

2.信頼
社員お互いが信頼し認め合い、足りないところを補い、
社員全員の英知を結集する。
仕事・仕事外コミュニケーションを通じて
お客様との信頼関係を築く。

3.成長
今日の自分に満足せず、技術力・人間力をさらに高め、
個人の能力を最大限に発揮する。

4.夢実現
既成概念にとらわれず自由に発想し、
自分の夢をお客様に提供し又お客様からの夢を実現する。
社員一人ひとりの目標を達成する事で、
物心両面にわたる社員の欲求を実現する。

5.社会貢献
人・技術を結集し、お客様のご要望に
応える事により、お客様に感動と喜びを提供する。
開発実績 これまでの開発実績です。
(表記)
【システム名 業務内容】
内容
OS/DB/言語・ツール

【売買システム 業務:配信】
当日の売買取引から決定された銘柄毎の情報を収集し
各証券会社の要求の都度及び一定間隔において情報の配信をする。
Linux / C,Java

【売買システム 業務:インフラ】
日々の取引データから稼動状況の情報収集・解析及び
ハードウェア増設に伴うインフラ構築を行う。
Oracle

【大手銀行/自動機APシステム 業務:自動機AP】
自動機端末(ATM)と上位ホスト(勘定系・対外など)を中継し
取引管理や端末管理、取引集計などを行う。
Solaris / C++

【気象システム 業務:データ配信】
データ解析 日本全国の気象観測データの送信、
気象予報データの受信を行う。
また予報データを解析し、天気図(地上天気図、高層天気図、
乱流・雷・着氷予想図、週間予想図等)を画像表示する。
WindowsOS / C++など

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
〔01.入社前教育(内定者フォロー)〕
内定者には、学生生活を第一優先にしていただくことを前提に、
余白時間を有効活用し、オンライン動画教育などを通じて技術面やビジネススキルのフォローアップを行います。
さらに入社までの不安解消とスムーズな入社手続きを目的に、定期的な面談や先輩懇談会等を実施しています。

★内定者フォロースケジュール
10月 内定式(対面)、先輩懇談会&引越し相談会(オンライン)
11月~翌2月 面談(30分)、動画研修(合計3時間程度)
3月 面談(30分)、事前研修(希望者のみ、オンライン)

〔02.入社1年目(新人教育)〕
入社後、1年間は教育期間となります。
まずは社会人生活に慣れてもらいつつ、プログラミングやインフラ技術を活用した仕事を覚えていただきます。
また、社員交流会も開催しますので、疲れの発散や、お悩み相談に活用してください!

★新人研修スケジュール
4月1週目 本社研修(就業規則、セキュリティ、社内SNS操作等)
4月2週目~6月 外部研修会社にてプログラミング、チーム開発研修
※定期的に人事と面談を行い、研修中の悩みをヒアリングします

7月1週目 本社研修(外部研修の振り返り、目標設定等)
7月2週目~翌3月 各現場にてOJT(実際の業務をベースにしたトレーナー付き研修)
※事前にトレーナーとの相性診断を行います
※不定期に人事と面談を行い、OJT中の悩みをヒアリングします

翌6月 入社1年目の経験をまとめた報告会開催
※隔月ペースで社員交流会を実施します(4月、6月、8月~)

〔03.入社後〕
入社2年目以降は、先輩社員と同僚として一緒に成長していきます。

★全社員共通の制度
・スキルアップ研修受け放題制度
・情報処理資格受検支援制度
・資格取得時の表彰金制度
・職制に応じたキャリアアップ研修
・社内図書の自由貸出、技術書購入時全額補助
・人事とのメンタルヘルス相談

★若手社員向けの取り組み
・若手懇親会の開催
・「先輩社員」として就活生と交流し成長を振り返る企画
自己啓発支援制度 制度あり
・スキルアップ研修受け放題制度
・情報処理資格受検支援制度
・資格取得時の表彰金制度
・社内図書の自由貸出、技術書購入時全額補助
・人事とのメンタルヘルス相談
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
都留文科大学、東京大学、新潟大学、北陸先端科学技術大学院大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、お茶の水女子大学、学習院大学、神奈川大学、九州産業大学、共立女子大学、群馬大学、慶應義塾大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、産業能率大学、滋賀大学、実践女子大学、秀明大学、白百合女子大学、駿河台大学、摂南大学、専修大学、洗足学園音楽大学、大東文化大学、高千穂大学、千葉工業大学、中央学院大学、中京大学、都留文科大学、帝京科学大学(東京)、電気通信大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋学園大学、富山大学、南山大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、広島工業大学、福岡大学、福岡女子大学、福山大学、法政大学、北海道情報大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明星大学、山形大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学(千葉)、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
新潟情報専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、北海道情報専門学校、米子工業高等専門学校

マサチューセッツ州立大学経営学大学院

採用実績(人数) 2023年 5名
2024年 5名
2025年 5名(予)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 3 2 5
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 5 2 60.0%
    2022年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222390/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

オデッセイヒューマンシステム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンオデッセイヒューマンシステム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

オデッセイヒューマンシステム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
オデッセイヒューマンシステム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. オデッセイヒューマンシステム(株)の会社概要